SRS-XB23 (B) [ブラック] レビュー・評価

2020年 7月 3日 発売

SRS-XB23 (B) [ブラック]

  • 振動板の面積を拡大させた独自の「X-Balanced Speaker Unit」を搭載したワイヤレスポータブルスピーカー。
  • パッシブラジエーターの配置を最適化。従来機種に比べ、約32%パッシブラジエーターの面積を拡大させたことで、よりクリアな重低音を実現。
  • 圧縮音源の高音域を補完し、原音に近い音で再生する「DSEE」を搭載。LDAC/AACにも対応し、スマホで再生する楽曲を高音質で楽しめる。
最安価格(税込):

¥10,862

(前週比:+7円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,862¥15,400 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Bluetooth:○ 総合出力:14W スピーカー構成:フルレンジ 駆動時間:電池持続時間(Bluetooth接続時):約12時間(STAMINAモード)/約10時間(EXTRABASSモード) 防水・防滴:○ 複数台同時再生(Bluetooth):○ SRS-XB23 (B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SRS-XB23 (B) [ブラック]の価格比較
  • SRS-XB23 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SRS-XB23 (B) [ブラック]のレビュー
  • SRS-XB23 (B) [ブラック]のクチコミ
  • SRS-XB23 (B) [ブラック]の画像・動画
  • SRS-XB23 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SRS-XB23 (B) [ブラック]のオークション

SRS-XB23 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥10,862 (前週比:+7円↑) 発売日:2020年 7月 3日

  • SRS-XB23 (B) [ブラック]の価格比較
  • SRS-XB23 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SRS-XB23 (B) [ブラック]のレビュー
  • SRS-XB23 (B) [ブラック]のクチコミ
  • SRS-XB23 (B) [ブラック]の画像・動画
  • SRS-XB23 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SRS-XB23 (B) [ブラック]のオークション

SRS-XB23 (B) [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.23
レビュー投稿数:53人 (プロ:1人 試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.42 -位
品質 作りはよいか 4.57 4.33 -位
音質 音質のよさ 3.86 4.07 -位
通信の安定性 接続のしやすさ、通信の安定性 4.54 4.26 -位
操作性 操作・設定のしやすさ 4.17 3.98 -位
サイズ・携帯性 省スペース性・コンパクトさ 4.43 4.28 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SRS-XB23 (B) [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

noel2さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:315人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
81件
レンズ
11件
12件
スマートフォン
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
品質5
音質5
通信の安定性5
操作性5
サイズ・携帯性4

Ankerのサウンドコアミニを使っていたが、こちらも気になったので購入。音質は雲泥の差。調整もそこまで細かくはないが出来るし、何よりAnkerで気になっていた最低音量でも音大きすぎ問題があっさり解決されました。サイズはAnkerより高さがありますが気になりません。

接続対象
タブレット
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

民木桃さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電動自転車・電動アシスト自転車
2件
21件
デジタルカメラ
1件
4件
掃除機
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
品質5
音質4
通信の安定性4
操作性3
サイズ・携帯性4

【デザイン】
良いと思います

【品質】
安っぽくなく、ストレートでも持ちやすい

【音質】
音楽に詳しくないので満足しています

【通信の安定性】
パソコンとのBluetooth接続がぱっと繋がりにくい。
パソコンとシャープのネックスピーカーとは直ぐ繋がるけど。

【操作性】
ボタンがお風呂みたいなそんなに明るくない電灯の下では見えにくいので、間違ったボタンを押してしまう。

【サイズ・携帯性】
小さすぎても音が良くないだろうし私は気に入っています

【総評】
2本使ってステレオにしています。
音もいいし満足しています。

接続対象
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クン&タカさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
3件
0件
マッサージ器
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
品質5
音質4
通信の安定性4
操作性4
サイズ・携帯性5

