UltraGear 27GN950-B [27インチ]
- 4K解像度で144Hzに対応した27型ゲーミングモニター。IPSパネルの応答速度が1msに対応し、高速な動きの映像をくっきりと映し出す。
- ディスプレイストリーム圧縮技術であるDSCをサポート。高精細かつ高速描画でありながら、色味(10ビットカラー)を忠実に再現する。
- DCI-P3 98%の広色域を可能にした高い色再現性のNano IPSテクノロジーと、VESA策定のDisplayHDR 600に対応。
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 43位
- ゲーミングモニター 14位
UltraGear 27GN950-B [27インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥109,249
(前週比:+9,529円↑)
発売日:2020年 7月29日
『入力遅延2.1ms! 120Hzや144Hzでの利用はDisplayPort接続が前提!』 西川善司さん のレビュー・評価


プロフィールテクニカルジャーナリストの西川善司です。
パソコン、IT全般、半導体技術、グラフィックス技術、ゲーム開発技術、ゲームそのもの、映像技術、映画コンテンツ、自動車とその関連技術、家電製品など、幅広く取材して各メディアに記事を寄稿しています。…続きを読む
2020年12月26日 22:05 [1402541-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
設置風景 |
Xbox Series Xと接続した時のステータス表示 |
背面にはリング状のRGB-LEDによる発光ギミックを搭載。発光モードは多彩! |
![]() |
![]() |
![]() |
入力遅延計測風景。入力遅延は実測で2.1msで60fps換算でわずか0.13フレーム相当! |
sRGBモード時のカラースペクトラム |
ゲーマー1モード時のカラースペクトラム。どのモードも大枠はこんなスペクトラムだ |
すでに4Kゲーミングを楽しむにあたっては4Kレグザの55Z720Xを導入済みだったので、これで何の不満もなかったのだが、最近、ゲーム実況をすることに凝りだし(https://www.youtube.com/zenjinishikawa)、その際に、配信元PCに使うディスプレイが必要になり、LGの4K液晶ディスプレイの「27GN950-B」を導入した。
本機を選択した理由は、4K配信をするには、配信ソフトを取り扱うPCに接続するディスプレイも4Kであることの方が便利なこと、そして単体でも4Kゲーミングに対応しうるディスプレイ製品であること、といったところから。
また、27GN950-BはDisplayHDR600規格に準拠し、リフレッシュレート4K/144Hzにも対応しており、スペックも申し分なし。
特に、ゲーミングディスプレイとして活用した場合、その入力遅延がわずか2.1ms(4K/60p入力時)と、かなり速く優秀だ。
一方で、本機はHDMI2.1には未対応で、HDMI2.0までの対応となるため、HDMIでの接続時は4K/60Hz/HDR表示までの対応となる。
4K/120Hzないしは4K/144Hzでの表示を行うにDisplayPort接続を行う必要がある。
ちなみに、HDMIでの120Hz表示はいちおうできなくはないが、その場合の解像度は2560×1440ピクセルまでとなる。
IPS液晶パネル採用でバックライトはエッジ型。
なのでコントラスト感はそこそこ。
HDR表現は高輝度で稼ぐ方式という印象だ。
とはいえ、普段のPC活用と、ゲームを楽しむ用途において画質的には大きな不満はなし。
参考までに写真のところにsRGBモードの白色光のカラースペクトラムを示しておく。赤色については、そのピーク付近に複数のピークが現れているため、KSF赤色蛍光体の採用が予想される。RGBのピークが相応鋭く,分離もしっかりできているので、価格に見合う優秀な発色特性を覗わせる。
ディスプレイ本来の表示機能とは無関係だが、本機には背面がギラギラとLEDイルミネーションで発光するギミックが仕込まれており、この製品をやすらかに活用したい人はディスプレイ部の下部にある操作ボタンを「長押し」して消すといいだろう(笑)
なお、専用ソフトの「LG UltraGear Control Center」を利用することで表示映像や再生音声に連動したイルミネーションが楽しめる。発光色は壁側に投射されるので暗めの部屋でゲームや映像を楽しむと没入感が多少増強される(かも?)
その表示映像連動発光の様子は動画に示しておこう。
なお、この「LG UltraGear Control Center」ソフトだが、LGサイトに掲載されている…と取扱説明書にはあるのだが、27GN950-Bの製品ページの「サポート」ページに掲載されていない。実は「ソフトウェア/ドライバのダウンロード」のページから行くのが正解ルート(笑)
見つけるのが難しいので直リンクを貼っておこう(リンク切れの場合は御免)
https://www.lg.com/jp/support/software-firmware?csSalesCode=27GN950-B.AJL
LGは、テレビ製品に関しては2020年モデルにて、新世代ゲーム機完全対応を果たして世界中のゲームファンから注目されたわけだが、一方でゲーミングディスプレイ製品ではまだこの偉業を達成できていない。
おそらく2021年は、4K/120Hzないしは4K/144Hzでの表示をHDMIで行えるHDMI2.1対応モデルが登場するのではないか、と思っている。
今後のモデルチェンジにも期待が掛かる。
参考になった10人
「UltraGear 27GN950-B [27インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月26日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月29日 12:44 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
