
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.23 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.40 | -位 |
仕上がり![]() ![]() |
5.00 | 4.44 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.32 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.73 | 4.10 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年1月3日 16:55 [1921760-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
仕上がり | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
初めての精米機なので客観性が無いと思うのですが、
動作音以外は満足しています。それもで動作時間は
精々二分程度なので其処までの問題にはなりません。
炊飯器に合わせた三合が一番だと考えていましたが、
新しめの機種には五合か二合のタイプしかないので、
どうだろうかと思いつつも此方を購入しました。
しかし玄米は二.二合までなので予想より余裕があり、
そこで最低の2.5分づきで精米すると、一日分としては
足りるので自分の用途としては十分という結論になりました。
これでフリマアプリやオークションサイトで販売されている、
品質保証の無い低価格の玄米でも普通に食べられそうです。
そのまま食べられる美味しい物もあるのですが、そのままでは
厳しい物もあり、後者だった際にどうするのかが課題でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月31日 23:41 [1361824-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
仕上がり | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
【総評】毎年の夏の終わりから秋にかけての楽しみと言えば兼業農家の社員さんからお米を買ってて食べること。無名ノーブランドのお米でもスーパーで買う10kg何千円もするお米より美味しいです。田舎住みの特権ですね。
私の住む地方ではだいたいお米30kgを農家さんが8,000〜9,000円で譲ってくれます。こちらの商品を使えばその年に収穫されたお米を毎日自宅で精米して食べることができます。
【使いやすさ】精米する以外にも一度精米してしばらく期間が経ったお米を再精米してリフレッシュしてくれます。これが地味に嬉しいんです。農家さんから買ったお米が尽きたらやむなくスーパーでお米を買うんですが、この精米機でリフレッシュするとちょっと良いお米みたいな感じになりますから。
【静音性】うるさいという程でもなく気になりません。
【手入れのしやすさ】分割洗浄できます。毎回やることではないので特に不便とは思わないですね。
参考になった33人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月13日 22:59 [1725408-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
仕上がり | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
精米機らしからぬコーヒーメーカーのようなスタイリッシュなデザインです |
各容器は写真のように分離して水洗い可能で手入れが楽です |
米ぬかは容器下部のぬか容器に溜まります。僕はフライパンで炒りぬかとしています |
【デザイン】
ブラックモデルを購入しましたが、精米機らしからぬ細身で高級感のあるデザインです。
コーヒーメーカのようなスタイリッシュなデザインは好感が持てます。
【使いやすさ】
精米ダイヤルにて精米度を選択し、スタートボタンを押すだけの簡単操作で手軽に精米できます。
(2.5分づきから無洗米まで20段階で選択可能です。精米後は自動停止するので楽です)
他にも古い白米の表面を削るリフレッシュモードや、白米を無洗米に出来るモードもあります。
【仕上がり】
他の精米機を使ったことが無いので判断が難しいのですが、メーカーHPにもあるとおり割れ米が殆どんど無く、均質な精米状態になっていると思います。
米ぬかはぬか容器に溜まりますが、そのまま捨ててしまうのは勿体ないので、僕はぬかをフライパンで炒って「炒りぬか」としています。(説明書に米ぬかの使用方法として記載されています)
きな粉のように香ばしい風味で、サラダにふりかけてドレッシングで食べると美味しいです。
【静音性】
掃除機の作動音程度だと思います。個人的には静かなほうかなと。
精米機の仕組み上、多少の騒音は致し方無いと思います。
【手入れのしやすさ】
精米容器、精米バスケット、ぬか容器、全て分離して水洗い出来るので手入れも簡単です。
※清掃用のブラシも付属していますが、個人的には毎回水洗いで洗浄したほうが手入れが楽です。
【サイズ】
2Lペットボトルほどの大きさで、置き場所に困りません。
【総評】
白米よりも日持ちのする玄米に変えてみましたがコインランドリーの精米機だと精米可能な最低量が多く、大量に精米する家庭では良いのですが僕のような独身では使い勝手が悪く、丁度良いサイズの精米機を探していました。
購入後の感想を結論から言うと大満足です。
精米可能な最大量は2合と家族持ちだと少ないと思いますが、僕のような独身や夫婦二人暮らしのかたなどには十分な精米量だと思います。(2合以上必要な場合でもバッチ運転すれば問題ありません)
使いやすさの項でも述べたように細かく分づき米を選べるので、自分の好みにあった精米具合を見つけるのも楽しいと思います。手入れも簡単で個人的におすすめの機種です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(精米機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
