2020年11月12日 発売
プレイステーション5 デジタル・エディション
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- 2トーンの色使いで大胆かつ斬新な印象の本体デザインで、デジタル・エディションにはディスクドライブが存在しない。
価格帯:¥84,549〜¥94,000 (7店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥39,980

よく投稿するカテゴリ
2021年12月13日 06:32 [1528412-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 1 |
拡張性 | 3 |
ソフトの拡充が急務(日本のソフトメーカー頑張ってほしい)
【デザイン】
PS3 のデザインが最高だったと思っているので、退化(安っぽい・チープ)してしまった印象を受けます。
本体の黒い樹脂部分は、工場で製造工程でついたと思われる油分や埃が付着していて新品とは思えない出来栄えでした。
【ソフトの質】
PS5 自体が正規の価格で入手困難ですので、サードパーティの企業も PS4 向けのソフトを開発したほうが儲かる可能性が高いという現状を感じます。モバイル通信に例えれば、5G対応端末を持っているけれど、5Gの底力を発揮できる通信網にはなっていないので宝の持ち腐れになっているのと同様に感じます。
【操作感】
NINTENDO Switch も同様なのですが、新規に追加されたハプティック振動による体感・コントローラに搭載されたスピーカによるサラウンド体験など、それらを活かしたソフト(ゲーム)が、ほとんどない。PSP Go のときのような、時代を先取りしすぎ、有用に使われないまま PS6 が発売される予感がします。
【描画・画質】
本体価格の2〜3倍の価格のディスプレイを購入しなければ、本体の描画能力を活かせないコトに疑問。
- レベル
- ライトゲーマー
- ジャンル
- アクション・格闘系
- ロールプレイング
- アドベンチャー
- スポーツ・レース
- テーブル
参考になった4人
「プレイステーション5 デジタル・エディション」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月20日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月1日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月13日 06:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月28日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月30日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月15日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月21日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月12日 21:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月5日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月27日 14:02 |
ユーザー満足度ランキング
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
ユーザーレビューランキング
(ゲーム機本体)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
