炊きたて JPK-H100
- 「土鍋コーティング」と圧力で米の粘りと弾力を引き出す圧力IHジャー炊飯器(5.5合)。食材を入れるだけの「クイック」調理・「スロー」調理も可能。
- お茶碗1杯(0.5合)が最短約15分、1合が約17分で炊飯できる「少量高速」メニューや、冷凍用のごはんがおいしく炊ける「冷凍ご飯」メニューを搭載。
- 大麦を白米と一緒に炊き上げる「麦めし」専用メニューを搭載。低めのフォルムで引き出し式のキッチンラックにすっきり納まる。
- 炊飯量
-
- 5.5合
- 10合

よく投稿するカテゴリ
2021年8月2日 08:21 [1476569-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 無評価 |
【デザイン】
標準的な形状で表示部が上蓋と一体で無いので、跳ね上がってしまわないのが良い。(本体側に残る方が表示、操作部が壊れにくいです。)
【使いやすさ】
設定音等のボリュームが小さすぎる気がする。
内蓋のゴムフラップの高さや位置が”秀逸”です。ふたを開けた時に付いている湯気の水滴が全て内釜の中に落ちて内釜脇に垂れません。
どんなに上手に炊けても蓋を開けるたびに内釜の脇に水が垂れる炊飯器はNGです。
再レビュー:使いやすさと言ってよいのか?ですが。
加圧部が単純な金属球が穴に乗るタイプなので、手入れが簡単な反面。炊飯中っ金属球が跳ねる音がして結構うるさいです。私はあまり気にならないが対面キッチン等では話が聞きとれない、TVが聞こえないというレベルですので壁の薄いアパート等では炊飯時間帯が早朝とかだと不味いかも。
あと加圧終了時に一気に「プシュー」ってなるのも結構うるさいですがこれはどの加圧釜も同じかと。
再々レビュー:炊飯メューによってかなり動作が違うようです。「炊飯中に金属球が跳ねる音がして結構うるさい」のは”極うま”モードの時だけで、エコ/白米/お急ぎ などの他モードではこの賑やかな金属球の跳ねる音はしませんでした、
【炊き上がり】
今までの米の銘柄のままで「ふっくら、もちもち」感がワンランクアップしました。満足です。
高級品ではないが、冷えても美味しいし、均一に炊けています。
【サイズ】
5.5号にしては大きいかな(他社も最近は大きいが。。)
【手入れのしやすさ】
内蓋の構造が極めてシンプルで掃除もしやすい。(毎度のことなので、これが一番のメーカ選びのポイントです)
【機能・メニュー】
特にいろいろ試してないし、使う事もないので”無評価”です。
【総評】
古い東芝のIH圧力が壊れた後、子供たちの一人暮らしで4台のほどの廉価な炊飯器を次々購入した中でタイガーのコスパが一番良いと感じています。
今どきどの炊飯器もそこそこうまく炊けると思いますので以下の2点が私にとっては最重要ポイントですね。
・内蓋の構造がシンプルで掃除しやすい。→変な機能が無いので壊れにくい
・ふたを開けた時に湯気が内釜の脇に垂れない。→綺麗に衛生的に気持ちよく使うには外せない。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった13人(再レビュー後:13人)
2021年7月31日 07:03 [1476569-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 無評価 |
【デザイン】
標準的な形状で表示部が上蓋と一体で無いので、跳ね上がってしまわないのが良い。(本体側に残る方が表示、操作部が壊れにくいです。)
【使いやすさ】
設定音等のボリュームが小さすぎる気がする。
内蓋のゴムフラップの高さや位置が”秀逸”です。ふたを開けた時に付いている湯気の水滴が全て内釜の中に落ちて内釜脇に垂れません。
どんなに上手に炊けても蓋を開けるたびに内釜の脇に水が垂れる炊飯器はNGです。
再レビュー:使いやすさと言ってよいのか?ですが。
加圧部が単純な金属球が穴に乗るタイプなので、手入れが簡単な反面。炊飯中っ金属球が跳ねる音がして結構うるさいです。私はあまり気にならないが対面キッチン等では話が聞きとれない、TVが聞こえないというレベルですので壁の薄いアパート等では炊飯時間帯が早朝とかだと不味いかも。
あと加圧終了時に一気に「プシュー」ってなるのも結構うるさいですがこれはどの加圧釜も同じかと。
【炊き上がり】
今までの米の銘柄のままで「ふっくら、もちもち」感がワンランクアップしました。満足です。
高級品ではないが、冷えても美味しいし、均一に炊けています。
【サイズ】
5.5号にしては大きいかな(他社も最近は大きいが。。)
【手入れのしやすさ】
内蓋の構造が極めてシンプルで掃除もしやすい。(毎度のことなので、これが一番のメーカ選びのポイントです)
【機能・メニュー】
特にいろいろ試してないし、使う事もないので”無評価”です。
【総評】
古い東芝のIH圧力が壊れた後、子供たちの一人暮らしで4台のほどの廉価な炊飯器を次々購入した中でタイガーのコスパが一番良いと感じています。
今どきどの炊飯器もそこそこうまく炊けると思いますので以下の2点が私にとっては最重要ポイントですね。
・内蓋の構造がシンプルで掃除しやすい。→変な機能が無いので壊れにくい
・ふたを開けた時に湯気が内釜の脇に垂れない。→綺麗に衛生的に気持ちよく使うには外せない。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった0人
2021年7月30日 10:03 [1476569-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 無評価 |
【デザイン】
標準的な形状で表示部が上蓋と一体で無いので、跳ね上がってしまわないのが良い。(本体側に残る方が表示、操作部が壊れにくいです。)
【使いやすさ】
設定音等のボリュームが小さすぎる気がする。
内蓋のゴムフラップの高さや位置が”秀逸”です。ふたを開けた時に付いている湯気の水滴が全て内釜の中に落ちて内釜脇に垂れません。
どんなに上手に炊けても蓋を開けるたびに内釜の脇に水が垂れる炊飯器はNGです。
【炊き上がり】
今までの米の銘柄のままで「ふっくら、もちもち」感がワンランクアップしました。満足です。
高級品ではないが、冷えても美味しいし、均一に炊けています。
【サイズ】
5.5号にしては大きいかな(他社も最近は大きいが。。)
【手入れのしやすさ】
内蓋の構造が極めてシンプルで掃除もしやすい。(毎度のことなので、これが一番のメーカ選びのポイントです)
【機能・メニュー】
特にいろいろ試してないし、使う事もないので”無評価”です。
【総評】
古い東芝のIH圧力が壊れた後、子供たちの一人暮らしで4台のほどの廉価な炊飯器を次々購入した中でタイガーのコスパが一番良いと感じています。
今どきどの炊飯器もそこそこうまく炊けると思いますので以下の2点が私にとっては最重要ポイントですね。
・内蓋の構造がシンプルで掃除しやすい。→変な機能が無いので壊れにくい
・ふたを開けた時に湯気が内釜の脇に垂れない。→綺麗に衛生的に気持ちよく使うには外せない。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった0人
「炊きたて JPK-H100」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月31日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月25日 00:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月3日 19:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 10:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月2日 08:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月3日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月17日 09:14 |
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
基本に忠実!オーソドックスに美味しいごはんが楽しめる実力機
(炊飯器 > 豪熱大火力 NW-WB10-BZ [スレートブラック])4
神野恵美 さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
