ルンバ692 レビュー・評価

2020年 6月 5日 登録

ルンバ692

  • ロボット掃除機「ルンバ」のスタンダードモデル。「3段階クリーニングシステム」を採用し「CLEANボタン」1つで部屋をさまざまな角度から複数回走行。
  • 2本の「デュアルアクションブラシ」が連携して、フローリングやカーペットに入り込んだホコリ、大きなゴミやペットの毛などをかき込む。
  • 最大稼働時間は90分で、清掃完了またはバッテリー残量が少なくなると、自動でホームベースへ戻り充電する。Wi-Fi・スマホに対応する。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ロボット 最長運転時間/連続使用時間:最大90分 ルンバ692のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ルンバ692の価格比較
  • ルンバ692のスペック・仕様
  • ルンバ692のレビュー
  • ルンバ692のクチコミ
  • ルンバ692の画像・動画
  • ルンバ692のピックアップリスト
  • ルンバ692のオークション

ルンバ692iRobot

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2020年 6月 5日

  • ルンバ692の価格比較
  • ルンバ692のスペック・仕様
  • ルンバ692のレビュー
  • ルンバ692のクチコミ
  • ルンバ692の画像・動画
  • ルンバ692のピックアップリスト
  • ルンバ692のオークション

ルンバ692 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:7人 
  1. 5 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.28 4.26 -位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 4.17 4.17 -位
吸引力・パワー ゴミを吸い取るパワー 3.71 4.19 -位
静音性 運転時の騒音 2.43 3.47 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.45 4.11 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 3.21 3.98 -位
取り回し 取り回しのしやすさ 3.45 4.09 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ルンバ692のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

色異夢悦彩無さん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:474人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト・動画再生ソフト
72件
2835件
ビデオカメラ
0件
279件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
92件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し5
   

ルンバとマキタスティック

   

【使いやすさ】
床面の掃除は殆どお任せでいけますね。階段や狭い奥をマキタのスティック機で掃除している間に床面の殆どは掃除してくれます。

【吸引力・パワー】
使ってみると結構吸引力がありますね。ダスト容器のゴミ量を見ると分かりました。

【静音性】
やかましいほどではないですが結構稼働の音はします。ルンバに乗る猫動画を見かけますが、家の猫は逃げます。

【手入れのしやすさ】
ゴミ捨て等の手入れは楽です。
ダスト容器をパカッと開けてゴミ箱へ捨てるだけですから。それと細いスティックブラシで容器の中をサッと撫でて捨ててます。

【取り回し】
これはお任せ放置掃除ですから楽です。掃除前に障害物がある場合は退けといてからON。

こんな感じでほゞ毎日利用してます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ジョニー&リリーさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:309人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
21件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
3件
0件
空気清浄機
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー3
静音性1
サイズ3
手入れのしやすさ3
取り回し3

amazon限定モデル?のルンバです。
セールで24,800円で購入しました。
ロボット掃除機の中ではかなり安いと思います。

静音性はないですが、自宅を外出中に使用するので
問題ありません。

掃除した場所を記録するマッピング機能はありません。
要するに部屋の中をランダムに掃除するタイプですが、
しっかりと隅まで掃除してくれております(と信じております)。
予算に余裕のある方は上位モデルの方が良いかと思いますが、
エントリーモデルとしては優秀な機種かと思います。

掃除面積
20m2未満

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トニー@ジャパンさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
タブレットPC
3件
0件
マウス
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使いやすさ3
吸引力・パワー3
静音性2
サイズ3
手入れのしやすさ3
取り回し3

【デザイン】
デザインは普通です。カラーバリエーションがもう少しあったらさらにいいですが、いたって普通なルンバといった感じです。

【使いやすさ】
スマホと連携しているので満足です。兎に角、自動で掃除してくれる点がいいです。

【吸引力・パワー】
ハイエンド機と比較したら、やっぱり劣ると思いますが、実用上、問題ないレベルです。

【静音性】
音はうるさいです。タイマーで外出中や2Fにいる時間に使用するなどの工夫が必要です。

【総評】
コストパフォーマンスが兎に角、いいです。まずは、自動掃除機を使ってみようという人の入門機的な位置づけだと思います。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

777seven777さん

  • レビュー投稿数:247件
  • 累計支持数:407人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
12件
0件
外付けHDD・ハードディスク
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ3
手入れのしやすさ3
取り回し3

