Core i3 10100 BOX
- 4コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは4.3GHz、TDPは65W。
- 「インテル UHD グラフィックス 630」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。


よく投稿するカテゴリ
2021年10月2日 20:26 [1502432-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
6700のPCが起動しなくなったので、急遽これとマザボを購入しました。
今度もi7にしようかとも思ったけど、Passmark値が6700と同じくらいのこれでつなぐことに。
【処理速度】
ネットや動画再生の使用感は、もともと余裕なので大差なし。
動画エンコード時のCPU使用率は、10%以下と驚くほど下がりました。(6700は80%以上)
HandbrakeのQSVエンコのときの結果です。
実写FHD FPS:180-190 CPU使用率:10%以下
実写 4K FPS:60-70 CPU使用率:10%以下
アニメFHD FPS:230-240 CPU使用率:25%前後
ゲームはしないのですが、FFベンチだけやってみました。
FF15ベンチのスコアは、最低画質でも1300前後で流石に無理です。
FF11ベンチだと8500前後で、「測り知れない」になります
【安定性】
いまのところブルースクリーンは皆無です。
【省電力性】
動画エンコ中のワットチェッカーの消費電力は、80W以上から50W前後に下がっています。
アイドル時の消費電力が、28Wから31Wに上がったのが残念です。
【互換性】
問題ないと思います。
【総評】
動画エンコード時のCPU使用率が低く、QSVの進歩に驚きました。
私の用途にはこれで十分です。
構成
CPU Core i3-10100
マザーボード ASUS PRIME B460M-A
メモリ Crucial CT16G4DFD8213 PC4-17000 16GBx2枚
(2133 → 2666 にOC)
SSD 東芝 128GB
HDD Seagate ST8000DM004
OS Windows 10 Pro 64ビット
グラフィックボード CPU内蔵
電源 Corsair CX450
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった6人
「Core i3 10100 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月24日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月16日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月29日 16:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月12日 05:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月7日 19:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月31日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月2日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月10日 17:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月1日 19:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月10日 21:45 |
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
