100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]
- 高い光学性能と充実の機能をコンパクトなボディに凝縮した、フルサイズミラーレス専用超望遠ズームレンズ。
- 画面中心から周辺、全焦点域での高解像・高コントラストを実現。ボケと圧縮効果を生かした表現は見慣れた風景を違うものとして切り取ることができる。
- ミラーレスカメラで利用頻度の高い瞳AF機能に対応するほか、ズームリングと直進ズーム2つの方法で操作できる「デュアルアクションズーム」を備える。
100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]シグマ
最安価格(税込):¥99,000
(前週比:±0 )
発売日:2020年 7月10日

よく投稿するカテゴリ
2021年3月15日 08:54 [1433141-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
糸巻型レンズ歪みをSILKYPIXで補正 |
アルカスイス互換の三脚座が使える望遠レンズが欲しかった時に、ちょうど発表になったので、発売前に予約して購入しました。
【操作性】
ライトバズーカはとても使い易いです。
ズームリングが純正と逆向きですが、この機能のおかげで関係ありません。
【表現力】
自然風景を撮っているだけなら気になりませんが、直線物の多い街中などでは焦点距離300mm以上で糸巻型の歪みが若干出てきます。
自分は気になる時だけRAW現像で補正しています。
【携帯性】
純正レンズより軽いのでしょうが、普段は単焦点とか標準ズームを使っていると、大きく重く感じます。
【機能性】
手振れ補正も効きがよく、純正レンズと同等のボタン類が揃っているので、機能で困ることは無いと思います。
【総評】
最初は純正70-300mmを考えていましたが、三脚座が無く迷っていました。
また純正24-105mmF4を持っているので、100mm以下の焦点距離は無くても良かったのと、黒いレンズが好きなので、このレンズは自分にベストマッチです。
400mmまでの焦点距離、操作スイッチ類、手振れ補正、三脚座と、望遠レンズにあった方が良い機能がだいたい網羅されているので、オススメのレンズです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった21人(再レビュー後:21人)
2021年3月15日 07:00 [1433141-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
アルカスイス互換の三脚座が使える望遠レンズが欲しかった時に、ちょうど発表になったので、発売前に予約して購入しました。
【操作性】
ライトバズーカはとても使い易いです。
ズームリングが純正と逆向きですが、この機能のおかげで関係ありません。
【表現力】
自然風景を撮っているだけなら気になりませんが、直線物の多い街中などでは焦点距離300mm以上で糸巻型の歪みが若干出てきます。
自分は気になる時だけRAW現像で補正しています。
【携帯性】
純正レンズより軽いのでしょうが、普段は単焦点とか標準ズームを使っていると、大きく重く感じます。
【機能性】
手振れ補正も効きがよく、純正レンズと同等のボタン類が揃っているので、機能で困ることは無いと思います。
【総評】
最初は純正70-300mmを考えていましたが、三脚座が無く迷っていました。
また純正24-105mmF4を持っているので、100mm以下の焦点距離は無くても良かったのと、黒いレンズが好きなので、このレンズは自分にベストマッチです。
400mmまでの焦点距離、操作スイッチ類、手振れ補正、三脚座と、望遠レンズにあった方が良い機能がだいたい網羅されているので、望遠ズームレンズの最初の1本にオススメです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった0人
2021年3月15日 06:56 [1433141-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
糸巻型レンズ歪みをSILKYPIXで補正 |
アルカスイス互換の三脚座が使える望遠レンズが欲しかった時に、ちょうど発表になったので、発売前に予約して購入しました。
【操作性】
ライトバズーカはとても使い易いです。
ズームリングが純正と逆向きですが、この機能のおかげで関係ありません。
【表現力】
自然風景を撮っているだけなら気になりませんが、直線物の多い街中などでは焦点距離300mm以上で糸巻型の歪みが若干出てきます。
自分は気になる時だけRAW現像で補正しています。
【携帯性】
純正レンズより軽いのでしょうが、普段は単焦点とか標準ズームを使っていると、大きく重く感じます。
【機能性】
手振れ補正も効きがよく、純正レンズと同等のボタン類が揃っているので、昨日で困ることは無いと思います。
【総評】
最初は純正70-300mmを考えていましたが、三脚座が無く迷っていました。
また純正24-105mmF4を持っているので、100mm以下の焦点距離は無くても良かったのと、黒いレンズが好きなので、このレンズは自分にベストマッチです。
400mmまでの焦点距離、操作スイッチ類、手振れ補正、三脚座と、望遠レンズにあった方が良い機能がだいたい網羅されているので、望遠ズームレンズの最初の1本にオススメです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった0人
「100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月9日 13:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月21日 12:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月10日 15:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月21日 21:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月27日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月5日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月15日 08:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月6日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月17日 21:27 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
