28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) レビュー・評価

2020年 6月25日 発売

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用高倍率ズームレンズ。「明るさ」と「コンパクトさ」を備えている。
  • 広角端28mmで開放F2.8を実現し、特殊硝材を適切に配置。長さ117mm、質量575g、フィルター径67mmと携行性にすぐれたサイズ。
  • AF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD」を搭載。快適な撮影をサポートする簡易防滴構造・防汚コート・ズームロック機構を採用。
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) 製品画像
最安価格(税込):

¥77,220

(前週比:+2,220円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥69,700 (5製品)


価格帯:¥77,220¥93,344 (22店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

店頭参考価格帯:¥85,000 〜 ¥85,000 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜200mm 最大径x長さ:74x117mm 重量:575g 対応マウント:α Eマウント系 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
・本製品において、AF-S時、まれにAF動作が停止することが発表されました。ファームウェアアップデートはメーカーページをご覧下さい。
・本製品において、長時間露光の際、画面右端にノイズが発生する現象が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の価格比較
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の中古価格比較
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の買取価格
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の店頭購入
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のスペック・仕様
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のレビュー
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のクチコミ
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の画像・動画
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のピックアップリスト
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオークション

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)TAMRON

最安価格(税込):¥77,220 (前週比:+2,220円↑) 発売日:2020年 6月25日

  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の価格比較
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の中古価格比較
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の買取価格
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の店頭購入
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のスペック・仕様
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のレビュー
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のクチコミ
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の画像・動画
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のピックアップリスト
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオークション

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.68
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:72人 (試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.51 4.52 270位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.44 4.51 296位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.72 4.27 122位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.20 4.34 307位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

monmaromeさん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:258人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
70件
レンズ
25件
3件
カメラバッグ・リュック
5件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

α7IVの便利ズームとして購入しました。28mmから200mmまでの広範囲をカバーできるので、標準ズームレンズと望遠ズームレンズの2本分が1本になっていることを考えると、望遠端の多少の暗さも欠点じゃなくなります。

【操作性】★★★★
ズームリング、フォーカスリング、ロックスイッチだけでシンプルです。AF切り替えかボタンは欲しかった。ロックは使用したことがないです。

【表現力】★★★★★
28mmから200mmまで使えるのが表現力を広げてくれます。広角端のF2.8で明るいし、望遠端でF5.6なので、被写体に近ければある程度ボケを作ることができます。様々なシーンで活躍しています。
解像性のは高くないようですが、それをも上回る便利さが表現の幅を広げてくれているように思います。

【携帯性】★★★★★
軽いです。

【機能性】★★★★
AFが若干遅い気がします。こちらに走ってくる犬を撮ろうとするとガチピンにはならないです。VXD版が出たら即購入すると思います。

【総評】
純正の便利ズームを購入しようと思ったのですが、F値でこちらにしました。使用頻度が高いので買って良かったと思います。
レンズ交換が楽しみで一眼カメラを購入したのであれば、他のレンズの使用頻度が低くなりそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

がんばるぞい!さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
自動車(本体)
2件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性4
機能性4
当機種山中湖にて
   

山中湖にて

   

SONY α7RVで使用しています。

【操作性】まず、本体に取り付けるとき、固い。固さにビビる。
     ズームなどの操作はしやすい。

【表現力】タムロンのクセなのかもしれないけど、キレッキレではないと思う。
     シグマに慣れていると「?」となるかも。

【携帯性】思ったより軽く、つけたままカメラを首から下げてギリギリ歩けるかな。
     フルサイズは思いのがネックだから少しでも軽いのはありがたい。

【機能性】AFはまずまずだろうか。気になることはなかった。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

matsushibaさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
マザーボード
1件
2件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性3

今度子供が生まれるので、スマホではなくちゃんとしたカメラで思い出を残していきたいと思い、このたびミラーレス一眼(α7C)を購入いたしました。

近距離から望遠まで幅広く撮影でき、重さも普段持ち歩くのに支障のない程度で、画質もこういったものを使い始めたばかりの私には申し分ないです。
今回キットレンズと単焦点レンズを持っている状態で三本目として購入しましたが、選択は間違っていなかったなと感じています。

