Clavinova CLP-735B [ブラックウッド調]
- 2つのコンサートグランドピアノ音を忠実にサンプリングした電子ピアノ。ヘッドホン装着時も自然な響きで演奏が行える。
- 「グランド・エクスプレッション・モデリング」により、弾き手が思い描く細やかなニュアンスまで表現可能。
- 無料アプリ「スマートピアニスト」に接続すれば、内蔵曲の楽譜を表示したり、楽器本体に搭載されている機能をより簡単に操作したりできる。
Clavinova CLP-735B [ブラックウッド調]ヤマハ
最安価格(税込):¥170,500
(前週比:+2,500円↑)
発売日:2020年 8月31日

2023年1月5日 10:35 [1666687-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音色・響き | 4 |
タッチの良さ | 4 |
作りの良さ | 4 |
メンテナンス性 | 無評価 |
音色の多さ | 4 |
機能性 | 4 |
操作性 | 4 |
【デザイン】
クラビノーバに共通する、オーソドックスなデザインです。ARIUS系に比較すると一回り大きく、立派になりますし、鍵盤左側にある操作用ディスプレイがあり、質素なARIUSより人とのインターフェースが充実してきます。
【音色・響き】
ARIUS系のYDP-165はヤマハ CFXサンプリングのみですが、ベーゼンドルファー インペリアルサンプリングが加わります。といっても、レッスン用途には特に必要ありません。オーディオはYDP-165より出力が大きくなりますが、クラビノーバのボトムでもあるので、CLP-745が2wayスピーカなのに対してエラルキーを忠実に守っています。同時発音数が256音になっていますが、192音との差は分かりませんでした。
【タッチの良さ】
YDP-165はグレードハンマー3(GH3)鍵盤で、CLP-735はグランドタッチ-エス鍵盤になります。タッチ感はそれほど差がありませんが、エスケープメントが付いてきます。グランドピアノの必要悪の「カックン」感です。
【作りの良さ】
見た目特に問題ありません。部屋のインテリアとしても普通です。
【音色の多さ】
YDP-165は10音色ですが、こちらは38音色になります。レッスンには不要ですが、気分転換の選択肢が増えます。
【機能性】
YDP-165よりも録音可能な曲数が増えたり、USBメモリを接続出来たりと便利になるようです。
【操作性】
鍵盤左側にある操作用ディスプレイによる操作になり、YDP-165では現在の設定が分かりにくいのが解消されます。ARIUS系との差別化の目玉かと思います。
【総評】
レッスン用途でのYDP-165との決定的な差異はないと思います。より余裕のある方向の違いとして、操作用ディスプレイ、鍵盤のエスケープメント、音源(ベーゼン、同時発音数等)、オーディオ系、USB端子での録音/再生機能等です。この差異をどう考えるかでしょう。
参考になった5人
「Clavinova CLP-735B [ブラックウッド調]」の新着レビュー
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電子ピアノ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
