『初ミラーレスです』 CANON EOS R6 ボディ 遮光器土偶さんのレビュー・評価

2020年 8月27日 発売

EOS R6 ボディ

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。
EOS R6 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥248,149

(前週比:-647円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥255,347

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥203,000 (122製品)


価格帯:¥248,149¥459,000 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥248,150 〜 ¥301,950 (全国6店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS R6 ボディ の後に発売された製品EOS R6 ボディとEOS R6 Mark II ボディを比較する

EOS R6 Mark II ボディ

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥345,630 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 
  • EOS R6 ボディの価格比較
  • EOS R6 ボディの中古価格比較
  • EOS R6 ボディの買取価格
  • EOS R6 ボディの店頭購入
  • EOS R6 ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 ボディの純正オプション
  • EOS R6 ボディのレビュー
  • EOS R6 ボディのクチコミ
  • EOS R6 ボディの画像・動画
  • EOS R6 ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 ボディのオークション

EOS R6 ボディCANON

最安価格(税込):¥248,149 (前週比:-647円↓) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 ボディの価格比較
  • EOS R6 ボディの中古価格比較
  • EOS R6 ボディの買取価格
  • EOS R6 ボディの店頭購入
  • EOS R6 ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 ボディの純正オプション
  • EOS R6 ボディのレビュー
  • EOS R6 ボディのクチコミ
  • EOS R6 ボディの画像・動画
  • EOS R6 ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 ボディのオークション

『初ミラーレスです』 遮光器土偶さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R6 ボディのレビューを書く

遮光器土偶さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:279人
  • ファン数:266人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
8062件
レンズ
17件
5515件
自動車(本体)
0件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
初ミラーレスです
当機種高速連写は重宝します。
当機種条件が良ければ魚でも瞳認識が作動しますし、高感度も使えます。
当機種航空機認識はありませんがこの程度なら簡単に追尾してくれます。

高速連写は重宝します。

条件が良ければ魚でも瞳認識が作動しますし、高感度も使えます。

航空機認識はありませんがこの程度なら簡単に追尾してくれます。

当機種シグマ150-600Cにエクステンダ―1.4V型装着ですが、この程度ならAF作動します。
当機種星空撮影にも問題ないと思います。
当機種手持ちの縦構図はバッテリーグリップがあると便利です。

シグマ150-600Cにエクステンダ―1.4V型装着ですが、この程度ならAF作動します。

星空撮影にも問題ないと思います。

手持ちの縦構図はバッテリーグリップがあると便利です。

MarkUが発売された後で今更ですが、私にとっては初のミラーレス一眼ですので、レビューさせてもらいます。

【デザイン】
ダイヤルの配置などに細かな変更はあるものの、総体としてはこれまでのキヤノンデザインを継承していると言えると思っています。 
その意味において、肩のサブ液晶の廃止は少々戸惑いはありましたがすぐ慣れました。

【画質】
今となっては画素数少なめですが、APS-CクロップでもA4印刷程度は問題ないですし、発色も良好、高感度性能もこれまで使ってた6DUから向上してますし、不満は無いです。

【操作性】
電子サブダイヤルが増えましたが、露出補正とかに便利ですし、肩液晶やその付近のいくつかのボタンが廃止されたことも、個人的には大きな問題ではなく(肩液晶の廃止により情報確認に少し手間が増えたのは事実ですが)、キヤノン機を使い慣れた方なら然程の違和感なく使えると思います。

【バッテリー】
レフ機に比較すればバッテリーの消費は大きいとは思いますが、連写主体であれば楽に2000枚くらいは撮れそうです。
ただ、縦構図が決めやすいこともあって、バッテリーグリップを装着しています。

【携帯性】
これまで使用していた6DUと比べて、一回り小さく携帯性はいいと思います。
ただ、バッテリーグリップを装着すると流石に少々大きく重くなります。
ですので、携帯性優先の場合はバッテーリーグリップを外します。

【機能性】
瞳認識や動体追尾などでこれまで使用していたレフ機と比較して明らかに便利になってます。
たまに星空も撮りますが、大気の状況によっても違うとは思いますが、明るい星ならAF出来ることもちょっとした驚きでした。
反面、デュアルピクセルCMOSでの測距は事実上ライン測距になりますので、レフ機のクロス測距のAFポイントに比較するとピントが合いにくい場面があり、この点はMFでもアシストなどが必要かと思います。ただ、一度ピントが合えば追尾性能はいいと思います。
また、メカシャッターでも、連写は優秀だと思いますがUHS−Uでは、バッファフルからの解放に高性能のSDを使用してもある程度の時間がかかります。
電子シャッターについては、ローリングシャッター歪が気になる場合がありますし、長時間の露光が出来ないので、普段はメカシャッターをメインで使うようにしています。
マウントアダプター使用でEFマウントのレンズ資産を使用することが多いですが、今のところ、サードパーティ含め、保有するレンズではAFは正常作動してくれるのもありがたいです。
ボディ内手振れ補正も、ありがたいと感じます。
後は、航空機の認識もしてくれればありがたいですが、これは期待できないでしょうね。

【液晶】
撮影結果の確認やライブビュー撮影に不足はありません。
液晶画面を使用してのAFポイントの移動も使いやすいです。
EVFも、レフ機とは見え方が違いますが、慣れの問題だと思います。

【ホールド感】
グリップの深さは十分で、ホールド感に問題は無いです。
バッテーリーグリップ付けると縦位置でも使いやすいです。

【総評】
価格に見合った性能かと言うと、人によって評価が分かれると思いますが、個人的には及第点だと思います。
動体から風景までマルチに使える使い勝手のいいボディだと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「EOS R6 ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R6 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS R6 ボディ
CANON

EOS R6 ボディ

最安価格(税込):¥248,149発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 ボディをお気に入り製品に追加する <1979

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意