きっと子供が小学生になる頃には300mm以上のレンズが欲しくなると思うのですが、まだ5年以上先のことですし、その頃にはもっといいレンズがたくさん出てきているだろうと考えると、今はこのあたりが最適解なのかなと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そのようですねえさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性3
当機種室内だとAFが迷う事は増えますが、動き回る被写体でなければ問題ないかな。
当機種屋外の多少暗い所では問題なし。
当機種風景撮りにも良いです。

室内だとAFが迷う事は増えますが、動き回る被写体でなければ問題ないかな。

屋外の多少暗い所では問題なし。

風景撮りにも良いです。

当機種テーブルフォトにも気軽に使えます。
当機種野鳥もなんとか撮れます。
 

テーブルフォトにも気軽に使えます。

野鳥もなんとか撮れます。

 

α7RIIで仕事・プライベート両用で使っています。
ソニーFE24-240と比較して、広角側が明るいのと、広角側で被写体に思いっきり寄れる事と重量の軽さ、そして仕事場のFE24-240で撮られた画像を見てタムロンにしました。

暗い時にAFが迷うのと、速度に関してはカメラ本体の問題の可能性も大きいので一概に純正より劣るとは言えないとは思いますが、若干純正にアドバンテージあるかなという気はします。
それでも、子供たちが走り回っているのにも純正と同じ程度の割合で合焦しますし、価格から考えても十分見合うレンズだと思います。

普段使いのレンズとしては十分だと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Photographer:ZINさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:1426人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
52件
0件
デジタル一眼カメラ
39件
4件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性3

【操作性】

簡単明瞭
MF切替スイッチが欲しかった。

【表現力】

高倍率ズームにしては開放から優秀。
広角側の開放は若干ソフトになるが許容範囲。

【携帯性】

高倍率ズームにしては良い

【機能性】

MFの操作性が悪くリングがスカスカ。
AF性能は純正には劣るが問題ないレベル。

【総評】

価格的にも性能的にもアリなレンズ。
便利ズームとして購入しても後悔はないと思う。

レベル
プロ
主な被写体
人物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ムサーダさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:264人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
15件
30件
デジタル一眼カメラ
4件
20件
自動車(本体)
6件
12件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

評判通りのレンズ。日常持ち歩くには最適。軽い、高倍率、安い。

レベル
アマチュア

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちーにゃーちゃんさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
13件
レンズ
6件
10件
掃除機
1件
2件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力3
携帯性3
機能性4

【操作性】
 普通のズームレンズです。
 MFは使わないのでわかりません。
【表現力】
 私の使い方では必要充分です。
【携帯性】
 万能ズームなのでこんなものでしょう。
【機能性】
 やや動き回る子供の撮影で、望遠が欲しい時に使用してますが、フォーカス性能は充分と感じます。
【総評】
 明るい、万能な望遠レンズと思います。
 室内や近距離使用の際は単焦点が好みですが。。
 
 

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GENGARさん

  • レビュー投稿数:207件
  • 累計支持数:1172人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
63件
16件
デジタル一眼カメラ
13件
1件
カメラバッグ・リュック
10件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性3
当機種ズーム全域で解像度は高いと思います
当機種後ろに飛行機が通ったのでサッと構図変更。使い勝手は良好です。
当機種ピントが後ろに抜けてしまった例。列車は駅に停車するところで速度はゆっくり。

ズーム全域で解像度は高いと思います

後ろに飛行機が通ったのでサッと構図変更。使い勝手は良好です。

ピントが後ろに抜けてしまった例。列車は駅に停車するところで速度はゆっくり。

荷物を減らしたいときの便利ズームとして購入しました。

【操作性】
ズームリングはなめらかな操作感で不満は感じません。
ピントリング細さが気にはなりますが、MFはほとんど
使用しないため大きな不満とはなっていません。

【表現力】
解像度はかなり高く、タムロンらしい雰囲気のある
柔らかなぼけ味が気に入っています。
欠点としては、周辺減光がかなり大きいと感じます。
スナップ撮影では「味」ともなるので個人的には
大きな減点とはなりませんが。

【携帯性】
これは文句なしですね。
スペックを考えれば驚くほどの軽さと細さです。

【機能性】
動体に対するAF精度に不安があります。
α9使用でゆっくり走ってくる列車をAF-Cにて
連写で撮影したのですが、最初の数枚を除く
すべてのカットでピントが後ろに抜けていました。
それ以降の撮影でも、動くものに対しては
ピントを外していることが結構ありました。

