『使用後一ヶ月たってのレビュー』 HP Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ knuckle downさんのレビュー・評価

2020年 9月上旬 発売

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

  • Valveと共同開発したレンズを採用したVRヘッドセット。片目あたり2160×2160の液晶パネルとフルRGBストライプのビジュアルが楽しめる。
  • 目の距離にレンズ幅を適応させる瞳孔間距離(IPD)調整が可能。スピーカーを耳から10mmほどずらしているため、より快適な装着感を実現する。
  • ヘッドセットに内蔵された4つのカメラで、よりすぐれたトラッキングが可能。また、2モーションコントローラーで手と90%の腕の動きを追跡できる。
Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:VRヘッドセット 対応機器:Windows 10 May 2019 (Version1903)以降 ディスプレイタイプ:LCD ディスプレイ解像度:2160x2160(片眼) 視野角:114度 Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの価格比較
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの店頭購入
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのスペック・仕様
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのレビュー
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのクチコミ
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの画像・動画
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのピックアップリスト
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのオークション

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJHP

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月上旬

  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの価格比較
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの店頭購入
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのスペック・仕様
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのレビュー
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのクチコミ
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJの画像・動画
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのピックアップリスト
  • Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > VRゴーグル・VRヘッドセット > HP > Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

『使用後一ヶ月たってのレビュー』 knuckle downさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのレビューを書く

knuckle downさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

VRゴーグル・VRヘッドセット
1件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使用感5
画質5
機能性3
使用後一ヶ月たってのレビュー

■ゲームとの相性
G2を使ってのDCS worldは最高です!ディスプレイには戻れません!
画質を上げればメータなどもクリアに見ることができますが、DCSはVRでのパフォーマンスが悪いらしく、90fpsで飛ぶには DCS設定内の Pixel Density、steam VR の解像度などをうまくチューニングし、解像度とFPSのバランスをとらなければなりません。
 rtx3080 5600X メモリ32GB 環境で
 P.D 0.8
 steam VRの解像度 80%
 steam VR内のWMRの設定から motion reprojection を AUTOに設定
くらいの設定で軽いフライトなら90FPSで飛べる感じです。
重くなってもmotion reprojectionをAUTOにしておけば、45FPSで多少滑らかに飛行できます。 
DCSはVR使用時の負荷が飛び抜けて重いようですが、Alyx Half life や Skyrimなどは、かなり良い画質で90fpsをキープできます。

■ドライバとの相性
ドライバとの相性はありそうです。(RTX3080)
最近出た、461.40(GAME READY)は自分の環境では問題ありません。
ヘッドセットを認識しなかったり、WMRでエラーが出るようならGPUのドライバを入れ替えてみるのが良いかと思います。

■酔いについて
最初は酔いましたが、最近では慣れてきました。

【主要構成】
CPU:Ryzen5600X
メモリ:32GB
MB:ASUS ROG strix B550 wifi
GPU:palit GAME ROCK OC RTX3080

参考になった32人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
使用感5
画質5
機能性3
酔う!(初VR)

【デザイン】
良いと思います
【使用感】
フィット感は良いと思います(人による)

【画質】
良いと思います(小さい字も読める)

【機能性】
普通。
アプリ毎の操作を覚えるのが難しく、慣れるまで苦労します。

【総評】
レースsim(assetto corsa)がしたくてVR(+PC一式)を購入しました。(HPの先行販売)
レースsimであれば、VR酔いしにくいとありましたが、自分はかなり酔います。
いまのところ、コースを2〜3周するのが限界ですが、VR酔いに慣れるよう頑張ってみるつもりです。
視野角については、やはり水中メガネをつけているようであまり広いとは感じません。
GPU(RTX3080)のドライバを最新のもの(460.89)にしたら、WMRでエラーが出るようになったので、古いドライバ(456.38)で使っています。
細かいトラブルとしては、assetto corsa competizioneを起動時、視点が天井になってメニュー画面が遥か下のほうになってしまい、最初戸惑いましたが、config_vrsettingsの値を書き換えることで直りました。(原因は不明)
↓steam の掲示板より引用
"mainMenuLayerDistance": 100,
"mainMenuLayerSize": 100,
"mainMenuLayerType": 1,
"raceMenuLayerDistance": 75,
"raceMenuLayerSize": 100,
"raceMenuLayerType": 2,
"hUDLayerDistance": 27,
"hUDLayerSize": 84,
"hUDLayerType": 1,
"spectatorScreenMode": 1

→ ctrl+spaceで視点がリセットできることがわかりました。

あと、google earth vr のコントローラ操作がうまくいきません。(方向スティックで飛べない)

→ 設定の画面でコントローラの設定を適当にいじっていたら、いつの間にか使えるようになりました。

その他のアプリ(DCS world , assetto corsa , starwars スコードロン)は、うまく動いています。
この機種はまだ情報が少なく、苦労する部分もありますが、総合評価としては大変満足しています。

【主要構成】
CPU:Ryzen5600X
MB:ASUS ROG strix B550 wifi
GPU:palit GAME ROCK OC RTX3080

参考になった7

満足度5
デザイン5
使用感5
画質5
機能性3
酔う!(初VR)

【デザイン】
良いと思います
【使用感】
フィット感は良いと思います(人による)

【画質】
良いと思います(小さい字も読める)

【機能性】
普通。
アプリ毎の操作を覚えるのが難しく、慣れるまで苦労します。

【総評】
レースsim(assetto corsa)がしたくてVR(+PC一式)を購入しました。(HPの先行販売)
レースsimであれば、VR酔いしにくいとありましたが、自分はかなり酔います。
いまのところ、コースを2〜3周するのが限界ですが、VR酔いに慣れるよう頑張ってみるつもりです。
視野角については、やはり水中メガネをつけているようであまり広いとは感じません。
GPU(RTX3080)のドライバを最新のもの(460.89)にしたら、WMRでエラーが出るようになったので、古いドライバ(456.38)で使っています。
細かいトラブルとしては、assetto corsa competizioneを起動時、視点が天井になってメニュー画面が遥か下のほうになってしまい、最初戸惑いましたが、config_vrsettingsの値を書き換えることで直りました。(原因は不明)
↓steam の掲示板より引用
"mainMenuLayerDistance": 100,
"mainMenuLayerSize": 100,
"mainMenuLayerType": 1,
"raceMenuLayerDistance": 75,
"raceMenuLayerSize": 100,
"raceMenuLayerType": 2,
"hUDLayerDistance": 27,
"hUDLayerSize": 84,
"hUDLayerType": 1,
"spectatorScreenMode": 1

あと、google earth vr のコントローラ操作がうまくいきません。(方向スティックで飛べない)

その他のアプリ(DCS world , assetto corsa , starwars スコードロン)は、うまく動いています。
この機種はまだ情報が少なく、苦労する部分もありますが、総合評価としては大変満足しています。

【主要構成】
CPU:Ryzen5600X
MB:ASUS ROG strix B550 wifi
GPU:palit GAME ROCK OC RTX3080

参考になった3

「Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
G3に期待  4 2023年1月25日 11:18
欠陥品  1 2022年10月12日 22:23
無印と比較して  3 2021年10月27日 11:58
眼鏡をかけていても問題なく使用できます。  5 2021年8月31日 18:13
画質はいい。ただそれだけ。  3 2021年4月4日 22:38
使用後一ヶ月たってのレビュー  5 2021年2月13日 15:09

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのレビューを見る(レビュアー数:6人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ
HP

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月上旬

Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[VRゴーグル・VRヘッドセット]

VRゴーグル・VRヘッドセットの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(VRゴーグル・VRヘッドセット)

ご注意