SRS-XB23 (B) [ブラック]
- 振動板の面積を拡大させた独自の「X-Balanced Speaker Unit」を搭載したワイヤレスポータブルスピーカー。
- パッシブラジエーターの配置を最適化。従来機種に比べ、約32%パッシブラジエーターの面積を拡大させたことで、よりクリアな重低音を実現。
- 圧縮音源の高音域を補完し、原音に近い音で再生する「DSEE」を搭載。LDAC/AACにも対応し、スマホで再生する楽曲を高音質で楽しめる。

よく投稿するカテゴリ
2022年4月8日 10:44 [1434603-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 3 |
まず初めに、自分は普段イヤホンならSENNHEISERを好んでおり決してドンシャリ好きではないが、安めのスピーカーの場合はある程度低音が強めの方が聴ける音になると考えてます。
また、音楽用途だけでなく映画視聴も考慮し携帯性も踏まえた上で製品選びしてます。
そのため、評価はあくまでもこの価格帯の持ち運び可能なBluetoothスピーカーとしてです。
【デザイン】
悪くないけど所有欲が満たされるというデザインでもない。しかし価格的には無難と思う。
【品質】
しっかりしてる。
【音質】
先に述べておくと、イコライザー設定で印象は激変しました。
ステレオ設定にしその他デフォルトでしばらく音楽を聞いていたが、低音は確かに強いがそれ以上に中音域を押し出している印象。
音の粒感がありボーカルも聞きやすくJ-POPに合うチューニングではあるものの、高音が少し足りない&ボーカル前目なため若干軽めな音で迫力不足に感じた。
自分は音楽だけではなく映画視聴用途にも使いたかったので映画もアクション系を中心に数本見てみた。
やはり人の声はとても聞きやすいが、低音強いのに迫力不足。
例としては、爆発シーンが「ヴォーンッ」ではなく「ボーン」と鳴るイメージ。
音楽にしても映画にしても、どちらも総じて音が軽く迫力不足。
しかし、イコライザーを弄ったところ劇的に改善したので、是非皆さんにも同じ設定を試して貰いたい。
==========================
設定は、低音+2、中音−2、高音+5
==========================
この設定で、音の軽さは減り迫力が増し音楽も映画も非常に満足して視聴可能となった。
例えば爆発シーンは「ヴォーンッ」になり、人の声も聞き取りやすいまま。そして潰れかけていた高音も綺麗に聞こえるように。
自分はクリアなボーカル音声が好きなので中音域を下げるのには最初感覚的に抵抗があったが、この機種は元が中音域前目なので下げた方が逆にバランスが良くなり音の軽さが改善されるように思う。
また、この機種の前にJBLのFLIP5を買い5日ほど使っていたのでその比較も書いておきます。
デフォルト設定ではFLIP5の方が派手で迫力あり、良い音だと思う人は多そう。
デフォルトでXB23が勝っているのは音の粒感と広がりくらい。
しかし、上記のイコライザー設定をした場合、迫力は同等か少し上となり、高音域のクリアさや音の広がりはXB23が明らかに上となる。
対応コーデックの違いも含め、どちらを選ぶかはコスパも考慮して人それぞれかなというレベルの差。
【通信の安定性】
スマホとは安定しているが、プロジェクターに繋いでいるとたまに途切れる。
おそらくプロジェクター側の問題。
【操作性】
可もなく不可もなくだが、アプリから電源切れるのは便利。
【サイズ・携帯性】
性能そのままでもうワンサイズ小さいとベスト。
【総評】
最初は悪くもないけどなんとなく失敗したかもと感じていたが、最適なイコライザー設定を発見したためとても満足している。
- 接続対象
- その他
- 使用目的
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった59人(再レビュー後:29人)
2021年3月20日 11:27 [1434603-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 4 |
まず初めに、自分は普段イヤホンならSENNHEISERを好んでおり決してドンシャリ好きではないが、安めのスピーカーの場合はある程度低音が強めの方が聴ける音になると考えてます。
また、音楽用途だけでなく映画視聴も考慮し携帯性も踏まえた上で製品選びしてます。
そのため、評価はあくまでもこの価格帯の持ち運び可能なBluetoothスピーカーとしてです。
【デザイン】
悪くないけど所有欲が満たされるというデザインでもない。しかし価格的には無難と思う。
【品質】
しっかりしてる。
【音質】
先に述べておくと、イコライザー設定で印象は激変しました。
ステレオ設定にしその他デフォルトでしばらく音楽を聞いていたが、低音は確かに強いがそれ以上に中音域を押し出している印象。
音の粒感がありボーカルも聞きやすくJ-POPに合うチューニングではあるものの、高音が少し足りない&ボーカル前目なため若干軽めな音で迫力不足に感じた。
自分は音楽だけではなく映画視聴用途にも使いたかったので映画もアクション系を中心に数本見てみた。
やはり人の声はとても聞きやすいが、低音強いのに迫力不足。
例としては、爆発シーンが「ヴォーンッ」ではなく「ボーン」と鳴るイメージ。
音楽にしても映画にしても、どちらも総じて音が軽く迫力不足。
しかし、イコライザーを弄ったところ劇的に改善したので、是非皆さんにも同じ設定を試して貰いたい。
==========================
設定は、低音+2、中音−2、高音+5
==========================
この設定で、音の軽さは減り迫力が増し音楽も映画も非常に満足して視聴可能となった。
例えば爆発シーンは「ヴォーンッ」になり、人の声も聞き取りやすいまま。そして潰れかけていた高音も綺麗に聞こえるように。
自分はクリアなボーカル音声が好きなので中音域を下げるのには最初感覚的に抵抗があったが、この機種は元が中音域前目なので下げた方が逆にバランスが良くなり音の軽さが改善されるように思う。
また、この機種の前にJBLのFLIP5を買い5日ほど使っていたのでその比較も書いておきます。