【総評】
写りに関しては「高倍率ズームにしては」の
枕詞を抜きにしてもかなり優れていると感じます。
一方で折角の描写もピントが外れていては台無しであり
どう扱って良いものか悩むところでもあります。
バージョンアップ等で改善されれば最高ですが、
癖を掴みながらもう少し付き合ってみようかなと
考えているところです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とこばのあっちゃんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性3

携行に優れた大きさ、重さです。写りに関してはまだ、一度使用しただけなので、正当な評価は、出来ませんが、解像度、表現力は四つ星です。色々なシチュエーションで使用してみたいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lucky 1000さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
雲台
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性5
機能性4

【操作性】ズームロックボタンは良い

【表現力】ZEISS,Gマスター、Gレンズと比べるとそこまで行かない感じ

【携帯性】SEL24105Gより小型軽量

【機能性】近接撮影が出来るのが◎

【総評】28-200でここまでコンパクトになっているのは素晴らしい、旅行用レンズとして最適

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

カイザードさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:264人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
710件
自動車(本体)
2件
139件
レンズ
7件
30件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性3
当機種ボケもそこそこ綺麗
当機種近場なら、メジロ程度は追えます
 

ボケもそこそこ綺麗

近場なら、メジロ程度は追えます

 

【操作性】
操作に迷う事は無く、普通に使えます。
高倍率ズームに有りがちな自重で伸びる事もありません。

【表現力】
この手のレンズでは珍しく、ズーム全域である程度シャープです。
その上ボケも、そこそこ綺麗。
ズームすると、糸巻き歪曲しますが、補正しやすく素直です。
購入しては、使わなくなる今までの高倍率ズームとは違い、使い続けられそうです。
ちなみに、SONY 24-240を売却しての購入、正解でした。

【携帯性】
軽くて携帯性は良いと思います。
細部のクオリティーが良くて持ちたくなるレンズではありませんが、何時でも持ち出せて、使い倒せる・・・そういった用途のレンズだと思います。

【機能性】
AFは正確ですが、決して早い訳ではありません。
位相差AFが効いているのかな?て感じで普通に合焦します。

【総評】
コストパフォーマンスが良い、普段使いの良いレンズです。
旅行や、散歩とか、沢山のレンズを持ち出せない時はこのレンズがピッタリ。
特に初心者の方にはお勧めしたいですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
スポーツ

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

you_naさん

  • レビュー投稿数:296件
  • 累計支持数:2825人
  • ファン数:32人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
208件
246件
デジタル一眼カメラ
40件
335件
コンバージョンレンズ・アダプタ
8件
11件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種画像周辺までしっかり解像しています
当機種絞り込んでも周辺部のフリンジが目立ちます
当機種ViewNX-iの軸上色収差補正を2回かけました

画像周辺までしっかり解像しています

絞り込んでも周辺部のフリンジが目立ちます

ViewNX-iの軸上色収差補正を2回かけました

 EOS R用に購入した高倍率ズーム(RF24-240mm F4-6.3 IS USM)がとても良かったので、α7RIII用にも高倍率ズームを・・ということで手に入れました。

【操作性】
ズームリング・ピントリング・ズームロックスイッチのみのシンプルな操作系です。ズームリングの操作感はやや渋さを感じるものの概ね良好、ピントリングはバイワイヤですが使いずらさは感じません。

【表現力】
解像性能・ボケともに高倍率ズームであることを忘れてしまうほど良好です。ただ、輝度差が大きい被写体(広角〜標準域)だと周辺部のパープルフリンジが目立ちます。ニコンのViewNX-iの軸上色収差補正を使うと目立たなくすることが出来ますがとても面倒です。また、近接性能がズーム全域でとても高く表現の幅を拡げてくれます。

【携帯性】
軽量でとても良好です。小さなカメラバックに余裕で入ります。
全長がもう少し短いと(FE24-70mm F4くらいになると)最高ですね・・。

【機能性】
AF速度もスナップ用途等では必要十分だとおもいます。AF精度も特に問題を感じません(ファームウエアアップデート済み)。これ1本で28mmから200mmまで使えるのはとにかく便利。望遠側でも中央解像が高いので、クロップ300mm相当でも必要十分な描写が得られます。