【デザイン】
スッキリとした円筒形でどこに置いても違和感ありません。

【品質】
問題ありません。

【音質】
このサイズのスピーカーとしては音質がいいと感じました。
【通信の安定性】
ワイヤレスゆえに環境によってはとぎれたりすることがありますがほとんど気になりません。

【操作性】
ボタンが本体と同色で目立ちにくいので最初は探しますが慣れれば大丈夫です。

【サイズ・携帯性】
非常に良いと思います。

【総評】
このサイズのワイヤレススピーカーとしては優れ物かと思います。
屋内だけでなく外出時も活用して気に入ってます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NekoCameraさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
品質5
音質4
通信の安定性5
操作性3
サイズ・携帯性4

【デザイン】シンプルな円筒形でフットプリントが小さく
場所を取らないのがよいです。色の選択肢が多いのも○

【品質】頑丈で問題ないとおもいます。

【音質】特に違和感を感じることもなく良いとおもいます。

【通信の安定性】スピーカー部が壊れたMacbookと繋いで
ますが、安定して使えています。

【操作性】ボタンが多少押しづらいですね

【サイズ・携帯性】もう一回りくらい小さいといいなと思います。

【総評】総じて扱いやすい良いスピーカーだとおもいます。

使用目的
映像視聴

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sar_dineさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
品質5
音質4
通信の安定性3
操作性3
サイズ・携帯性4

【デザイン】
目立たない感じでいいと思います。
【品質】
本体はかなり頑丈です。作りもいいです。
【音質】
ここは好みが分かれるところです。
低音を強く出せますが、初期設定ではちょっとボワつき気味で、あまり好みではありません。Music Centerで低域-2,中域0,高域+2の設定にしています。
【通信の安定性】
スマートフォン側に依存すると思います。
【操作性】
基本的にスマートフォンとともに使うのでボタン類の操作はしませんが、本体のボタンでも基本的な操作はそつなくこなせます。
【サイズ・携帯性】
扱いやすいサイズ感です。
【総評】
3年半使い倒していますがまだまだ使えそうです。
お風呂で使うと匂いが残ることがありますが、冷水でシャワーしたあとにドライヤーでしっかり風を当てて匂いを飛ばせば気にならなくなります。

接続対象
スマートフォン
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

rey-out 001さん

  • レビュー投稿数:408件
  • 累計支持数:1797人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
116件
40件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
22件
118件
デジタルカメラ
21件
56件
もっと見る
満足度3
デザイン5
品質4
音質2
通信の安定性4
操作性4
サイズ・携帯性4

低音重視モデルなのは分かってはいたけど注高域がここまで聴こえないとは思いませんでした。
2本買ってステレオ再生も試しましたが中高域が少ないのでステレオ感も今一つ。
残念な買い物になりました。

接続対象
スマートフォン
使用目的
音楽鑑賞

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Y3 さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

データ通信端末
0件
3件
CPUクーラー
2件
0件
マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
品質4
音質1
通信の安定性3
操作性5
サイズ・携帯性5

【デザイン】
コンパクトでかなり良いと思います!
フックに引っ掛ける紐がついています。

【品質】
防水・防塵・防錆と謳っているだけあって、頑丈な感じがあります。
実際水没させたらどうなるのか不明ですが。

【音質】
確かに低音でてますが、ボワボワしてて音楽干渉には向かない気がします。高音・中音はアプリに付いているイコライザーを弄ったら多少ましになりますが、一万円でこの程度かと思えるぐらい、大したこと無い音です。もう少し中・高音がパリッとしてもらえたらな。。
他の方のレビューにあるように、昭和のラジカセレベルです。期待しない方がよいかとおもいます。
防水性能高める為に、何か犠牲にしてるのでしょうか。

