
よく投稿するカテゴリ
2021年5月9日 06:06 [1452160-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 2 |
いろんなブランド(といってもそんなに数ありませんが)の中位〜上位機種を試してこの機種で落ち着きました。国内に流通している現行ブランドはほぼ全て試しました。
(環境)
Intel Corei7 7700K 4.2GHz
RAM: 64GB
OS: Win10
HDD: M.2 1T(OS)/SSD 1TB(録画一時保存領域)/HDD 12TB
===============
【安定性】
他ブランドと比べると安定性は圧倒的です。他ブランドは3時間放置しているとほぼ確実にフリーズします。
【画質】
良いほうかと思いました。
ただし、SSDに保存にしないとブロックノイズやサウンドにポップノイズが入ります。
【機能性】
USBケーブルをつけている状態ではPCをONにしてないとパススルー機能が動きません。USB抜けばPCつけなくてもパススルーされます。
他ブランドはPCの電源をつけることが必須で、もしくは都度配線を変える必要があるので、ここは他ブランドより勝っています。電源は別で給電しているのであれば、PC電源つけなくてもパススルーはしててほしいです。ただ、4Kパススルー、録画対応でそんな機種は現行では無いのでこれが最上位でしょう。
【入出力端子】
普通ですが、PS5とSwitchを2台繋ぐために都度ケーブルの差し替えが必要です。不便なので入力側にHDMIスイッチを入れて切り替えています。安物のHDMIスイッチは転送速度、4K60HZ対応がなかったり、中華製は故障が怖いのでそこそこのやつを入れています。
【付属ソフト】
ここが微妙ですね。安定性はありますが。最低限の機能になっています。
ただ、他ブランドはフリーズするので使い物になりません。
【総評】
冒頭にも書きましたが、色々検討した結果こちらになりました。ケーブルはすべて4Kのプレミアムに変更済みで、+2万円ぐらい設備投資しています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人
「Game Capture 4K60 S+」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月30日 01:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月9日 06:06 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
コンパクト&USB接続で扱い易い!
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Game Capture HD60 X 10GBE9901-JP)4
鴻池賢三 さん
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
