
よく投稿するカテゴリ
2021年3月6日 18:18 [1429878-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ブランド性 | 5 |
機能性 | 5 |
操作性 | 5 |
レア度 | 2 |
装着 | 5 |
耐久性 | 5 |
フォーマル | 2 |
カジュアル | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
文字盤の文字は目立たす、スッキリしている。 |
スーツでも違和感なし。 |
【デザイン】
直径40.5mmというサイズ感、初代譲りのフラット&ストレート基調のシェイプ、ゴールドの縁取りのインデックスと針、そしてベージュのベゼル数字にブラウンのサンレイダイヤルという組み合わせは、80年代のブラック文字盤にゴールドインデックスのダイバーズを思い起させるが、しっかり“今”を感じさせる絶妙なデザインとなっている。あと1mm厚みが薄ければ完璧なのだが、この価格で200mの防水性を確保しようとすると安全マージン上致し方なしだろう。
インデックスとベゼル表示もぴったりと合っており、尾錠とループも含めて全体的な仕上げもこの値段の時計としては最高レベル。
【ブランド性】
セイコーらしく真面目に、よく考えられて作られた時計。
【機能性】
購入から5日間、中1日開けて計3日間しか使っていないが、日差+0.5秒という高精度を維持している。たまたま当たりだったのかもしれないし、今後どの位この精度が維持できるか分からないが、機械式時計としては優秀なのは間違いない。回転式ベゼルを実際に使う局面は全くないが、粘り気のあるクリック感はこれまたセイコーダイバーズの伝統に沿っていて好ましい。
【操作性】
日付つき三針時計ですから、シンプルそのもの。
【レア度】
価格コムの最安価格の店(都内)に注文後三日(当方も都内)で届いたのでレアではない。でもまだ着けている人は見かけない。
【装着】
40.5mmの本体にシリコンベルトという組み合わせは、フィット感もよく、軽量なので非常に快適。夏になったら通気性の良いNATOベルトに変えてみる予定。
【耐久性】
プロスペックはこれで4本目だが、耐久性はロレックスより高いと思う(ロレックスのスポーツモデルを新旧5本使っているが、案外リューズが弱点で、10年使うと交換が必要になる事が多い)プロスペックはいずれも10年経ってもリューズ含めて全く故障の気配なし。
【フォーマル】
黒のシリコンバンドとの組み合わせの落ち着いた佇まいは普段のオフィスでは十分使えるが、パーティーや重要な商談などのフォーマル向きかと言えばNO。
【カジュアル】
休日のお散歩やショッピングのお供からダイビングや登山までOK。
【総評】
時計に詳しくない&アクティブな人から、初めての機械式時計としてどれが良いか?と尋ねられたらこの時計か同じシリーズのSBDC101を勧める。ステータスシンボルを求めているのではない時計好き、最近の輸入機械式時計の高騰に辟易としつつ奮闘しているコレクター達に、時計の価値を改めて考え直させる時計でもある。前回のレビュー投稿から今までの間に何本かの(価格的にはこの時計の何倍もするような)時計も入手したが、久しぶりにレビューを投稿する気になった。そういう時計。
参考になった13人
「プロスペックス ダイバースキューバ SBDC105」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月6日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月10日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月8日 20:17 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[腕時計]
- 概要更新日:4月1日
- 選び方のポイント更新日:9月17日
- 代表的なブランド更新日:12月17日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月17日
- 用語集更新日:3月29日
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(腕時計)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