【通信の安定性】
スマホのブラウザーでネットサーフィンしてたら、良く切断されます。

【操作性】
いい方だと思います。
音声でバッテリーの残量がわかるのは有り難い

【サイズ・携帯性】
コンパクトで優秀かと思います。
バッテリー内臓で12hぐらい再生できるのはかなり優秀かと。

【総評】
値段の割にはしょぼい音かなって思います。
7000〜8000円だったら買って良かったと思うかも。。

--
2024/4/24追記
去年の夏に海へ持っていきました。
風が強くかなり細かい砂がガンガン中に入ってしまったので使用を中止し、水道水でジャブジャブ洗ってみました。
6時間後ぐらいに再び音を鳴らしてみましたが、普通に鳴りました。
その後も普通に使えています。

接続対象
スマートフォン
使用目的
音楽鑑賞

参考になった12人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しおせんべいさん

  • レビュー投稿数:88件
  • 累計支持数:790人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
30件
275件
エアコン・クーラー
2件
216件
ノートパソコン
2件
121件
もっと見る
満足度4
デザイン3
品質無評価
音質4
通信の安定性3
操作性3
サイズ・携帯性4

1台目を購入して2年経ち、いまさらもう1台購入。
ペアリングステレオ再生し、改めて楽しみ直しています。

2台でステレオにすると、低音増強機能をオフにした方が
音場が広がりすぎず自然な音で鳴ってくれる気がします。

もしかすると、スピーカー自体に強い正面指向性が無いため、
1台のみだと、後ろ側へ放射されたスピーカー裏面の逆位相低音が、
前へ放射された低音を打ち消し貧弱になってしまったのに対し、
うまい位置で2台並べると、他方のスピーカーの裏面音は
もう他方の低音と逆位相にならず、低音が増したような
感覚になるのかもしれません。音像定位は不正確になりますが。

どうも裏面の音がキーになるようなので、2本を壁際に置いたり、
左右の間隔を変えて、位相が増強しあう周波数を変えてみたりと、
小型ワイヤレス左右分離型スピーカーでなければできない
楽しみ方もしています。

2台使うと1台では見えなかった世界が見える気がします

接続対象
オーディオプレイヤー
使用目的
音楽鑑賞

参考になった16人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masa_2sunさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
品質5
音質5
通信の安定性4
操作性5
サイズ・携帯性5

【デザイン】    転がりやすいため、足を置いている

【品質】      防錆(ぼうせい)
          Stereo Pair機能
          パーティーコネクト
          ボイスアシスト機能
          オートパワーオフ

【音質】      X-Balanced Speaker Unit、デュアルパッシブラジエーターによる重低音
          高音質デジタルアンプ技術「S-Master」
          推奨サウンド設定を実現する「ClearAudio+」
          高音質コーデック「LDAC(TM)」

【通信の安定性】  5m圏内問題なし

【操作性】     電源接続時スマホ操作のみで接続・再生

【サイズ・携帯性】 据置

【総評】      LDAC (ビットレート 990kbps)でハイレゾ音源を聴くと
          Anker Soundcore 3とは比較にならない

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

imperial712さん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
6件
0件
証券会社
5件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
品質4
音質4
通信の安定性4
操作性2
サイズ・携帯性3

安かったのとキャッシュバックがあり、期限間近の金券があったので購入。

【デザイン】
これはこれでアリと個人的には思っている。ただ特に横置きの場合は円形なので、置く場所次第では転がってしまう。
また付属のストラップが太いため、ペットボトルホルダーに入れる際はSONYマークが上の場合のみ入る。反対で入れたい場合はストラップを取るか、干渉しないストラップに変える必要がある。

【音質】
今まではスマホ内蔵スピーカーだったので、全てにおいて段違いで音が良くなる。
使用しているXZ1compactの最大ボリューム=XB23の中音量ぐらいなので、より大音量で聞けるようになる。
個人的には音量調整の幅が若干雑なように感じ、1メモリ上下による音量の増減幅が違っているような感じで適音量をみつけにくい曲などもある。

