EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。

よく投稿するカテゴリ
2021年2月12日 16:09 [1420966-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
*ニコンD810からのマウント変更を伴う完全買い替えです。
【デザイン】
キヤノンらしく、スタイリッシュでありながらカメラらしいデザインで気に入っています。
【画質】
4500万画素は私にも私のPCにもオーバースペックですが、少し派手目の色合いなどは気に入りました。
【操作性】
小型になったせいかボタンの数が足りないのか、直感的な操作がまだ私にはできません。
メニューから探せば考え得る操作が何でもできるのですが、まだ慣れません。
【バッテリー】
これがこの機種の一番の問題だと思います。
撮影した画像のプレビューなしで、頻繁に電源のオンオフを繰り返していますが、予備のバッテリーを持たずに出かける気には到底なれません。
おまけにスマホに使っていたモバイルバッテリーも容量の大きな物に買い替えて、常に満充電の予備バッテリーがある状態をキープするように努めています。
【携帯性】
一眼レフよりは小ぶりですが、それはコンデジに比べると「すごく邪魔」か「少し邪魔」の違いに過ぎず、邪魔な大きさであることに変わりはありません。
APS−C以上の一眼カメラに携帯性は求めません。
【機能性】
素人の私が考えるような「こうしたい」は恐らく全てできる能力を備えていると思います。
ただ、レフ機の5Dと比べるとボタン数が少ないはずで、最初は露出補正さえもメニューボタンから呼び出して調整していました。
ある程度は慣れの問題でしょう。
【液晶】
何も文句はありません。
敢えて言うなら「バッテリー消費はお手柔らかに」です。
【ホールド感】
グリップが意外と分厚いように感じますが、特に問題はありません。
【総評】
ニコンのフルサイズレフ機からの買い替えという、自分ではかなり思い切ったことをしました。
全体としてはバッテリー消費を除けば満足しています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった9人
「EOS R5 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月10日 07:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月10日 04:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月6日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月29日 07:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月26日 09:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月1日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月4日 16:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月30日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月27日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月26日 00:40 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
サクサク撮れて使いやすい。満足度の高い機種
(デジタル一眼カメラ > EOS R6 ボディ)5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
