AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]
- Wi-Fi 6対応スマホに最適なエントリーモデルのWi-Fiルーター。たくさんの台数の端末と同時に通信ができ、みんなが待つことなくネットを楽しめる。
- TWT対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約する。5GHz2本、2.4GHz2本のハイパワーアンテナを内蔵。
- スマホなど端末の無線再設定が不要な「無線引っ越し機能」を搭載。アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。
AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月上旬

よく投稿するカテゴリ
2025年4月22日 12:49 [1954804-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
こんなもの
【設定の簡単さ】
バッファローに慣れている人なら問題なし
【受信感度】
近距離しか使わないので満足です
【機能性】
値段なり
【サイズ】
こんなもの
【総評】
近場で少ない端末だけをつなぐ分には特段不満なく使えます
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月31日 23:50 [1775915-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 5 |
上位機種の5400とメッシュ接続にて使用しています。
【デザイン】
大きくもなく自己主張も無くほどよいデザインだと思います。
【設定の簡単さ】
QRコードで簡単に設定できるので、初心者の方でも簡単に設定できるとおもいます。
【受信感度】
外部アンテナがあるわけではないので、微調整はできませんが、ワンフロアで数部屋で使うとかであれば最高の速度で使えるのではないでしょうか。
上のフロアにも下のフロアにもということであれば、複数台でのメッシュ利用がいいと思います。
【機能性】
上位機種でも同様の話になりますが、頻繁に接続が切れるということが起こっております。
それでネットゲームのペナルティを受けることになり、最悪です。
プロバイダからレンタルしているルーターに直接接続してる分には何も問題ないので
重要なものは別接続しています。
変な運用になっているので、もっと安定した接続のできる別メーカーにしたいです。
【サイズ】
シンプルで大きくもなく十分かと思います。
【総評】
接続切れがすべての評価を押し下げています。
IPv6をオフにしたらましになりましたが、評価は変わりません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月3日 23:03 [1733899-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】従来からのデザインのまま
【設定の簡単さ】細かい設定はPCかスマホが必須ですが、メッシュのエージェントにするにはリセットを押すクリップ等とLANケーブルを用意するだけ
【受信感度】悪くないと思います
【機能性】追い込んだ設定も可能
【サイズ】まあ普通
【総評】中古で手に入れました。当初ファームウェアが1.01で1.06にアップデートしようとしましたが、ローカル、オンラインともエラーが出てできず再起動してしまいます。仕方なく1.02から順次アップデートすると、1.03から1.06はすんなり行けました。
評判が散々な機種のようですが、最新ファームでの動作を注視しながら様子を見たいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月14日 04:51 [1621386-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
項目別評価とは別に、とにかくつながらなくなることが多く、機械全体としての評価はとても低い。
無線機器はつながらない要因が多く、一概に無線ルータのせいばかりともいえないことが多いのだけれど、この機械は全く異なる環境で使ってつながらないことが頻発するので、この製品が原因なのではないかと思われる。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月1日 17:29 [1587828-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
Wi-Fi 6対応スマホに最適なエントリーモデルということなので、Wi-Fi 6を試す意味で購入してみました。
確かに、Wi-Fi 6対応のアップル製品の反応(スピード)はいいようです。
一方で半年ぐらい経過してから何やら接続が不安定になり、返品も検討しました。
そこで数年前のWi-Fiルーターを引っ張り出してきてメインルーターとして据え置き、本製品は特定の部屋限定のルーターとして使うように配置換えしたところ、なんとかかんとか機能しているようです。
返品するほどの致命的な欠陥があるわけではないので、ダマしだまし使っている感じです。
そもそも完璧なWi-Fiルーターがあるとも思っていないので、割り切りが必要かと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月4日 01:19 [1557875-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