デフォルト設定ではFLIP5の方が派手で迫力あり、良い音だと思う人は多そう。
デフォルトでXB23が勝っているのは音の粒感と広がりくらい。
しかし、上記のイコライザー設定をした場合、迫力は同等か少し上となり、高音域のクリアさや音の広がりはXB23が明らかに上となる。
対応コーデックの違いも含め、どちらを選ぶかはコスパも考慮して人それぞれかなというレベルの差。
【通信の安定性】
スマホとは安定しているが、プロジェクターに繋いでいるとたまに途切れる。
おそらくプロジェクター側の問題。
【操作性】
可もなく不可もなくだが、アプリから電源切れるのは便利。
【サイズ・携帯性】
性能そのままでもうワンサイズ小さいとベスト。
【総評】
最初は悪くもないけどなんとなく失敗したかもと感じていたが、最適なイコライザー設定を発見したためとても満足している。
- 接続対象
- その他
- 使用目的
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった29人
2021年3月20日 01:53 [1434603-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 4 |
まず初めに、自分は普段イヤホンならSENNHEISERを好んでおり決してドンシャリ好きではないが、安めのスピーカーの場合はある程度低音が強めの方が聴ける音になると考えてます。
また、音楽用途だけでなく映画視聴も考慮しさらに携帯性も踏まえて製品選びしてます。
【デザイン】
悪くないけど所有欲が満たされるというデザインでもない。しかし価格的には無難と思う。
【品質】
しっかりしてる。
【音質】
価格を考慮すると良い方だと思う。
ステレオ設定にしその他デフォルトでしばらく音楽を聞いていたが、低音は確かに強いがそれ以上に中音域を押し出している印象だった。
音の粒感がありボーカルも聞きやすくJ-POPに合うチューニングではあるものの、高音が少し足りない&ボーカル前目なため若干軽めな音で迫力不足に感じた。
自分は音楽だけではなく映画視聴用途にも使いたかったので映画もアクション系を中心に数本見てみた。
やはり人の声はとても聞きやすいが、低音強いのに迫力不足。
例としては、爆発シーンが「ヴォーンッ」ではなく「ボーン」と鳴るイメージ。
音楽にしても映画にしても、どちらも総じて音が軽く迫力不足。
しかし、先述したようにイコライザーを弄ったところ劇的に改善したので、是非皆さんにも同じ設定を試して貰いたい。
==========================
設定は、低音+2、中音−2、高音+5
==========================
この設定で、音の軽さは減り迫力が増し音楽も映画も非常に満足して視聴可能となった。
例えば爆発シーンは「ヴォーンッ」になり、人の声も聞き取りやすいまま。そして潰れかけていた高音も綺麗に聞こえるように。
自分はクリアなボーカル音声が好きなので中音域を下げるのには最初感覚的に抵抗があったが、この機種は元が中音域前目なので下げた方が逆にバランスが良くなり音の軽さが改善されるように思う。
また、この機種の前にJBLのFLIP5を買い5日ほど使っていたのでその比較も書いておきます。
デフォルト設定ではFLIP5の方が派手で迫力あり、良い音だと思う人は多そう。
デフォルトでXB23が勝っているのは音の粒感と広がりくらい。
しかし、上記のイコライザー設定をした場合、迫力は同等か少し上となり、高音域のクリアさや音の広がりはXB23が明らかに上となる。
対応コーデックの違いも含め、どちらを選ぶかはコスパも考慮して人それぞれかなというレベルの差。
【通信の安定性】
スマホとは安定しているが、プロジェクターに繋いでいるとたまに途切れる。
おそらくプロジェクター側の問題。
【操作性】
可もなく不可もなくだが、アプリから電源切れるのは便利。
【サイズ・携帯性】
性能そのままでもうワンサイズ小さいとベスト。
【総評】
最初は悪くもないけどなんとなく失敗したかもと感じていたが、最適なイコライザー設定を発見したためとても満足している。
- 接続対象
- その他
- 使用目的
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった1人
「SRS-XB23 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月20日 00:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月19日 14:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月21日 13:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月9日 14:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月27日 15:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月19日 09:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月6日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月15日 00:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月27日 03:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月27日 14:34 |
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカーの選び方]
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
卓上やベッド周りに1台あると楽しそうなユニークモデル!
(Bluetoothスピーカー > ED-QD35-BK [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
