EFDELTA1300-JP
EFDELTA1300-JPEcoFlow Technology
最安価格(税込):¥129,130
(前週比:-10,370円↓)
発売日:2020年 6月 4日

よく投稿するカテゴリ
2021年2月7日 07:29 [1419089-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
駆動時間 | 5 |
充電時間 | 5 |
安全性 | 4 |
静音性 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
サイズ・携帯性 | 4 |
電気技術者のポータブル蓄電池として発電機代わりに購入しました。
【出力】
定格1600W瞬時3100Wの高出力が決め手でした。今までここまで大電力を扱えるポータブル電源がなく、即座にコレだと思ったもので。
電気ケトルやIHヒーターは無論、過電流継電器試験器も使えるので万能と思います。
【駆動時間】
残り予想時間がパネルに表示されるので分かりやすいです。
ただ待機電力が意外に大きいから使い終わったら即電源を切る配慮が必要。そしてUSB機器など小電力機器への供給は効率悪いので大電力機器を使うついでにするのがイイでしょう。
【充電時間】
家庭充電でACアダプター不要が最大のポイント!ただし充電時の電力が大きいのでブレーカーが落ちないようエアコンなど100V専用回路を使うべきです。それで2時間は早い!交流入力の威力ですよ。
ただ電池劣化の恐れがあるので普段は200W程度のソーラーパネルで一日あたり約半分蓄電します。ミニソーラーの蓄電池として不満ない蓄電量です。
【発熱性】
充電中や大出力使用時にファンが勢いよく回り外箱が熱くならないので妥当と感じます。ファン音はガテン系には何ら問題くとも神経質な方には気になるレベルかな!?
【携帯性】
やや重たいですが同出力帯の発電機より6kgほど軽く排気ガスが出ないのも有難いです。把手もとても握りやすいです(笑)ただ片手で持ち運びはできませんが精密機器なんでやむなしかな。
【総評】
アウトドア電源としてプロユースにも応えられます。懸念は電池寿命ですが毎日使って2〜3年持てばばいいかな。なにより発電機の代わりになる蓄電池が出てくれて良かったです。
オフグリッド(電力会社と接続しない)ライフを送る方にもお勧めします。300W程度のソーラーパネルがあればこれと組み合わせて最低限の電力は賄えそうですので。
参考になった10人
「EFDELTA1300-JP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月9日 07:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月27日 16:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月7日 07:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月6日 17:41 |
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
(ポータブル電源)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
