『Canonにしかできない事がある』 CANON EOS R5 ボディ OLOCHIさんのレビュー・評価

2020年 7月30日 発売

EOS R5 ボディ

  • 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。
EOS R5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥466,902

(前週比:-4,926円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥359,700 (36製品)


価格帯:¥466,902¥809,000 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥466,902 〜 ¥514,800 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:4710万画素(総画素)/4500万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:650g EOS R5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • EOS R5 ボディの価格比較
  • EOS R5 ボディの中古価格比較
  • EOS R5 ボディの買取価格
  • EOS R5 ボディの店頭購入
  • EOS R5 ボディのスペック・仕様
  • EOS R5 ボディの純正オプション
  • EOS R5 ボディのレビュー
  • EOS R5 ボディのクチコミ
  • EOS R5 ボディの画像・動画
  • EOS R5 ボディのピックアップリスト
  • EOS R5 ボディのオークション

EOS R5 ボディCANON

最安価格(税込):¥466,902 (前週比:-4,926円↓) 発売日:2020年 7月30日

  • EOS R5 ボディの価格比較
  • EOS R5 ボディの中古価格比較
  • EOS R5 ボディの買取価格
  • EOS R5 ボディの店頭購入
  • EOS R5 ボディのスペック・仕様
  • EOS R5 ボディの純正オプション
  • EOS R5 ボディのレビュー
  • EOS R5 ボディのクチコミ
  • EOS R5 ボディの画像・動画
  • EOS R5 ボディのピックアップリスト
  • EOS R5 ボディのオークション

『Canonにしかできない事がある』 OLOCHIさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R5 ボディのレビューを書く

OLOCHIさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
Canonにしかできない事がある
当機種
   

   

昨年の12月に取得し、静止画、動画と使用しましたので、その印象を書きます。
これまでCanonはEOS 1DS、1DS−2、1DS−3、5DRとサブでは6Dを使用してきました。
主にポートレートとポートレートムービーを撮影します。
今回、R5を購入しましたので静止画のサンプル写真と印象を書きます。

【デザイン】
小型でよくこのサイズに静止画と8Kや4K120Pの動画性能を詰め込んだものだと感心します。
【画質】
上記の比較では一番良いと感じました。
【操作性】
電源のスイッチと動画と静止画の切り替えは少し不自由を感じます。
【バッテリー】
静止画の場合は特に不自由は感じませんが、動画の場合はかなり短いと感じますので予備バッテリーが数個必要となります。
【携帯性】
かなり良いです。
【機能】
手ブレ補正はかなり良いです。EVFもかなり良いです。
シャッターのパフォーマンスが良いです、S1Rも使用していますがR5の方が良いと感じます。
【ホールド感】
あまり手が大きくないのでちょうど良いです。
【総評・静止画】
かなり良いと感じています。1DS−3、5DR、R5との比較では暗部のノイズがなくなかなか綺麗だと思います。
ただ、静止画はRAWで撮影するので画像を選択する場合、RAWの展開に30秒程度かかるので撮影時に軽いJPEGをRAWに添付する方式で撮影し、JPEGで必要な画をA4の大きさで選択してからRAWを展開するようにしています。
【総評・動画】
動画の場合は一部機能制限がありますが完成度は高いと思います。
動画ではEX1、FS7、XC10、BMPCC6K等も使用しています。
C200の購入も考えましたが記録に中間コーデックがないので躊躇していましたが、今回のR5は録画時間は短いもののポートレートムービーでは長時間記録する事が少ないので良いと思いました。
手ブレ補正はかなり効きます。追尾式のピントもバッチリです。絵図らが立体的に撮影できます。高感度もかなり良いです。

動画機能についての動画を作成したので良ければ参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=DEZtiIpmdFU

主な被写体
人物
風景

参考になった54人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
Canonにしかできない事がある

昨年の12月に取得し、静止画、動画と使用しましたので、その印象を書きます。
これまでCanonはEOS 1DS、1DS−2、1DS−3、5DRとサブでは6Dを使用してきました。
主にポートレートとポートレートムービーを撮影します。
今回、R5を購入しましたので静止画のサンプル写真と印象を書きます。