バンドステアリングLite機能付きのルーターでしたら、無線LANが1個だけかな〜 と思ったのすが、デフォルトでは、別々のようです。。。
マニュアルにありますが、設定をすることで、1つになるようです。 実家用に購入したので、週末に、試してみたいと思います!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月5日 10:14 [1536621-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【総評】
送信パワーが弱く、不安定である。木造家屋であるか、階が違うと時折不通となる。
また、前回もバファローのルーターであったが、2年、今回も2年程度でリセット回数が増え使い物にならない、バッファローは寿命が短いようである。
設定は至って簡単でよいが、せめて5年は使いたいものである。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月27日 12:45 [1475861-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
6ヶ月で動作不安定になり、数日おきにWi-Fiは活きているがインターネット接続が出来なくなり、リセットかけ続けて動作不安定なまま使っていたけど、9ヶ月でインターネット接続が完全に停止して、プロバイダの調査でバッファローのWi-Fiルーターが原因である可能性濃厚ということで、ネットギア製の同等Wi-Fiルーターを買って入れ替えるとインターネット接続出来るようになりました。
ちなみに以前のNEC製のWi-Fiルーターは規格が古いので交換しましたけど、10年以上不具合なしで使えました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2021年7月20日 10:34 [1473984-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
iPhone、Android、PC(Windows、MacOS)で利用しています。
WiFiはかなり不安です。遮蔽物にも弱く部屋を隔て少し離れるとブチンブチン切れます。
安定性も悪く、在宅ワークなどで特にRDPを使ったり常時接続のツールを使った作業はまず使えないor推奨されない機種かと思います。
不具合に陥った際のリブートにもかなり不満です。
再設定からしなければならず非常に面倒。
色々書きましたが今までのルーターの中で一番宜しくないので間違いなくオススメしません。
バッファロー製品を長く愛用していただけに今後の選択肢に迷いが出るレベルでした。
故障以外の買い替えは気が引けますが、早く買い替えないと...
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月17日 23:19 [1473437-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
アイオーデータWN-AC1600DGRからの乗り換えです。
一戸建て。階下浴室へ中継器なしで電波が届きました。
スマートフォンのアンテナ3本立ち。
浴槽内でのスマホ操作でも感度変化なし。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月7日 22:31 [1461210-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
以前からのバッファローのデザインを踏襲している形で、可もなく不可もなく。
【設定の簡単さ】
中継器モードで使用しました。特に迷うことなく設定できると思います。
設定画面自体のインターフェイズはバッファローの以前のものから変わりませんが、やはりやや古さを感じます。
【受信感度】
普通です。中継器としては十分かと。
【機能性】
実装されている機能としては、必要十分です。
ですが本機のIPアドレスを固定設定にしたところ、上位のルーターのDHCPの設定が優先されIPアドレスを固定できませんでした。一般的に本機でIPアドレスを固定設定とした場合、上位にDHCPがあったとしてもIPアドレスは指定のものに設定されるべき(機器での固定設定が優先)です。起動後しばらくは指定したIPとなっているのですが、何故かDHCPを探しているログが記録され、暫くするとDHCPから払い出された動的なIPアドレスに変わってしまいます。
ルーターモードでは固定IP設定は正しく動作しますが、中継器モードでは異常な挙動をとりました。
メーカーに上記不具合を報告しましたが、不具合と認めてもらうのに1ヶ月以上のやりとりを要しました。また、不具合と認めたにもかかわらず修正されるか分からないとの回答でした。
結果として本機は処分しております。
【サイズ】
可もなく不可もなく。
【総評】
Wifi6対応機器としては、お買い得な商品です。ただし、想定される機能が正しく動けば、の話です。
IPアドレス固定化設定がおかしな挙動をする点で、当方のネットワーク機器運用ポリシーから逸脱していたため本機は残念ながら処分しました。
メーカーの不具合に対する対応も残念です。
中継器モードでのご利用の方は、上記点ご留意下さい。