【デザイン】
なかなか良いデザイン!
【使いやすさ】
スマホで遠隔操作できて使いやすい!
【吸引力・パワー】
想像より吸引してくれてゴミ廃棄時にびっくりしました。
【静音性】
うるさいですね!
【サイズ】
少し大きいですが、個人的には許容範囲でした。
【手入れのしやすさ】
自分でゴミを捨てないといけないモデルなので少し面倒でした。
【取り回し】
無評価
【総評】
スマホアプリとスマートスピーカーが使える点がとても良い。
ゴミを手動で捨てないといけない点が悪い点でした。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週1〜2回

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

okusan2007さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
シーリングライト
3件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ4
取り回し4

【デザイン】グレー一色の天板が無機質で可愛さや洗練されたデザインとは言えません。ハッキリ言って「ブサイク」です。

【使いやすさ】従来品と一緒。ただし、スマホアプリやエコードットとの組み合わせた使用方法は高年齢者には使いにくいかもしれません。
【吸引力・パワー】可もなく不可もなし。この程度でも、不満はありません。

【静音性】ハッキリ言って「うるさい」です。

【サイズ】従来品と同等です。

【手入れのしやすさ】従来品と同等です。上位モデル品はブラシが2本ともゴム製だったり、ごみステーションが使えたりで手入れやごみの処理がしやすいように思います。

【取り回し】バッテリー自走式なので、良いと思います。

【総評】本体価格が安くなって、付属品はないので、買い替え人向きと思います。上位機種と同じようにスマホアプリでスケジュール設定やエラーメッセージ表示があったり、従来品に比べ進化しています。Amazonセールでエコードットと一緒で\23,800で購入でき、今はエコードットと遊んでいます。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

わわおさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:219人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
11件
0件
洗濯機
2件
1件
ヒーター・ストーブ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン2
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性2
サイズ3
手入れのしやすさ3
取り回し2

長年使用したルンバ577が故障したため、2020年11月のAmazonブラックフライデーにて、 Echo Dot第3世代とセットで¥24,280で購入。普段はルンバ692だけで3万円超なので、お得に購入できました。

【デザイン】
ルンバ577にはついていた持ち手が無くなったのが不便。その他の色やデザインは大差なし。贅沢を言えば、もっとインテリアになじむ白っぽいデザインがほしいところ。その点は、併用しているDEEBOT OZMO SLIMの方が気に入っています。

【使いやすさ】
シンプルです。基本的にはルンバ577と変わりませんが、Echo Dotと接続したことにより、「Alexa、掃除して」「Alexa、ルンバを使って充電して」と声がけするだけで良くなりました。ルンバに名前をつけることもでき、エラー発生時には「○○のブラシに毛が絡みついています」等の通知がスマホに届きます。スケジュール機能もあるので、平日3回、出勤中の午後1時にルンバで埃を吸引し、その後、午後3時にDEEBOT OZMO SLIMで水拭きする設定にしています。以前は平日は毎日ルンバを動かすようにしていたのですが、フローリングにタイヤの跡がつくので、週3回に頻度を減らしました。

【吸引力・パワー】
全てのゴミを取り除くわけではありませんが、これで充分と言える程には綺麗になります。DEEBOT OZMO SLIMとは比べものにならないくらいパワフルです。

【静音性】
うるさい。在宅時に動き始めるとイラッとするので、即座にAlexaに充電を頼みます。

【サイズ】
ルンバ577とほぼ同じです。椅子の脚にはさまって動けなくなることがあるので、直径がもう少し小さくなると良いですね。家具の下は高さが10センチほどないと入ることが出来ません。低い家具の下は薄型のDEEBOT OZMO SLIMが吸引機能も持っているので、そちらに任せています。

【手入れのしやすさ】
ルンバ577とほぼ同じですが、ブラシの清掃が必要な時などはスマホに通知が届くのが進化した点でしょうか。本当はルンバi3+のようなクリーンベース付きか、上位機種のようにダストボックスが水洗いできるタイプが欲しいのですが、価格を考えると手が出ません。ここがエントリーモデルと上位機種の差が最も大きいところでしょうか。

【取り回し】
デザイン評価でも書きましたが、ルンバ577にはついていた持ち手が無くなったのが不便です。

【総評】
なんやかんや書きましたが、約10年前にルンバ577を購入したときに比べ、機能は進化しているのに価格は断然安くなっているので、概ね満足です。ルンバ577は故障まで約9年使用したので、ルンバ692もそれくらい長持ちしてくれたらと思います。次回買い換え時には、マッピング機能もクリーンベースもついた機種をエントリーモデルとして購入できるだろうと期待しています。