【デザイン】
小型でよくこのサイズに静止画と8Kや4K120Pの動画性能を詰め込んだものだと感心します。
【画質】
上記の比較では一番良いと感じました。
【操作性】
電源のスイッチと動画と静止画の切り替えは少し不自由を感じます。
【バッテリー】
静止画の場合は特に不自由は感じませんが、動画の場合はかなり短いと感じますので予備バッテリーが数個必要となります。
【携帯性】
かなり良いです。
【機能】
手ブレ補正はかなり良いです。EVFもかなり良いです。
シャッターのパフォーマンスが良いです、S1Rも使用していますがR5の方が良いと感じます。
【ホールド感】
あまり手が大きくないのでちょうど良いです。
【総評・静止画】
かなり良いと感じています。1DS−3、5DR、R5との比較では暗部のノイズがなくなかなか綺麗だと思います。
ただ、静止画はRAWで撮影するので画像を選択する場合、RAWの展開に30秒程度かかるので撮影時に軽いJPEGをRAWに添付する方式で撮影し、JPEGで必要な画をA4の大きさで選択してからRAWを展開するようにしています。
【総評・動画】
動画の場合は一部機能制限がありますが完成度は高いと思います。
動画ではEX1、FS7、XC10、BMPCC6K等も使用しています。
C200の購入も考えましたが記録に中間コーデックがないので躊躇していましたが、今回のR5は録画時間は短いもののポートレートムービーでは長時間記録する事が少ないので良いと思いました。
手ブレ補正はかなり効きます。追尾式のピントもバッチリです。絵図らが立体的に撮影できます。高感度もかなり良いです。

主な被写体
人物
風景

参考になった10

満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
Canonにしかできない事がある
機種不明
機種不明
 

 

昨年の12月に取得し、静止画、動画と使用しましたので、その印象を書きます。
これまでCanonはEOS 1DS、1DS−2、1DS−3、5DRとサブでは6Dを使用してきました。
主にポートレートとポートレートムービーを撮影します。
今回、R5を購入しましたので静止画のサンプル写真と印象を書きます。

【デザイン】
小型でよくこのサイズに静止画と8Kや4K120Pの動画性能を詰め込んだものだと感心します。
【画質】
上記の比較では一番良いと感じました。
【操作性】
電源のスイッチと動画と静止画の切り替えは少し不自由を感じます。
【バッテリー】
静止画の場合は特に不自由は感じませんが、動画の場合はかなり短いと感じますので予備バッテリーが数個必要となります。
【携帯性】
かなり良いです。
【機能】
手ブレ補正はかなり良いです。EVFもかなり良いです。
シャッターのパフォーマンスが良いです、S1Rも使用していますがR5の方が良いと感じます。
【ホールド感】
あまり手が大きくないのでちょうど良いです。
【総評・静止画】
かなり良いと感じています。1DS−3、5DR、R5との比較では暗部のノイズがなくなかなか綺麗だと思います。
ただ、静止画はRAWで撮影するので画像を選択する場合、RAWの展開に30秒程度かかるので撮影時に軽いJPEGをRAWに添付する方式で撮影し、JPEGで必要な画をA4の大きさで選択してからRAWを展開するようにしています。
【総評・動画】
動画の場合は一部機能制限がありますが完成度は高いと思います。
動画ではEX1、FS7、XC10、BMPCC6K等も使用しています。
C200の購入も考えましたが記録に中間コーデックがないので躊躇していましたが、今回のR5は録画時間は短いもののポートレートムービーでは長時間記録する事が少ないので良いと思いました。
手ブレ補正はかなり効きます。追尾式のピントもバッチリです。絵図らが立体的に撮影できます。高感度もかなり良いです。
サンプル写真のモデルによる動画も良ければ参考にしてください。
【4K8Kの比較、ピクチャースタイルの紹介、4K120PSLOWのテスト撮影、XC10との比較等】
https://www.youtube.com/watch?v=DEZtiIpmdFU&t=6s
【BMPCC6Kとの比較、高感度ノイズテスト】
https://www.youtube.com/watch?v=KCUidi-ILUo
【EOS R5 5DsR 1Ds-mark3の静止画比較】
https://www.youtube.com/watch?v=BTBRSfz0qH0

主な被写体
人物
風景

参考になった8

満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
Canonにしかできない事がある
当機種
   

   

昨年の12月に取得し、静止画、動画と使用しましたので、その印象を書きます。
これまでCanonはEOS 1DS、1DS−2、1DS−3、5DRとサブでは6Dを使用してきました。
主にポートレートとポートレートムービーを撮影します。
今回、R5を購入しましたので静止画のサンプル写真と印象を書きます。