【通信の安定性】
LDAC接続で使用。1m園内で使用しているので安定性は問題なし。
LDACが使えるASUSの「Zenfone9」でも問題なく使えた。

【操作性】
電源やバッテリー残量ボイス、Stereo Pairやパーティーコネクトなどが本体にボタンがついているのに、唯一モノラル/ステレオ切替だけは「Music Center」からの設定が必須なのが駄目。これは絶対に本体ボタンに欲しかった。

【サイズ・携帯性】
個人的には保管用又は持ち運ぶ用の専用カバーが欲しかった。手持ちのペットボトルカバーでは残念ながら入らなかった。ドリンクホルダーには入るのでゆとりのあるカバーなら入りそうだけど。

【バッテリー】
連続再生ではないが、一日10〜12時間(LDAC接続、音量平均約半分、ステレオ時)使用してバッテリー残量ボイスで約50%の残量。音量平均が大きくなったり連続再生時間が増えると残量ボイスが30%になるが、100%残量スタートなら1日は持つ。

【総評】
初めてのワイヤレスポータブルスピーカーだったけど、多少なりに不満点はあるが買ってよかったと思えるもの。

接続対象
スマートフォン
使用目的
音楽鑑賞
その他

参考になった7人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

spincityさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
1件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
4件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
品質5
音質4
通信の安定性5
操作性5
サイズ・携帯性5
   

据付シャンプーラックにシンデレラフィット

   

据付シャンプーラックにシンデレラフィットし、ミニコンポ化しました。スマホがLDACにも対応しているため、1台でも良かったのですが、やはり人間の耳の限界を超越した機能だと感じ、コーデックをSBCに下げたとしてもステレオにした方が幸せになれると判断しました。お風呂がライブ状態になり、満足しています。

接続対象
スマートフォン
使用目的
音楽鑑賞

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デューク東郷さんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
5件
0件
ゲーム機本体
1件
0件
プレイステーション5(PS5) ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
品質4
音質4
通信の安定性5
操作性4
サイズ・携帯性4

【デザイン】 
良いセンスのデザイン
車のドリングホルダーに置けるのが最高

【品質】
問題ない

【音質】
エフェクト効きまくりの重低音サウンドだがサイズや価格を考えると素晴らしい
XE200も所有しているが単品のサウンドならXB23のほうが上だと思う

【通信の安定性】
問題ない 

【操作性】
問題ない

【総評】
価格を考えると高レベル Bluetoothスピーカーのお手本の様な優等生
だがJBLcharge5には及ばない印象

使用目的
音楽鑑賞

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちちさすさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:402人
  • ファン数:108人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
415件
イヤホン・ヘッドホン
2件
76件
スピーカー
0件
70件
もっと見る
満足度5
デザイン5
品質5
音質3
通信の安定性5
操作性5
サイズ・携帯性5

1 あくまでスピーカー正面で聴いた場合のお話です。

2 EXTRA BASSオンで近接聴取時の設定。極端ですね。

3 EXTRA BASSオフ時の近接聴取時の設定。これも極端。

我が家の車のオーディオが不調となり、車載用途として購入しました。
お部屋でも使ってみましたので、このレビューでは一般用途と車載用途の両方で記します。


@接続について
これはスマホにソニーのアプリであるMusic Centerをインストールして操作するのが、断然簡単で確実です。
Music Centerからなら接続が一発。
スマホのBluetoothをオンにしておくと、本機の電源を入れるだけでスマホにMusic Centerが自動で立ち上がり、接続も瞬時に完了します。ただし本機の電源オンよりも先にMusic Centerが立ち上がっていますと、その限りではないようで、スマホの設定を開いて手動で接続する手順が増える場合があります。


