2020年 7月 2日 発売
XGIMI Halo
- 1920×1080のフルHD解像度と600〜800ANSI lmの明るさを組み合わせたスマートポータブルプロジェクター。
- 垂直と水平で±40度まで対応する「4点キーストーン補正」ソフトウェアにより、あらゆる角度からユーザーに最適な画像を提供する。
- 17,100mAh/4.2Vの大容量バッテリーを内蔵。1時間のチャージで4時間の映画(省エネモード)を見たり、8時間の音楽を聴いたりできる。
価格帯:¥96,800〜¥96,800 (3店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.83 | 4.25 | 4位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.30 | 4.43 | 18位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.47 | 4.28 | 12位 |
調整機能![]() ![]() |
3.70 | 4.01 | 15位 |
静音性![]() ![]() |
4.34 | 3.93 | 8位 |
サイズ![]() ![]() |
4.49 | 4.23 | 10位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:講義・公演」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 16:22 [1550914-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
つや消しメタリックな感じで高級感を感じます。
【発色・明るさ】
必要十分な明るさではないかと思います。
モバイルプロジェクターであれば最低このくらいの輝度がないとツライのではないかと。
【シャープさ】
一般的な業務用プロジェクターに比べると確実にシャープに映ります。
動画コンテンツの視聴にも耐えられます。
【調整機能】
オートフォーカス機能はありますが完璧ではありません。期待し過ぎはやめたほうがいい。
【静音性】
それなりの静音性です。 アウトドアで使うとして他所様に迷惑かけるレベルではないことは確か。
【サイズ】
収納するとちょっとした手荷物サイズです。
ただ機能などを考えればよくこのサイズに抑えたなと思います。
【総評】
期待値通りの製品です。
専用ケースもありますが私はメリットを感じませんでした。
ケースをお探しの方はAMAZONベーシックの一眼レフ用ハードケースSサイズをオススメしますので参考ください。
我が家では温泉旅館にこもったりするときに重宝するアイテムです。
ネトフリの内蔵アプリが使えなくなったので満点はつけませんでした。
- 主な用途
- 講義・公演
- 自宅
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
プロフェッショナルレビュー
バキッと明るい3000ANSIルーメンの4Kプロジェクター
(プロジェクタ > X3000i)5
コヤマタカヒロ さん
ユーザーレビューランキング
(プロジェクタ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
