ハリアーの新車
新車価格: 299〜504 万円 2020年6月17日発売
中古車価格: 274〜629 万円 (1,048物件) ハリアー 2020年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2021年12月3日 15:50 [1525267-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
納車1.5か月 ハリアーZハイブリッド 2WD ブラウン内装 ホワイトパールクリスタルシャイン
同設計の新型RAV4Gハイブリッドからの乗り換えなので比較も織り交ぜていきます。
【エクステリア】
外観のカッコよさで購入を決めたので大満足。
Zにしたのは、長いハイマウントストップランプかっこよかったからです。
Zレザーパッケージにしなかったのは、【インテリア】に後述してます。
エアロ装着を前提としていましたが、モデリスタのエアロ(特にリア部)がどうしても好きになれず社外エアロを探していたのですが、トムスがエアロを発売したので即決しました。
RAV4とはコンセプトが違うのでエクステリア比較対象外です。
【インテリア】
総じて満足です。
ナビ画面がデカく、インパクトあっていいです。
使い勝手に関しては賛否あると思いますが、自分は気になりません。
T-Connectのエンジンスターターが非常に便利です。(オプション契約が必要)
遠隔ドアロックがアプリでできるのもよいが、オートアラームが切れるので要注意です。(オプション契約が必要)
降車オートロックがとても便利です。(ディーラーでの設定が必要)
今後リモコンキーでの窓の開閉ができる設定をする予定です。
ハンズフリーパワーバックドアの感度がRAV4より格段に上がっていて快適です。
RAV4は車の機嫌がよくないと開かなかったですw
ただ、ハンドルが共通になっているのが残念です。ハリアーだけは特別感が欲しかった。
スマホの置き場に困ってます。シフト前のトレイは小さく遠く、セルスイッチがあるので手が入れにくい。手が届くところに、ポケットか、トレイが欲しかった。RAV4はウインカー奥にトレイと、シフト奥に大きなトレイがあり便利だった。
インパネがRAV4よりアナログ感が強いです。ナビゲーションが出るのは良いですが、全面液晶で高級感を出してほしかった。
ブラウン内装にしていますが、シート色が選べないのが残念です。ブラウン内装と同色シートにしたくて、Zレザーパッケージではなく、Zにして同色シートカバーを購入しました。かっこいいですよ。
【エンジン性能】
RAV4のときも感じていましたが、2.5Lハイブリッドの加速は最高です。ふけ上りもよく、エコでも十分ですが、スポーツモードはエグイです。しいて言えば、2.0Lハイブリッドにサイズダウンしてもう少し燃費を稼いでほしかったかな。
【走行性能】
ハンドル操作がダイレクトに伝わってキビキビ反応してくれます。走りも滑らかでいい感じです。
古い設計の車もたくさん乗ってきましたが、TNGA設計になってからハンドリングの鈍さが解消され、快適になりました。
レーントレーシングアシストですが、同設計のRAV4の時より少し感度が悪いです。
高速道路の運転が多く、LTAを多用する自分にとっては最大の残念ポイントです。なぜだろうか...
【乗り心地】
路面状況がはっきりわかる感じが好きです。タイヤが19インチなのでダイレクトに感じるのかもしれません。シートのホールド感があるので体の背面からの伝わってくる車の挙動が把握しやすいです。
現在18インチのスタッドレスに履き替えましたが、すごく柔らかくなりました。
RAV4も18インチで乗り心地はハリアーより柔らかったので、タイヤの影響が大きいかもですね。
【燃費】
RAV4と比較して悪いです。なんでだろう?
車重もRAV4Gハイブリッドと同等で、空力もRAV4より優れていると思うし、駆動形式もハリアーは2WDなのに...
RAV4 GハイブリッドE-four:平均20km/L
ハリアー Zハイブリッド2WD:平均17km/L
納車1ヶ月 走行1,500kmなのでまだわからないですが、悪いです。
【価格】
少し高いかな...
この価格ならもう少し高級感がほしい。それとハリアー専用設計を多用してほしかった。
リセールありきの価格設定のところもあるかもですね。
残価設定で買えば、月々の支払がRAV4より安くなるという逆ざやになりました。
それだけハリアーは残価率(リセールバリュー)が高いってことなんでしょうけどね。
参考に...5年残価率(購入時)
RAV4:38%
ハリアー:45%
そりゃ逆ざやにもなる
【総評】
総じて満足です。
しいて言えば、見えるところは全てハリアー専用設計にしてほしかったです。特にハンドル。
余談ですが、故障や不具合は別として、口コミやレビューでかなり批判している人がいますがなぜだろうか?
ハリアーがよくて買ってるはずなのに、悪いところをクローズアップして批判しているのは見ていて悲しいです。
風に煽られるとか、まっすぐ走らずふらつくとか、LTAがクソだとか...
SUVは車高が高いんだから風吹けば煽られやすいんだよ!!
道路も経年劣化で、年々わだちもひどくなってるんだよ!!そら、多少ふらつくだろ!!
道路のわだち実際に見たことないだろ!!ほんとにエグいから!!
LTAがクソって何と比較してんの?テスラの自動運転?日産のプロパイロット?
ハリアーは自動運転レベル1の組み合わせなんだよ!!トヨタの車づくりは「人が運転する」が大前提なんだよ!!不満ならテスラ買えば!!
ハリアーがよくて買ったんだったら、買った車に合わせて運転すればいいんじゃない?
高いけど400万ちょっとの車なんだよ。1,000万近い高級車じゃないんだよ!!
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 452万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった113人
「ハリアー 2020年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月25日 09:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月12日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月6日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月3日 10:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月26日 09:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月25日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月7日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月28日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月16日 10:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月10日 22:30 |
ハリアーの中古車 (全4モデル/4,114物件)
-
297.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.6万km
- 車検
- 2024/02
-
468.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.1万km
- 車検
- 2023/06
-
ハリアー エレガンス トヨタ認定中古車 1年間ロングラン保証付 フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
225.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 7.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
ハリアー Z レザーパッケージ 革シート フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
410.3万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.2万km
- 車検
- 2024/03
-
ハリアー エレガンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
264.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 5.1万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜490万円
-
17〜2299万円
-
72〜688万円
-
24〜438万円
-
14〜339万円
-
12〜399万円
-
48〜389万円
-
137〜440万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
