『コンパクトで最新の流行を踏まえた万能ケース』 Fractal Design Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク] sx551さんのレビュー・評価

2020年 6月12日 発売

Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]

Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:210x474x427mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]の価格比較
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]の店頭購入
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のスペック・仕様
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のレビュー
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のクチコミ
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]の画像・動画
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のピックアップリスト
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のオークション

Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]Fractal Design

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月12日

  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]の価格比較
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]の店頭購入
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のスペック・仕様
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のレビュー
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のクチコミ
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]の画像・動画
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のピックアップリスト
  • Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > Fractal Design > Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C > Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]

『コンパクトで最新の流行を踏まえた万能ケース』 sx551さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のレビューを書く

sx551さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:370人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
29件
レンズ
1件
18件
マザーボード
1件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性3
コンパクトで最新の流行を踏まえた万能ケース

電源LEDがどこからでも見えるようになりました

HDD(SSD)用LEDはこんな感じに装着

HDD(SSD)用LED装着のため、丸印の部分を切り欠きました。

   

BDドライブは使うときだけこんな感じで装着。

   

長年使ってきたLIAN LI PC-B12(アルミケース)から、ガラス窓付きの本機に変更しました。本機を購入した理由は以下の通りです。
1) 今様のPCケースの標準を満たしていること(ガラス窓、前面・上面・後面ファン装着可、前面・上面・底面フィルター装着、電源下配置・シュラウド)。
2) 天面パネルが交換式で、静音型・通気型の両用が出来ること。
3) 左右パネルの着脱が容易であること。
4) HDDケージが取り外し可能であること。
5) USBが沢山付いていること。
6) 裏配線用スペースが広く、ベルクロが幾つも装着されていて整理しやすいこと。
7) 前面パネルに配線がなく、パネルの脱着がやりやすいこと。

これらを踏まえ、旧ケースから新ケース(このケース)にパーツを移植、ついでにマザボも最新のAMD B550チップセット採用製品に交換しました。交換作業をやってみて思ったことは以下の通りです。
1) ケースの製造品質(精度)等は、LIAN LIの方が上です。立て付けそのものには問題ありませんが、ねじ穴の精度にはLIAN LIとの間に差があります。また、シュラウド前部分が切り欠かれ、プラスチックプレートが装着されていますが、切り欠き部分のプレス加工に問題があり、多少歪んでいました。
2) やはりと言うべきか、HDDケージが邪魔して太いATX24ピンケーブルの配置がしにくいです。なのでケージを取り外したのですが、説明書にはシュラウド上部のプラスチックプレートを取り外せば、ケージを取り外せるはずですが、上手く行かず。仕方なく、電源装置を取り外して後ろ側から出す羽目に(私のやり方に問題があるかも知れませんが)。HDDケージ固定タイプだと、ATX24ピンケーブルの収納に悪戦苦闘したに違いありません(私はM2 SSDなのでケージは不要)。ここに横向きにHDDを2台収納すること自体構造的に無理があるように思います(1台ずつのラック形式にしたら楽だったでしょうね)。
3) CPU用8ピン電源ケーブルを裏配線で装着すると、上部に水冷ラジエーターを置くのはかなり難しいように思います(場所の取り合い。私は空冷派なのでパス)。
4) 電源LEDが見づらい。フロントパネルの奥にLEDがあるため、真正面からのぞき穴を覗くようにしないと目視不能。大抵の人はケースを足元横に置くと思うので、これじゃ見えません。
5) HDD(SSD)用LEDが付属していません。時たまピカピカ光るのを見るのは、PCが生きているように思えて、私的には必須。
6) フロント14cm、リア12cmのファンが1個ずつ装着されていますが、3ピンだったので4ピンPWMのものに交換しました。右側サイドパネルに防音材をおごるなど静音に気をつけているのですから、もう一息ですね。
7) 買う前から分かっていたことですが、5インチベイがない。BDドライブは確かに滅多に使いませんし、ケースの小型化の面からはネガです。が、インストールで時たま使うのであります。外付けBDドライブを買おうかとも思ったけれど、またお金がかかるし、5インチドライブがもったいない。
8) 天板ははめ込まれているだけで簡単に外れます。PCを移動させるとき、ズボッと剥がれて運べず。分かっていても、やはりやってしまいます。滅多に外すことはないので、ネジ止めなり、ロックなりを付けてもらえればと思います。

以上、色々書きましたが、トータルでは非常によろしいケースだと思います。コンパクトでありながら、それなりの空間を確保し、多様なユーザーの多様なニーズに対応出来る優れものです。

さて、ここで私のいじり癖が(笑)。上述4)、5)、7)について工夫してみました。
4) フロントパネルには穴が開いているだけなので、そこに透明プラ板を切り抜いて差し込んでみました。すると、電源LEDの光がPCの左右上下から確認出来ます。そこで、3mm厚プラ板を1cm×2cmに加工。反射率を上げるためにアルミホイルで巻いて挿入。実に明るく光ります。
5) 別途HDD(SSD)用LEDを買い求め、本体の電源LEDそばに引き回しました。フロントパネルに挿入したプラ板の下部にHDD(SSD)用LEDが来るようアルミ板(裏に粘着剤が付いた1mm弱厚程度のもの)を加工して電源LED下部に設置しました。が、このままではフロントパネル該当部にある仕切りが邪魔になります。ので、仕切りを数ミリ糸鋸で切り欠きました。赤いHDD(SSD)用LEDがプカプカ光ると、直上にあるフロントパネルのプラ片に導光され、プラ片が赤くプカプカ光ります。つまり、プラ片は電源LEDの白っぽい色を発すると同時に、赤LEDの光も発します。ひとつのプラ片が二つの役目を果たす。まるでグリコのキャラメルの宣伝みたい(笑)。やったー! と一人悦に入っています(女房は何してるんだろうてな顔)。
7) このケース、フロントパネルは単に差し込んであるだけ。なので、簡単に外すことが出来ます(面倒な配線もないしネ!)。14cmファン2連装なので、フロント下部に大きな穴が開いています(もう少しスペースがあれば12cmファンが入りそう)。HDDケージを外して出来た空間に、SATA電源ケーブルと、SATA信号ケーブルを忍ばせてあり、BDドライブを使いたいときは、フロントパネルを外して、二つのケーブルを引き出し、BDドライブに接続。外付けBDドライブを買わずに済みました。ドライブを上下から分厚い本で挟むと、ほとんど振動しなくなり、ケース内に装着していた頃よりも静かです(笑)。

なお、前面2連ファンは最初唸るような低い音を立てており、LIAN LIの静音ケース(前面下部の小さな穴から吸気)に比べるとかなり五月蠅かったのであります。が、マザボ付属のソフトで調整したところ、無視できる程度にまで静かになりました。前のケースが多少窒息気味だったので、吸気面では安心です。

チャレンジしたい方は、私の書き込みを参考にいじってみて下さい。が、その結果については一切責任を負いません。

以上、コンパクトで、最新の流行をきちんと踏まえた万能ケースであると評価いたします。星ひとつのマイナスは、上述からご推察くださいませ。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]
Fractal Design

Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月12日

Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C-02 [ブラック/ダーク]をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCケース)

ご注意