AVC-X6700H
- 8K映像信号のパススルーに対応した11.2ch AVサラウンドアンプ。HDR10、Dolby Vision、HLGに加え、HDR10+、Dynamic HDRにも対応している。
- HDMI端子は8入力/3出力を装備しそのうち1入力、2出力が8K/60および4K/120pに対応。Dolby Atmos/DTS:X/IMAX Enhanced/Auro-3D/MPEG-4 AACをサポート。
- 最大出力250Wの11chモノリスコンストラクション・パワーアンプを搭載。全チャンネル同一のディスクリート構成を採用しチャンネルごとの音質差を排除。

よく投稿するカテゴリ
2022年4月11日 19:59 [1551044-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
サラウンド感とサブスクの音をレベルアップしたい思いからx1500hの5.1.2CHから9.1.2CHにしました
その後、フロントワイドの7.1.4に変更しました
プロントにあったお気に入りだったOBERON1はフロントワイド、中古で手に入れたOPTICON2をフロントに構えました
あとOBRON VOCALです
ハイスピーカーはイネーブルとリアハイトで構成してます
【デザイン】
DENON3台目でほとんど変わらず、ただ重厚感は増してすっきりした落ち着いた雰囲気
【操作性】
操作は昔の機種から殆ど変わらないので慣れていますが、スピーカー設定は8回も少しの場所変更して測定必要なのは面倒ですがスピーカー何度も交換してたら慣れてきました
【音質】
力強い中低音は期待通りでした、レベルアップしたら音のクリアさは期待以上に増しました
林檎の空間オーディオはCH数の違いもあると思いますが凄く変わりました
ずっと聴いていたくなる、包まれ感が半端なく素敵です
クラッシック、ジャズを聴くのが好きになってしまった
【パワー】
volumeを思わず上げてしまう
十分です
【機能性】
林檎Tvを主に音楽とdisny+でサブスク利用が便利です
DOLBY atmosのコンテンツの種類も多くて楽しい
【入出力端子】
十分ですね、あとパワーアンプ追加予定です
【サイズ】
マランツ、ヤマハも候補でしたが奥行400o以内で11.1チャネルはDENONのみかな
比較的小さいので置場所に困らないのは良い
【総評】
ZR1も追加し円盤、TV、映画、音楽が益々楽しく成りました
- 設置場所
- リビング
参考になった1人(再レビュー後:0人)
2022年2月13日 20:36 [1551044-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
サラウンド感とサブスクの音をレベルアップしたい思いからx1500hの5.1.2CHから9.1.2CHにしました
【デザイン】
DENON3台目でほとんど変わらず、ただ重厚感は増して落ち着いた雰囲気
【操作性】
操作は慣れていますが、スピーカー測定8回も必要なのは面倒
あとスピーカーマニュアル設定だと、出来ない音の設定がある(と思います)
【音質】
力強い中低音は期待通りでしたが、とてもクリアな音は最高
林檎の空間オーディオはCH数の違いもあると思いますが凄く変わりました
ずっと聴いていたくなる、包まれ感が半端なく素敵です
クラッシック、ジャズを聴くのが好きになってしまった
TVはCMの音が綺麗で楽しい
【パワー】
volumeを思わず上げてしまう
【機能性】
林檎TV、尼TVで映画、音楽のサブスク中心の利用です
コンテンツの種類も多くて楽しい
【入出力端子】
十分ですね、あとパワーアンプと2CH追加すると楽しくなるかな?
【サイズ】
マランツ、ヤマハも候補でしたが奥行400o以内で11.1チャネルはDENONのみかな
【総評】
TV、映画、音楽が益々楽しく成りました
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
「AVC-X6700H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月14日 14:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月11日 19:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月17日 12:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月29日 12:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月13日 15:42 |
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
