『バランス取れたスリムな10lite』 Taro1969さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年7月29日 20:12 [1352379-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Redmi note9Sとデザインで迷ってこちらにしました。
上位モデルのMi Note 10 Proも持っていますが
レンズ多すぎ、出っ張りすぎがデザイン的に気に入りません。
Mi Note 10 Liteはレンズの出っ張りがほとんどなく
レンズ数も望遠系が省かれています。
カメラ周りがスリムコンパクトで気に入っています。
また、とても好みが分かれるカーブガラスですが
私は持ちやすいし、枠の代わりに強度も出せて
すごくよく考えられていると思います。
とても美しく機能的だと思います。
【携帯性】
一説にはHUAWEIのP30Proの型を使ってるとか
実際に形状的にケースに互換性があります。
カメラやボタン類などは合わないのでP30Proの
ケースが使える訳ではないですが
許容出来る大きさの限界だと思っています。
これもエッジスクリー(カーブガラス)が
あってこそです。横幅に関しては数ミリの
違いで大きすぎるもちにくいとなるので
持ちやすさのためのエッジスクリーンや
エッジで強度だしたことで幅が押さえられたことなど
持っていて気持ちいいです。
ケースに入れると重さ幅も許容オーバーするので
ケース運用だと携帯性はよいと思いません。
流石に5260mAhバッテリー搭載だけに限界だと思います。
【レスポンス】
すごくいいです。
Redmi note9Sのスナップドラゴン720Gと比較されますが
まず違いは分からないでしょう。
そして2モデルとも6GBメモリ搭載なのでトータルでは
やはり上位機種と言っていいでしょう。
長時間使い込んで行っても重くなりません。
【画面表示】
有機ELはすごくキレイです。
エッジスクリーンも特に気になりません。
ちらつき防止や読書モードなど必要十分です。
【バッテリー】
5000mAh級が増えていますが5260mAは
もう一回り上ですね。
有機ELと相まってすごくバッテリー持ちがいいです。
【カメラ】
この機種買った理由の一つでもあるSONY IMX686センサーが
使われていることで6400万画素でも撮影出来て
4画素を1画素として1600万画素の暗所にも明暗の大きいところにも
強い撮影が出来ます。
Redmi note9Sと撮り比べしてみて違いに驚きました。
9Sが撮影出来ない真っ暗でもかなりの余裕を持って撮影出来ます。
4K動画でも手振れ補正が利きます。
この辺りはRedmiとMi noteで差別化があるようです。
9Sと深度センサーとマクロカメラが入れ替わって200万画素しかありませんが
画素ピッチは200万画素の方が大きいので写りは良いです。
フルHD+の横長画面で4対3の200万画素を観賞する分には余裕があります。
また、望遠系のカメラがなくなったことは私にはメリットです。
望遠要らないんです。広角と超広角あと少し大きくと思ったら
ピンチズームで十分に足ります。ちゃんとマクロも残ったことは
よかったと思います。
マクロカメラほんとに使えます。2センチまで寄らずとも10センチ
20センチ離れても近距離までシームレスにピントが合うことは
ほんとに扱いやすいです。小さいもの撮り出すとやめられません。
水滴、葉っぱの葉脈、小さな砂利のような石ころ身の回りの
小さなフィギュア、ほんとになんでも撮りたくなります。
【総評】
Xiaomiのコスパ機であるRedmi note9Sを買おうかと悩んで
デザインが気に入らずにこちらを購入しました。
結果、大正解でした。
2万円台で買える9Sと4万円台の10liteでは大きく違うように
見えるかもしれませんが、約1.5万アップで有機EL、当然、画面内指紋認証など
NFC、カメラ機能アップ他にもMIUI設定内でもRedmiとは差別化があります。
Xiaomiが利益率を5%以上取らないと公言してる以上お買い得感に違いはありません。
とても手に馴染むボディと比較的新しい高機能なSONYのカメラセンサーなど
本機もRedmi note9Sに負けずコスパも高く満足度も高いです。
- 比較製品
- Xiaomi > Mi Note 10 Pro SIMフリー
- Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
参考になった31人
「Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー [ネビュラパープル]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月29日 22:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月13日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月7日 18:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月17日 22:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月18日 18:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月18日 00:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月11日 00:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月7日 22:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月31日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月29日 20:12 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