A音質について
スピーカーからリスナーまでの聴取距離によって大きく変わります。
Music Centerを使用することで音質設定ができますが、出荷時設定での音で聴いてみます。
出荷時のサウンド設定は、ClearAudio+ → オフ(チェックなし)、Sound Effect → EXTRA BASS、BASS/MID/TRE → すべて0(+10から-10まで調整可能)、Mono/Stereo → Mono、です。
この状態ですと、50cmから1mでは低音過多。重低音がドンドコと支配的になり、低音好きな人でも音楽を楽しめるバランスではありません。
2.5mから3mほど離れますと、低音が効いているが過多までいかない印象。5m離れますと、しっかりした低音に聴こえます。
広い場所を想定して、距離に比例する音の減衰を織り込み済みの音です。音の届き方も、聴取距離が離れても減衰が少ないように感じる、つまり屋外での聴取を重視した設計で、その中で屋内でもなんとか聴けるまでに低音を引いた感じの音作りです。
なので、近距離では低音と中音以上とのバランスが非常に悪く、Music Centerアプリによる調整が必須です。

設定にあるClear Audio+は、広い空間で遠目の位置の人にもクリアに聴こえるイコライジング設定で、音自体がクリアってわけではありません。3m以内の聴取ではオフでしょう。
これも設定にあるEXTRA BASSですが、オフ(STAMINA)にすると低音が驚くほど少なくなります。オフの音にはスカスカという評もありますが、オンと比べると確かにスカスカでも小型ラジカセ並みには低音は出ます。軽自動車の標準装備オーディオはこのくらいの音質と思います。

音の総評としまして、本機はそもそも屋外使用を第一にした音で、防水防塵防錆構造のため音の解像力はほどほどにも若干足りません。解像力のある音を聴くスピーカーではありません。ですが、解像力以外の要素は好バランスに調整可能。
MP3などの圧縮音源の再生は、高域を予測補完するDSEEが良い効果を得ています。特に128kbpsの低ビットレート音源には恩恵が大きいです。


B聴取位置について
縦置き → 正面のソニーロゴから左右に15度計30度は良いです。2.5m離れて大人2人並んだくらいの幅となります。
正面から30度ずれた位置になると音が篭り気味です。正面から45度ずれた位置だと確実に篭った音。リスニングポジションが限られると言えます。

横置き → 設定でのMono/Stereoに関係なく、耳の高さに置かれるか、少なくても聴取者にスピーカー正面が向いた角度に置かなければ音が篭ります。縦置きよりもクリティカルです。


C構造について
低音はパッシブラジエーター方式の割に中低域にまで影響があります。ユニットは円形ではなく非対称型。振動板面積を増やすための技術とのこと。ソニーの説明では、外側にユニット先端を向けて音の広がり感がアップだそうですが、あくまで正面で聴いた場合に広がり感が増した感があるだけで、リスニングポジションが広がるわけでないのは注意。音自体が広がる技術ではありません(画像1参照)。


D調整の実践(個人的所感)
未調整のままではPCのそばに置くなどの間近で聴くには低音が多すぎます。
EXTRA BASSオンでは、Music CenterでBASSを最低(-10)にしても、低音がまだ多いです。MIDとTREを最高(+10)にして、BASSとの差を大きくすることで全体のバランスは妥協の範囲に収まりました(画像2参照)。
EXTRA BASSオフでは逆にBASSを最高(+10)にしますが、それでも低音感が足りません。MIDとTREを最低(-10)まで下げてなんとかバランスは取れますが(画像3参照)、聴き比べるとEXTRA BASSオンで調整した方が音全体が充実しています。オフでは安物ラジカセ、まさにそのレベルになってしまいます。
2.5mから3mではBASSを-7、MIDとTREは+10のまま。
5mではいろいろ試しましたが、初期ポジション。それ以上の距離はClearAudio+オンで良さそうです。
StereoとMonoではStereoの方が低音が少なく調整しやすく、聴きやすくもあります。近距離は縦置きでもStereoが良さそう。


E車載での調整(個人的所感)
ロードノイズなど音がマスキングされる要素が加わるので、ラウドネスと同じ効果が得られる調整が欲しいところですが、ラウドネスはそもそも小音量時に使うイコライジング。しかもMusic CenterはBASS/MID/TERの3バンド調整で、ラウドネス効果が得られる中低音、中高音は抜けており、5バンド調整であればと思わされます。
そのため近距離と同じ調整で良しとする他ありませんでしたが、実際走行中に鳴らすと、これで悪くありませんでした。


