
レビュアー情報「レベル:自作経験豊富」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年6月17日 18:42 [1592322-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 3 |
総評としては取り付けにコツがいる光る虎徹 MarkIIと言った感じですね
私はセールで買いましたが定価なら虎徹買ったほうが良いかと
以下、AM4マザーでの取り付け手順です(INTELマザーでも似たようなものだと思いますが)
1.グラボは外しておく
2.マザボのCPUクーラー取り付けフックのネジを緩めておく
3.CPUクーラーのファンを外しておく(取り付け位置は覚えておくこと)
4.CPUにグリスを塗る
5.CPUクーラーには上下がある。金具に押し込み用ハンドルが付いてる方がグラボ側(逆側にもクリアランスがあるなら逆につけても良いが)
6.ハンドルがついてない方の金具をマザボのフックに引っ掛ける
7.ハンドルがついている方の金具をマザボのフックに引っ掛ける
8.緩めてあったマザボのフックのネジを均等に締め付けていく
9.CPUクーラーにファンを取り付ける
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月22日 19:43 [1508536-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 3 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 3 |
前回が入手直後のレビューだったので再レビューしました。
【デザイン】
無難なサイドフローのデザインで重さもほどよくて、高さが15cmで収まっており、そこまではとてもいいです。
特筆するのが1点あり、ヒートシンクの下の両側が3cmほど切り抜かれています。
この切り抜きでMBのDrMOSのヒートシンクや基盤の部品に当たらないようにしてあるのは配慮しており、いい点と思いました。
【冷却性能】
虎徹markUとほぼ互角です。
静音FANなのにここまでの冷却性能がでており、必要十分で満足しています。
【静音性】
CPU負荷率100%でもほぼ無音です。
とても気に入りました。
【取付やすさ】
MBとヒートシンクの取り付けがフックなのですが、、取り付け時にヒートシンクを斜めにする必要があるなど、コツが必要であり、説明書だけだとわかりづらいです。
こつさえ事前にわかれば取り付け自体は容易な分類になると思います。
【総評】
12cmファンタイプで高さ15cmに押さえてある点や静音ファンでLEDファン(4pin12vタイプ)で虎徹と互角の冷却性能なので製品自体には魅力があるとおもいました。
ASUSのAurasyncにて、LEDの点灯設定が適用されるのを確認しました。
高発熱のCPUを組み合わせる場合は、FANの風量が心もとないけど、TDP94WぐらいまでのCPUであればちょうどいい性能と思います。
フックの取り付け方を事前によく下調べしてから取り付けるのをすすめます。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