※ ファームウェア1.01での状況です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2021年5月21日 10:34 [1455845-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
バッファローの旧ルータ(サポート期限切れ)から新たなセキュリティホールへの対応の為、本無線ルータに交換。
うちのプロバイダはJCOM 320Mbps。
「ネット驚異ブロッカー」なる機能のせいで、交換しただけではインターネット接続出来ず。
それはいいのですが、
頻繁にインターネット接続が切れます。
─────────────────────────────────
家PC−HUB−無線ルータ−JCOMモデム(ルータ機能なし)−インターネット
─────────────────────────────────
の
・家PC−無線ルータの管理画面まではつながる
・無線ルータからインターネットがつながらない
それが
1.yahooやhotmailへつながらない、twitterにつながる
2.(しばらく経つと)完全にインターネットにつながらない
※ 無線ルータがJCOMのDHCPサーバからIPアドレスがもらえていない
という状態。
※価格comの他の方の情報を参考にしましたが、
参考:http://blog.livedoor.jp/itawasa7/archives/52156629.html
初期のインターネット接続設定「@スタート」に問題がある模様。
ルータについてるスイッチをMANUALにして、
インターネット接続設定を「@スタート」から
「DHCPサーバからIPアドレスを取得」にしたら、
以降(1日経過)まともに使用出来るようになりました。
※これ、素人の人は対応出来ないだろ・・・変な新機能追加するなよ、バッファロー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月17日 22:06 [1396242-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
フレッツ光+OCNの環境で、IPv6 IPoE接続への移行のためにOCNバーチャルコネクト対応ルーターが必要になり、なんとなくWiFi6対応品の新型!ということだけで選んでみたのですが・・・
・無線接続時、時折やたらと応答時間が長くなる
・ちょっとした設定変更でもいちいち再起動(歴代製品もこんな傾向ですけど)
・接続回線を自動判定にしていると再起動のたびに再判定が行われ、数分待たされる
となかなかにストレスフルです
これらがOCNバーチャルコネクトそのものによる挙動なのか、11axと11n端末での相性なのか?という所ではありますが。
ちゃんと繋がってる時はそこそこ速度も出るし電波も以前の11nルーターと比較しても離れても掴んでる辺りは良いと思います。AP単独運用には良いかもしれない。
2021/5/27追記
結局無線・有線関係なくパケ詰まりみたいな症状がしょっちゅう出るので嫌気さしてNECのWG2600HS2に買い替えました。
不安定さは無くなり、スピードテストも倍近い速度が出るようになったりともっと早く替えりゃよかったなって感じです。
そのまま捨てるのももったいないかなと、中継器として使っていたWG1200HPと入れ替えてみた所、掴みも速度も割に安定していて良いという結果に。
上で書いていた通り、AP単独運用、もしくは中継器用で買うならたぶんアリです(笑
- 比較製品
- NEC > AtermWG1200HP PA-WG1200HP
- NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
参考になった9人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月28日 07:42 [1447398-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
バッファロー製品としては普通の大きさのモデルです。
正面に光る部分がありますが、気になるほどではありません。
バッフアローの技術の高さと独自性を感じます。
【使いやすさ】
これは、初期設定の段階だけですが、細かく設定するためにはパソコンやタブレットが必要なので、こちらは初心者には難しいです。
ただ、メーカー初期値でいいのなら、電源に刺すだけですので簡単です。
時々電波が切れることがあります(月に一度か二度)、裏のプッシュ式の電源オンオフで問題なく使用できるようになります。
以前、楽天ひかりで配っていたNEC製品よりは遥かに安定し、遠くに繋がります。
【パワー】
「木造2階建て、14畳のリビングと8畳の和室」がつながった環境で、リビング側に設置して使用していますが、一階でも二階でも、また敷地内の庭先、駐車場でも十分に使えます。
【静音性】
音は鳴りません。
【サイズ】
他のメーカーのものより少し大き目ですが、ハイパワー製品に比べアンテナもなく、目立ちません。
【総評】
1年前のNEC製品からの買い替えでしたが、国産メーカーですので、情報が海外に飛んでいるのではという不安を感じずに済みます。
また、今年の夏には楽天ひかりのIPV6にも対応できるようで、ありがたい限りです。
我が家にハイパワーは必要ないので、全体的に納得のいく買い物でした!
長くコメントしてしまい申し訳ありませんでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
