『まるで8700Kかのような感じ』 インテル Core i5 10600K BOX 初心者自作erさんのレビュー・評価

2020年 5月21日 発売

Core i5 10600K BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応デスクトップ用CPU。基本クロックは4.1GHz、最大クロックは4.8GHz、TDPは125W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 630」を搭載。「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
Core i5 10600K BOX 製品画像

画像提供:Qoo10 EVENT

最安価格(税込):

¥36,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,142

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,980¥37,980 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 10600K/(Comet Lake) 世代・シリーズ:第10世代 Core プロセッサー クロック周波数:4.1GHz ソケット形状:LGA1200 Core i5 10600K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 10600K BOXの価格比較
  • Core i5 10600K BOXのスペック・仕様
  • Core i5 10600K BOXのレビュー
  • Core i5 10600K BOXのクチコミ
  • Core i5 10600K BOXの画像・動画
  • Core i5 10600K BOXのピックアップリスト
  • Core i5 10600K BOXのオークション

Core i5 10600K BOXインテル

最安価格(税込):¥36,980 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 5月21日

  • Core i5 10600K BOXの価格比較
  • Core i5 10600K BOXのスペック・仕様
  • Core i5 10600K BOXのレビュー
  • Core i5 10600K BOXのクチコミ
  • Core i5 10600K BOXの画像・動画
  • Core i5 10600K BOXのピックアップリスト
  • Core i5 10600K BOXのオークション

『まるで8700Kかのような感じ』 初心者自作erさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i5 10600K BOXのレビューを書く

初心者自作erさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:388人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
34件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
7件
0件
CPU
4件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性3
互換性3
まるで8700Kかのような感じ

【処理速度】
6コア12スレッドを持ちベース4.1Ghzのターボブースト4.8Ghzを持つので正直速い。そして何よりK付きなのでOCすることも可能である。尚この時点で2世代前のCore i7 8700Kよりは速いことになる。

【安定性】
Intelなのでほぼ全てにおいて熟成の域に入ってるので正直言うまでもない。

【省電力性】
今回からCore i5のK付きですらTDP125Wとなっている。正直熱いです。簡易水冷とは言わないが動画編集などは240mmクラスの簡易水冷は欲しくなると感じる。ゲームに関しては140mmファンが乗った空冷でもいい気がする。

【互換性】
互換性に関してはIntel LGA1200という新ソケットになっているのでこれまでのLGA115x系は使えない。流用できるものはクーラーとメモリその他のみになっておりマザーは新規に必要となるがTDPから考えても新しいのにするメリットはある。

【総評】
新規組み換え枠にはお勧めしやすい遊べる石に仕上がってきていると思われる。ゲームに関してはFHDクラスにおいてほぼ10900K同等の性能を叩き出しクロックの上昇率もそれなりにあり6コア12スレッドで実用途においては十分レベルの性能を持っている。強いて挙げるという欠点とすればTDP設定が125Wなことと初期価格くらいだろう。TDPはPL1で125W消費していくので非常に電力効率が悪いのと初期価格に関しては6コア12スレッドで36000円税込み(2020/07/13)ということ。まあ海外の価格照らし合わせてもCore i9 10900Kの方がご祝儀価格としてかなり盛られているがこちらも少し盛られている気がする。少し値段が下がればこれこそ買いなCPUになると思われる。

(7/15追記)また今度出るRyzen5 3600XTが似たような価格設定をしているが正直Intelを選ぶかAMDを選ぶかは人による。今後の拡張性を持たせたいのであればAMDであるしDDR4-4000〜をすんなり起こしてくるゲーミングユースのパソコンならこちらとなる。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった21人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性3
互換性3
まるで8700Kかのような感じ

【処理速度】
6コア12スレッドを持ちベース4.1Ghzのターボブースト4.8Ghzを持つので正直速い。そして何よりK付きなのでOCすることも可能である。尚この時点で2世代前のCore i7 8700Kよりは速いことになる。

【安定性】
Intelなのでほぼ全てにおいて熟成の域に入ってるので正直言うまでもない。

【省電力性】
今回からCore i5のK付きですらTDP125Wとなっている。正直熱いです。簡易水冷とは言わないが動画編集などは240mmクラスの簡易水道は欲しくなると感じる。ゲームに関しては140mmファンが乗った空冷でもいい気がする。

【互換性】
互換性に関してはIntel LGA1200という新ソケットになっているのでこれまでのLGA115x系は使えない。流用できるものはクーラーとメモリその他のみになっておりマザーは新規に必要となるがTDPから考えても新しいのにするメリットはある。

【総評】
新規組み換え枠にはお勧めしやすい遊べる石に仕上がってきていると思われる。ゲームに関してはFHDクラスにおいてほぼ10900K同等の性能を叩き出しクロックの上昇率もそれなりにあり6コア12スレッドで実用途においては十分レベルの性能を持っている。強いて挙げるという欠点とすればTDP設定が125Wなことと初期価格くらいだろう。TDPはPL1で125W消費していくので非常に電力効率が悪いのと初期価格に関しては6コア12スレッドで36000円税込み(2020/07/13)ということ。まあ海外の価格照らし合わせてもCore i9 10900Kの方がご祝儀価格としてかなり盛られているがこちらも少し盛られている気がする。少し値段が下がればこれこそ買いなCPUになると思われる。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「Core i5 10600K BOX」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i5 10600K BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i5 10600K BOX
インテル

Core i5 10600K BOX

最安価格(税込):¥36,980発売日:2020年 5月21日 価格.comの安さの理由は?

Core i5 10600K BOXをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意