『驚異的なAF追従性!初めて満足度5以上を付けたい動体撮影カメラ』 CANON EOS R6 ボディ 寂しがり屋の単身赴任さんのレビュー・評価

2020年 8月27日 発売

EOS R6 ボディ

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。
EOS R6 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥267,299

(前週比:+6,500円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥202,200 (3製品)


価格帯:¥267,299¥311,950 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS R6 ボディ の後に発売された製品EOS R6 ボディとEOS R6 Mark II ボディを比較する

EOS R6 Mark II ボディ

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥342,757 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 
  • EOS R6 ボディの価格比較
  • EOS R6 ボディの中古価格比較
  • EOS R6 ボディの買取価格
  • EOS R6 ボディの店頭購入
  • EOS R6 ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 ボディの純正オプション
  • EOS R6 ボディのレビュー
  • EOS R6 ボディのクチコミ
  • EOS R6 ボディの画像・動画
  • EOS R6 ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 ボディのオークション

EOS R6 ボディCANON

最安価格(税込):¥267,299 (前週比:+6,500円↑) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 ボディの価格比較
  • EOS R6 ボディの中古価格比較
  • EOS R6 ボディの買取価格
  • EOS R6 ボディの店頭購入
  • EOS R6 ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 ボディの純正オプション
  • EOS R6 ボディのレビュー
  • EOS R6 ボディのクチコミ
  • EOS R6 ボディの画像・動画
  • EOS R6 ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 ボディのオークション

『驚異的なAF追従性!初めて満足度5以上を付けたい動体撮影カメラ』 寂しがり屋の単身赴任さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R6 ボディのレビューを書く

寂しがり屋の単身赴任さん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:1308人
  • ファン数:35人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
28件
671件
レンズ
25件
99件
データ通信端末
3件
40件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感4
驚異的なAF追従性!初めて満足度5以上を付けたい動体撮影カメラ
別機種
別機種非常に使い易いボタン配置。唯一電源スイッチの位置が不満。
別機種純正マウントアダプターでEFレンズ付けてます。

非常に使い易いボタン配置。唯一電源スイッチの位置が不満。

純正マウントアダプターでEFレンズ付けてます。

機種不明EF100-400mm弐型との組み合わせはモタスポ撮影で最高!
当機種ヘルメット認識してますね。
当機種こういう角度だとヘルメット認識しないこともあります。

EF100-400mm弐型との組み合わせはモタスポ撮影で最高!

ヘルメット認識してますね。

こういう角度だとヘルメット認識しないこともあります。

小中規模サーキットでバイク撮ってます。

今まではニコンD850、D500、キヤノンkiss M初代が2台、kiss M2などで撮ってきました。

全てのカメラで非常に満足しながら使ってきましたが、kiss M初代がシャッターユニット故障。

残りのカメラもかなりの枚数を撮ってますから、そろそろシャッターユニットが壊れるかも知れないのでカメラを追加。

特に「バイク認識」「ヘルメット認識」に強い関心を持ったのでR6にしました。

正直、買う直前までR5と迷ったのですが、1か月前に富士フィルムX-T30Aを買ったばかりなので予算不足でR6を購入。

X-T30Aは余計だったかな。

【デザイン】
良くも悪くも「キヤノン」って感じです。

安心感はありますが、個人的にはあまりカッコ良いとは思いません

何と言うか「のっぺり感」があります。

別に許容範囲ですけどね。

【画質】
う〜ん微妙。

自分は「画素数重視」ではないですが、D850や5DRs、α7R2も使っていて、それらの画質を比較するとどうしても見劣りします。

画素数が少なくても、ピクセル単位の受光量が多いので高感度には強いらしいですがサーキット撮影ではISO100固定。雨の時などは時々400前後まで上げますが、そもそも雨だとバイクは走りません。

トリミング耐性はもちろん、フルサイズらしい画質とはあまり感じないです。

レベル的にはD500と同等程度に思います。

強いて言えば、D500よりも白飛びに強い感じがする程度です。

【操作性】
全体的にはかなり良いです。

ただ細かい部分で不満があります。

まずは電源ボタン。

ニコンのようにシャッターボタンと同軸が良いです。

ミラーレスカメラはバッテリー持ちが良くないので頻繁に電源オフしたいです。

左手は望遠レンズをずっと支えてますから、右手で操作することになります。

正直億劫です。

あとは設定を変えるのに2アクション必要なケースがあります。

富士フィルムのように物理ボタン一発の方が即変更できて便利です。

このあたりはニコンも同じですが・・・

【バッテリー】
連写多用、そこそこ撮影画像を確認してバッテリー一つで大体3,000枚強ですかね。

実はkiss M2の頃から不満に思っていることがあります。

それは「カメラにバッテリーに入れっぱなしだと、いつの間にかバッテリーが大幅に減っていることです。

自分は50台以上デジカメを使ってきましたが、常にバッテリーは入れっぱなしです。

コンデジの小さいバッテリーで半年位放置するとバッテリーがなくなることはありました。kiss M2
とR6、バッテリー満タン充電してあっても、1週間後には半分以下になっていることがあります。