【総評】
高倍率ズームであるにも関わらず必要十分な描写力、携帯性を備えており、コストパフォーマンスが高い優良商品だとおもいます。ただ、輝度差が大きい被写体(広角〜標準域)で目立つ周辺部のパープルフリンジはいただけません(PCのサムネイルでもわかる程度)。個体差かもしれませんが、唯一残念なポイントです。

参考になった11人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

通州事件さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
24件
デジタル一眼カメラ
1件
21件
レンズ
2件
18件
もっと見る
満足度4
操作性無評価
表現力4
携帯性4
機能性4

【操作性】
ロックスイッチとフォーカスリングとズームリングだけなのでノーコメント

【表現力】
特に凄いって訳でもないが不満もない。

【携帯性】
重くはないが超軽量ってほどでもない。
いつもα7SVに20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)を付けっぱなしだが
これは何か目的がないと持ち出さない。

【機能性】
α7SVのアクティブ手ブレ補正は今現在純正じゃないと効きが悪いので注意が必要。
歩き撮りには全く使えない。
自分が静止した状態で三脚が使えない時は不満ないレベルでは使える。

【総評】
高くはないが激安ってほどでもない。
目的が決まってなくとりあえず買う一本ならいいんじゃないでしょうか。
自分は祭りの撮影が好きなので28-300を常用してますが
望遠側がもう少し伸びた製品も出して欲しい。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ええでガンスさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:625人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
18件
110件
デジタル一眼カメラ
6件
86件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
2件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性3
別機種フルサイズ用にちょうどいい万能レンズが欲しかった
当機種主にブツ撮りで使う用途
当機種広角端ではレンズ前面すぐそこまで寄れる

フルサイズ用にちょうどいい万能レンズが欲しかった

主にブツ撮りで使う用途

広角端ではレンズ前面すぐそこまで寄れる

当機種幅広い撮影距離で使えるので自由度が高い
当機種細かい描写までキッチリ写る(ピントさえ合えば)
当機種これまで使ったレンズの中では最も抜けが良い

幅広い撮影距離で使えるので自由度が高い

細かい描写までキッチリ写る(ピントさえ合えば)

これまで使ったレンズの中では最も抜けが良い

<購入の経緯>
当方はこれまで、ブツ撮りはAPS-Cサイズのカメラを用いていたが、APS-Cサイズではフルサイズとの画質の差が思ったよりも大きいと感ずるようになり、できればフルサイズでブツ撮りをしたいと思うようになった。
しかしながら、ブツ撮りに最適な標準〜望遠域のズームレンズを探していたが、なかなか納得出来るものが無かった。
ブツ撮りでは、遠近感のコントロール、すなわち撮影距離の調整が必要になるため、最短撮影距離の短いレンズのほうが幅広い撮影距離で使うことが可能である。これまでそんなレンズは無かったのだ。
そんな時、最短撮影距離の短い本レンズに行き当たった。

<最短撮影距離>
最短撮影距離は、広角端で最も短く、レンズ前面のすぐ近くまで寄れる。フードをしていると陰になるほど近く、高倍率ズームとは思えない性能。
しかし長焦点側になると、一気に最短撮影距離が伸びる。ただしそれでも焦点距離のわりに短いと言える。ブツ撮りには良い。

<画質>
画質は極めて良好。ブツ撮りのため絞り込みでの撮影が主になるが、あまり回折ボケは目立たない。
ストロボ光を逆光気味に当ててもフレアやゴーストは少なく、抜けが極めて良い。
これまでいくつかのタムロンレンズを購入して褒めてきたが、今回の画質はこれまでで最も良い。花の撮影ではタムロンのハーフマクロ20mm広角レンズだけを使っているが、今後は本レンズに切り替えても良いかも知れない。

<操作性>
この手の高倍率ズームは自重で鏡胴が伸びることが多いが、このレンズはそういうことは無い。
ただ少しズームリングが固めなので、片手操作で少々難儀するが、そういう使い方をするのは当方のみなので、他者では全く無問題と言える。