【デザイン】
小型でよくこのサイズに静止画と8Kや4K120Pの動画性能を詰め込んだものだと感心します。
【画質】
上記の比較では一番良いと感じました。
【操作性】
電源のスイッチと動画と静止画の切り替えは少し不自由を感じます。
【バッテリー】
静止画の場合は特に不自由は感じませんが、動画の場合はかなり短いと感じますので予備バッテリーが数個必要となります。
【携帯性】
かなり良いです。
【機能】
手ブレ補正はかなり良いです。EVFもかなり良いです。
シャッターのパフォーマンスが良いです、S1Rも使用していますがR5の方が良いと感じます。
【ホールド感】
あまり手が大きくないのでちょうど良いです。
【総評・静止画】
かなり良いと感じています。1DS−3、5DR、R5との比較では暗部のノイズがなくなかなか綺麗だと思います。
ただ、静止画はRAWで撮影するので画像を選択する場合、RAWの展開に30秒程度かかるので撮影時に軽いJPEGをRAWに添付する方式で撮影し、JPEGで必要な画をA4の大きさで選択してからRAWを展開するようにしています。
【総評・動画】
動画の場合は一部機能制限がありますが完成度は高いと思います。
動画ではEX1、FS7、XC10、BMPCC6K等も使用しています。
C200の購入も考えましたが記録に中間コーデックがないので躊躇していましたが、今回のR5は録画時間は短いもののポートレートムービーでは長時間記録する事が少ないので良いと思いました。
手ブレ補正はかなり効きます。追尾式のピントもバッチリです。絵図らが立体的に撮影できます。高感度もかなり良いです。
サンプル写真のモデルによる動画も良ければ参考にしてください。
【4K8Kの比較、ピクチャースタイルの紹介、4K120PSLOWのテスト撮影、XC10との比較等】
https://www.youtube.com/watch?v=DEZtiIpmdFU&t=6s
【BMPCC6Kとの比較、高感度ノイズテスト】
https://www.youtube.com/watch?v=KCUidi-ILUo

主な被写体
人物
風景

参考になった8

満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
Canonにしかできない事がある
当機種
   

   

昨年の12月に取得し、静止画、動画と使用しましたので、その印象を書きます。
これまでCanonはEOS 1DS、1DS−2、1DS−3、5DRとサブでは6Dを使用してきました。
主にポートレートとポートレートムービーを撮影します。
今回、R5を購入しましたので静止画のサンプル写真と印象を書きます。

【デザイン】
小型でよくこのサイズに静止画と8Kや4K120Pの動画性能を詰め込んだものだと感心します。
【画質】
上記の比較では一番良いと感じました。
【操作性】
電源のスイッチと動画と静止画の切り替えは少し不自由を感じます。
【バッテリー】
静止画の場合は特に不自由は感じませんが、動画の場合はかなり短いと感じますので予備バッテリーが数個必要となります。
【携帯性】
かなり良いです。
【機能】
手ブレ補正はかなり良いです。EVFもかなり良いです。
シャッターのパフォーマンスが良いです、S1Rも使用していますがR5の方が良いと感じます。
【ホールド感】
あまり手が大きくないのでちょうど良いです。
【総評・静止画】
かなり良いと感じています。1DS−3、5DR、R5との比較では暗部のノイズがなくなかなか綺麗だと思います。
ただ、静止画はRAWで撮影するので画像を選択する場合、RAWの展開に30秒程度かかるので撮影時に軽いJPEGをRAWに添付する方式で撮影し、JPEGで必要な画をA4の大きさで選択してからRAWを展開するようにしています。
【総評・動画】
動画の場合は一部機能制限がありますが完成度は高いと思います。
動画ではEX1、FS7、XC10、BMPCC6K等も使用しています。
C200の購入も考えましたが記録に中間コーデックがないので躊躇していましたが、今回のR5は録画時間は短いもののポートレートムービーでは長時間記録する事が少ないので良いと思いました。
手ブレ補正はかなり効きます。追尾式のピントもバッチリです。絵図らが立体的に撮影できます。好感度もかなり良いです。
サンプル写真のモデルによる4K8Kの比較、ピクチャースタイルの紹介、4K120PSLOWのテスト撮影、XC10との比較等の動画も良ければ参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=DEZtiIpmdFU&t=6s

主な被写体
人物
風景

参考になった20

 
 
 
 
 
 

「EOS R5 ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
一日でも早く手に入れたい名機  5 2023年5月21日 11:21
5D Wからの更新  4 2023年4月29日 10:06
使い易い高解像度カメラ。  5 2023年4月15日 23:59
ミラーレスに移行する気にさせる機種でした。  5 2023年3月10日 07:08
新しい5を冠したミラーレス(2年半使用した雑感)  4 2023年2月10日 04:22
画質と値段の暴力  5 2023年1月6日 22:17
画質が良すぎて撮影するのが楽しくなります。が…  5 2022年12月29日 07:35
これからの私と EOS R5  5 2022年11月26日 09:18
素晴らしいカメラ  5 2022年10月1日 21:19
高いけど買うべき。  5 2022年9月4日 16:44

EOS R5 ボディのレビューを見る(レビュアー数:133人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R5 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS R5 ボディ
CANON

EOS R5 ボディ

最安価格(税込):¥466,902発売日:2020年 7月30日 価格.comの安さの理由は?

EOS R5 ボディをお気に入り製品に追加する <1804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意