もちろん純正新品バッテリーです。

なので両機ともバッテリー抜いてます。

もしかしてBluetooth常時接続がダメなのかな?

ニコンD3400もBluetooth常時接続ですが、めちゃくちゃバッテリーもちます。

kiss M初代もそんなことなかったです。

【携帯性】
やや大き目ですが、望遠レンズ付けるには安定感があって良いです。

【機能性】
一番重視している点です。

AF動体追従性について書きます。

R6のAF、マジで最高です。

かなり遠くを走行中のバイクにレンズを向けた瞬間、すぐにバイクを認識。

少し近付くとヘルメット認識に自動で切り替わります。

買った初日にカートを試し撮りした時は、なぜかほぼヘルメット認識しなかったのですが、バイクだと非常にヘルメット認識率が高いです。

至近距離で突然バイクが目の前に現れても、ほぼ即座にヘルメット認識します。

本当に即座です。これはビックリです。

ただ良く分からないのは、遠いとバイク全体認識、近付くとヘルメット認識という訳ではなく、ヘルメット認識後、更に近付くとバイク全体認識に変わることが頻繁にあります。

この辺りのロジックが良く分かりません。

AFの枠が頻繁に切り替わるので正直見辛いことがあります。

最近は「AFはカメラ任せとし、AF枠がどこを捉えているかは敢えて無視し続ける」ようにしてます。

唯一AF性能で微妙なところは、画面内に複数のバイクが現れた場合、基本は一番最初に現れたバイクにAF追従するようですが、そのバイクが完全に画面から消えるまで追い続けます。画面の完全に端っこまで追いかけ、バイクの一部しか見えない状況えも追い続けてます。

もう少し早い段階で別のバイクに乗り換えても良い気がします。

このあたりはAF設定変更で何とかできるかもしれません。

それと、液晶ファインダー、非常に見易くキチンとカメラを振ることができれば、至近距離で目の前を通過するバイクも十分に見易く追えます。

ただR6の液晶ファインダー、再生表示が綺麗ではありません。

ファインダーで画像再生すると「失敗写真」に見えた画像も液晶画面で見るとキチンとピントが合っていることが頻繁にあります。

それから地味なポイントかも知れませんが、画像の再生が非常に速いです。

連写しまくって画像の書き込みが完了してなくても、すぐに再生できます。

D850やD500は再生遅いことがあります。

キヤノンのカメラ、kiss Mでも即再生されます。

この辺りはキヤノンの方が優れてますね。


【液晶】
非常に綺麗です。

上記のようにファインダー再生では分かり辛い細かいピントチェックも行えます。

【ホールド感】
良いと思います。

【総評】
過去買ったカメラの中で、AF性能は最高に満足のカメラです。

D850やD500もAF性能は非常に満足してますが、ヘルメット認識などはありません。

R6、テクノロジーの進化を非常に感じます。

こんなので撮っていたら、撮影者の腕は退化する一方かも・・・

レベル
初心者
主な被写体
人物
スポーツ

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「EOS R6 ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
5DWからの買い替えで満足です  5 2023年9月23日 12:12
レフ機には戻れません!  4 2023年9月18日 18:55
満足出来るカメラです  5 2023年8月11日 08:22
使い勝手の良いミラーレス機です。  5 2023年6月21日 20:13
修理に出した結果、異常なし…宣伝費にモノを言わせている!  1 2023年6月6日 16:24
楽しい!  5 2023年6月5日 11:55
航空機撮影メインで5D MK4からの乗り換えならやめたほうが良い。  2 2023年5月21日 20:15
オールラウンダー!  5 2023年3月19日 18:08
今が買い時かな  5 2023年3月7日 21:20
最高の静止画スタンダード  5 2023年3月5日 13:26

EOS R6 ボディのレビューを見る(レビュアー数:108人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R6 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS R6 ボディ
CANON

EOS R6 ボディ

最安価格(税込):¥267,299発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 ボディをお気に入り製品に追加する <1896

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意