<AF>
古いファームウェアでは、まれにピントが合っていないにも関わらず合焦マークが出るとのことだが、「まれに」という控えめな表現に騙された。2枚に1枚はピントが外れても合焦マークが出るので、気付かず写すとピンボケ写真を量産することになる。その結果、何枚か同じカットを撮っておくクセがついた。
最近、新しいファームウェア(Ver.2)にアップグレードしたところ、ピント外れは5枚に1枚程度に向上した。次のアップグレードでどれくらい向上するか楽しみである(皮肉)。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しょうじゃさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
37件
レンズ
5件
15件
スマートフォン
1件
8件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性2
当機種28mm F2.8
当機種100mm F4.5
当機種200mm F5.6

28mm F2.8

100mm F4.5

200mm F5.6

当機種28mm F8
当機種100mm F8
当機種200mm F8

28mm F8

100mm F8

200mm F8

6月末に購入してちょうど1ヶ月使用したのでレビューします。

A036の代わりというわけではありませんが、本レンズとSEL85F18があると殆ど使わなくなると思われるA036を売却して本レンズを購入しました。
A036が5.3万、本レンズがポイント考慮後6.3万なので約1万円の追金で入れ替えです。

5歳&0歳の子供撮りでボディはα9とα6300です。
他によく使用する(した)レンズは35F18F、85F18、A056、A036、28F20です。

【操作性】
A056やA036と同じく各リングは普通にスムーズに回ります。
ズームのストッパーがありますが、OFFでも自重で伸びたりはしないです。

【表現力】
色々なカメラの情報サイトでも言われていますが、高倍率ズームにしてはよく解像しF値も低いです。
78mmまではF4、115mまでF4.5以下なので比較的高SSが必要な子供撮りにおいても低ISOを保つことができ、大きなボケも作りやすいです。
また、ボケ味については少し固く感じますが口径食は目立たず悪くないです。

個人的には、110mm前後でF4.5がボケが大きく、よく解像し、子供との距離も離れすぎずでいい感じです。
また、焦点距離問わずかなり寄れる(最大撮影倍率が大きい)のは素晴らしいです。
子供と公園に行って昆虫を撮らされるのですが、とても大きく撮れるので子供はご満悦です。

添付した画像は28mm、100mm、200mmの絞り開放及びF8です。
手持ちで適当に撮ったのでご参考までに、、、
※RAW撮りでPhotoShopLRでほぼ修正無しで書き出しています
※PhotoShopLRのレンズプロファイルが無いので内蔵プロファイルを使用していますが、わずかに糸巻型の歪曲があるように見えます。

【携帯性】
F2.8始まりで115mmでF4.5を考慮するとこのサイズと570gという重さは素晴らしいと思います。

【機能性】
AFについてはこのレンズのウィークポイントだと思います。
α9(AF-C、ゾーン、瞳(顔)AF)でこちらにむけて走ってくる子供を積極的に連写してみましたが、ピントが合うのは4割程度です。
※85F18やA056、35F18Fは同様の状態でも9割以上ピントがきます

ただ、連写の初発が外れることは少ないので、RXDは何度もストップ&ゴーを繰り返すような動作が苦手なのかな?と感じました。
あと2万円高くてもいいのでRXDがVXDなら100点満点のレンズだったなと思います。

また、手ブレ補正がありませんが、子供撮りの場合はSS高めなので気になりません。

【総評】
AFが少々弱く手ブレ補正無しで28mmスタートですが、これを差し引いても、高倍率、高解像、軽い、低F値、安価と十分に魅力あふれるレンズだと思います。

子供撮りについては、
運動会等、動きが大きい上に外されると困るシーンだと少し使いづらいですが、、、
AFの初発は合うのでお散歩や旅行等、普段撮りではほとんど問題無いと思います。
AFの弱さ以外は長所短所が子供撮りにマッチしていて積極的にラインナップに加えていいレンズだと思います。

私も85F18とともに屋外のメインレンズとして使っていく予定です。
気軽に200mmを持ち出せ、薄曇りでも低F値の恩恵でそれなりの画質をキープできるのは心強いです。

これまで、高倍率ズームは大きく重く暗く少々眠い絵、、、でいいイメージはありませんでしたが本レンズでイメージが変わりました。

満足度は★4ですが★5よりです。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
TAMRON

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

最安価格(税込):¥77,220発売日:2020年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)をお気に入り製品に追加する <1444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意