比較製品
iRobot > ルンバ577
エコバックス > DEEBOT OZMO SLIM15 DK3G.10
掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

く〜すけ872さん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:1639人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
24件
イヤホン・ヘッドホン
16件
8件
タブレットPC
5件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ2
取り回し4

Amazonのセールで24,800円で購入しました。
10年ほど前にルンバではないロボット掃除機を試した事がありますが、あまりの使い勝手の悪さに辟易とし、それ以来ロボット掃除機については懐疑的な見方しかしておりませんでしたが、ルンバは比較的評判が良く値段もこなれてきたので、再トライしました。

【デザイン】
一目でルンバと分かる特徴のあるロゴとシンプルで最低限のボタン類、汚れやホコリの目立たない色使いが気に入りました。エントリーモデルなので安っぽさは否めませんが、掃除機に高級感は求めませんので気になりません。

【使いやすさ】
開封してホームベースを電源に繋ぎ、本体を設置して充電した後に起動ボタンを一回押すだけで約90分にわたり部屋中を掃除して、勝手にホームベースに戻ってくれます。実にシンプルな使い勝手です。
後にWi-Fi機能を使ってiPhoneと連携させた上で、Amazon Echoから音声操作できるように設定しました。「アレクサ、ルンバで掃除して」と話しかけるだけで掃除が始まり自動的に完了します。本機はエントリーモデルでカメラによるマッピング機能は付いていないので、あちこちぶつかりながら一生懸命掃除します。その必死な様は実に愛らしく逆に愛着心が湧いてきます。センサーが付いており、家具等にぶつかる前に少し減速するので、ぶつかり方はソフトでキズがつくような事はありません。段差も認識して手前で方向転換します。
その他、iPhoneアプリ上で一週間のスケジューリングなどが出来ます。我が家では家に人が居なくなる平日月水金の午前10時から掃除を開始するようセットしており、以来家の床にホコリや髪の毛が残る事が無くなりました。人の手による掃除は週一回で十分になりました。

【吸引力・パワー】
私が10年前に試したロボット掃除機とは雲泥の差です。上位機種はもっとパワフルだそうですが、我が家にはこれで充分と云える吸引力があります。

【静音性】
掃除中はテレビの音が聴き取りづらくなるくらい騒音は鳴りますが、手で持つサイクロン式の掃除機などと比べれば静かな方ではないでしょうか。

【サイズ】
まあゴミを溜め込む掃除機ですから、これくらいの大きさは必要でしょう。許容範囲内です。

【手入れのしやすさ】
ここにエントリーモデルと上位モデルの差があります。ゴミをかき取るブラシ部分が本機はいわゆる毛羽だった「ブラシ」で、上位モデルは樹脂製です。当然巻き込んだ髪の毛等の除去は上位モデルの方がはるかに簡単なようです。
ブラシ部分に巻き付いた髪の毛や、部品の接合部分に巻き込んだゴミを除去するのは一苦労です。
また吸い込んだゴミをためるボックスも本機は水洗いできる仕様になっておりませんが、上位モデルは水洗い対応だそうです。手入れのしやすさに関してはエントリーモデルと上位モデルで大きな差があります。

【取り回し】
本体は当然コードレスなので取り回しはしやすい、と言うか勝手に動くロボットなので取り回しは評価するに値しませんね。ホームベースは小さく電源ケーブルもそれなりに長いので設置しやすいです。

【総評】
10年という年月の間には、私のロボット掃除機に対する不信感を完全に無くすくらいの技術進歩があったようです。このルンバというブランドの中でも最も安価な本機でさえ我が家では賞賛の嵐です。
上位機種ではマッピング機能でよりスマートな自動清掃やゴミ自動収拾機能が実現しているようですが、本機のようなエントリーモデルでも充分に家事の負担を軽減してくれます。
あちこちぶつかりながら一生懸命掃除する様子に家族は愛着が湧いているようで、こんどルンバの犬小屋のような家を作りたいと言っております。(ホームベースに戻れなくなりそうですがw)
久々に買って良かったと思える優れた家電製品です。

掃除面積
40〜59m2
頻度
週3〜4回

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ルンバ692のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ルンバ692
iRobot

ルンバ692

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2020年 6月 5日

ルンバ692をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(掃除機)

ご注意