Zone Wireless Plus ZONEWLP
- ミュートにできるマイクやQiワイヤレス充電機能を装備し、あらゆる場所から作業できるように設計されたBluetoothヘッドセット。
- 最大6台のUnifyingワイヤレス周辺機器を接続可能。マウスとキーボードから最長10m、ヘッドセットから最長30m離れた場所でも接続可能。
- ノイズキャンセリングマイクによってクリアな会話を実現。サイドトーンコントロールでは自分の声の大きさを適切なレベルに調節できる。
Zone Wireless Plus ZONEWLPロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 6月 9日

よく投稿するカテゴリ
2020年6月18日 20:42 [1338869-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 3 |
マイク性能 | 3 |
自宅でのテレワーク用に購入。あわよくばゲーム中のVCに使ったり、スマホゲームや動画の視聴時に使えるといいなと思った。
なお、普段はオーディオIFのFocusrite ScarlettにKRK KNS8400を繋いでいます。
【フィット感】★3
コンパクトなヘッドセットでアクティブノイズキャンセリング(ANC)を作用させるため、側圧が強め。
正直なところ頭が痛くなるので、箱に挟んで側圧を緩めたところ快適になった。
耳のクッションはモチモチしてて付け心地は悪くはない。イヤーカップの調節部からヘッドまで金属の板で補強されているため、堅牢さも問題なさそう。
【音質】★3
比較対象がオーディオIFのFocusrite ScarlettにKRK KNS8400を繋いだもののため、正直なところ劣りはする。とはいえこのサイズのヘッドセットなら仕方ないとも思う。
【マイク性能】★3
流石に自分が持っているボーカル用のマイクなどと比べると悪いが、話し声を相手に届けるものだと思えばこんなものだと思う。なお、ヘッドセットにありがちな「声が小さいと言われてしまう」のようなことは言われたことはない。
【総評】★3
音楽用ヘッドホンや音楽用マイクと比べてしまうと見劣りはするが、そんな大層な機材は職場では使えないため、職場で使うヘッドセットということを想定すれば及第点だと思う。ただし、堅牢性は問題ないとしてもイヤーパッドの交換ができないため堅牢性以外の耐久性は未知数。
見た目に拘らないならばゲーミングヘッドセットでも代用はできるかもしれない。
と、辛口になってしまったため、良い点もいくつか挙げていく。
良い点@−接続方式が2種類あり、使用用途が広い。Plusは価格も高いが、Unifyingに対応している。
良い点A−充電方式も2種類あり、ワイヤレス充電にも対応している
良い点B−最大14時間使用できるバッテリー
良い点C−マイクを左側だけでなく、右側にして装着することも可能。その場合も音の定位はキチンと反転する
以上、ビジネス向けの用途ならばかなり良さそう。私の用途だと別のヘッドセットでも良かったので★3とした。
- 使用目的
- ゲーム
- スカイプ・チャット
参考になった2人
「Zone Wireless Plus ZONEWLP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月18日 20:42 |
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
小型軽量で音楽用途などマルチに使える!
(ヘッドセット > Connect 4h)4
鴻池賢三 さん
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