EMusic Centerアプリについて
wavファイル以外ならタグもアートワークも完全対応。ギャップレス再生も問題無くできます。可逆圧縮コーデックにも対応。
リジューム対応で、いったんアプリを閉じても、再び立ち上げた時、前回止めた曲の止めた場所から再生できます。スマホをシャットダウン、再起動でもリジュームが保持されています。
再生中に本機の電源をオフにすると楽曲はその時点で停止となり、停止場所はリジュームで記憶され、次回に電源を入れた時にその場所から再生されます。非常に便利です。
設定は、音質と電源関係を行えます。

※LDACコーデック、2台を使ってのステレオ再生は未実践です。

接続対象
スマートフォン
使用目的
音楽鑑賞

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あるふぁりゃんさん

  • レビュー投稿数:186件
  • 累計支持数:633人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション5(PS5) ソフト
12件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
12件
0件
ゲーム周辺機器
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
品質4
音質3
通信の安定性4
操作性4
サイズ・携帯性4

とりあえず単体でステレオにできるタイプを探してこれになりました
音質は価格相当屋外での使い勝手は分かりません
接続はただペアリングするだけです
デザインは悪くないです

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:401件
  • 累計支持数:5905人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
155件
50件
イヤホン・ヘッドホン
15件
90件
タブレットPC
33件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン4
品質4
音質4
通信の安定性4
操作性4
サイズ・携帯性4

まず絶対的にソニーの「ストライクアウトキャンペーン」があり。

・bluetoothスピーカー
・一つでステレオ対応
基本的な要望は上記二点のみ。
SRS-XB23かやや上位のSRS-XE200かで少し悩んだものの、
SRS-XE200が千円程度しか違わないのと、
円筒ではない形状だったためそちらを選ぼうとしたのだが、
SRS-XB23 レビュー数 価格:41/Amazon:864
SRS-XE200 レビュー数 価格:6/Amazon:69
で、え?となり、XE200をよくよく調べると
低音が出過ぎるやばいスピーカーであるっぽい。
よってXB23に日和りました。

【デザイン】
上記の通り、円筒でないほうが横にしたときにいいと思ってましたが
さすがに横にしてもスピーカーが自然な位置に来るようになってます。

【品質】
標準では低音が効きすぎますが、一度スマホで設定すると
それ以後は別な機器と接続してもその設定が保存されるようです。

【音質】
そのままではドンシャリならぬ、ドン、ですが、
低音を下げて高音を上げる(中音は好み)で普通の音になります。
逆に低音はそのままだとかなり響くのでこれはこれでありかと。

【通信の安定性】
数時間使用してみましたが特に途切れる様子なし。
一般的な3m以内の使い方であれば問題ないでしょう。

【操作性】
電源ボタンとBluetoothボタンが別個なのはいいですが
電源ボタンの感度がよくわかりません。
長押しすれば入るのか短押しでいいのか。

【サイズ・携帯性】
上でXE200を話題に出しましたがXB23の時点で結構でかいです。
持ち運び常用するにはXB23がぎりぎりの線じゃないでしょうか。

【総評】
というわけで「それほど欲しくもなかったけれど
ソニーのキャンペーンに騙されて買いました」シリーズです。
スピーカーがほとんど無料で手に入るのだから儲けもんです。
にしても一万程度で一台でステレオになる、
ステレオbluetoothスピーカーが手に入るとはいい時代ですね。

接続対象
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

SRS-XB23 (B) [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SRS-XB23 (B) [ブラック]
SONY

SRS-XB23 (B) [ブラック]

最安価格(税込):¥10,862発売日:2020年 7月 3日 価格.comの安さの理由は?

SRS-XB23 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー)

ご注意