VLOGCAM ZV-1 (B) [ブラック]
- 日常や旅行先での情報発信、商品レビューやメイクアップ動画などのVlogコンテンツの撮影に特化したデジタルカメラ。
- 自撮り時の背景を「ぼけ」または「くっきり」に切り替えられる「背景ボケ切り換え機能」を搭載。パソコンにUSB接続しウェブカメラとして使える。
- 「商品レビュー用設定」で顔と商品の間のスムーズなフォーカスの移動が可能。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2022年4月16日 13:00 [1379247-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 1 |
【デザイン】
RX100は手からすべり落下させ,へこみを作りました。最高にすべりやすく,ひっかかりのないRX100と比較すればだいぶましです。それでも全く安心できるレベルではないです。持って使う道具が持ちにくいのは大きなリスクです。小型コンデジは二本指で挟んで持てるし、グリップのしっかりしたカメラは握って保持できますが、このカメラはどちらもできないサイズとグリップ形状です。心もとないのでsmallrigの木製グリップをつけて対応しています。smallrigにはケージタイプもありますが、鏡筒で固定するタイプなので、落としたら鏡筒に全負荷がかかってカメラを破損させそうなので怖くて使えません。三脚穴で固定させるグリップのみのものが安心です。RX100の金属のボディはきわめて滑りやすくて何度もヒヤッとしたので、すべらない表面加工されたプラは良いと思います。海に持ち出すので,マイクの網の目からの砂の侵入が心配です。ウインドスクリーンだけでなく、フタも欲しかった。そのため評価4。
【画質】
RX100Vゆずりの静止画はコンデジとして満足のいくモノです。色についてはやや不自然な発色重視のソニーの色なので、満足度は好み次第だと思います。動画については,センサー相応のものなので,良いとか悪いとかはありません。m3/4より悪く、GoProより良い。ただし、GoProよりはずっと良いけど、m3/4との差はそんなに大きくはないといったところ。1インチセンサーのダイナミックレンジ不足はレンズの明るさでそれなりに相殺できていると思います。あと、明るいレンズを生かせるNDフィルターはめちゃくちゃ便利ですね。Logが使えるのも大きいです。ピクチャープロファイルも便利。
【操作性】
撮るだけなら良いです。静止画と動画をどちらもお手軽にやりたい人には最高レベルでしょう。細かい設定をいじりたいときは、小さなボタンをポチポチやるのがかなり億劫。親指の腹で数mmのボタンを押すんだから、どうしょもないです。ただ、ソニーのカメラは、動画設定があまり細かくできず一般ユーザー向けなので大きな問題にはなりませんが。あと,個人的には,どんなカメラであっても補正ダイアルだけは独立させてほしいので評価4。モードダイアルがなくなったのは良い。壊れる可能性のある場所が1つ減ったので。でも、はっきり言って、ボタン+ダイアルはとっても(×10)面倒ですけど。
【バッテリー】
もたない。
【携帯性】
これで良くないというならアクションカメラかジンバル一体型しかない。
【機能性】
Logがある。それが最大の卓越性。
手振れはほめられない。
マイクの音は良い。
ウインドスクリーンは、毛が抜けてレンズなどに入り込むのが怖いので使えない。取り付けた状態でケースに入れておくなんてことは、ぼくにはできません。使用時に着けているだけで、カメラシューの隙間などに入り込み、ブロアーが必要になります。早くスポンジ製のものをオプション化してほしい。
【液晶】
まあまあ。バリアングルは当たり前。
【ホールド感】
プラの採用とグリップによって少しはましになった。
【総評】
他と比較すれば,非常によくできたコンデジ。
静止画中心の人にもRX100Vよりも無駄がなくて良いと思えるかも。
マイクへのホコリの入り込みと、ウインドスクリーンの毛がカメラ自身を脅かすことと、RX100から改善されない落としやすさが最大の欠点。
追記
結局、半年待たずに手放しました。最大の理由は、手ぶれ補正の弱さ。動画機としては弱すぎました。かと言って、ジンバルに載せては、このカメラのコンパクトさが失われてしまう。それだったら手持ちのS5かZfcを載せる。結果、使う機会が失われるということに。
あとは画質。1インチセンサーの画質は、小型センサーが高性能になっている今、大きなアドバンテージにはならないと感じた。良い絵を撮ろうとしたら、マイクロフォーサーズ以上。正直なところ、出てくる絵はコンパクトカメラ以上のものではなかった。(そりゃそうだろうけど)
あと、細かいところだけど、ウィンドスクリーンの毛が抜けて、さまざまなところに入り込もうとするのでまともに使うことができなかった。自分は、カメラに付着した埃なども気になってしまうので、このストレスに耐えられなかった。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった22人(再レビュー後:3人)
2021年12月5日 11:27 [1379247-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
smallrigの木製グリップで持ちにくさはだいぶ改善される。 |
【デザイン】
RX100は手からすべり落下させ,へこみを作りました。最高にすべりやすく,ひっかかりのないRX100と比較すればだいぶましです。それでも全く安心できるレベルではないです。持って使う道具が持ちにくいのは大きなリスクです。小型コンデジは二本指で挟んで持てるし、グリップのしっかりしたカメラは握って保持できますが、このカメラはどちらもできないサイズとグリップ形状です。心もとないのでsmallrigの木製グリップをつけて対応しています。smallrigにはケージタイプもありますが、鏡筒で固定するタイプなので、落としたら鏡筒に全負荷がかかってカメラを破損させそうなので怖くて使えません。三脚穴で固定させるグリップのみのものが安心です。RX100の金属のボディはきわめて滑りやすくて何度もヒヤッとしたので、すべらない表面加工されたプラは良いと思います。海に持ち出すので,マイクの網の目からの砂の侵入が心配です。ウインドスクリーンだけでなく、フタも欲しかった。そのため評価4。
【画質】
RX100Vゆずりの静止画はコンデジとして満足のいくモノです。色についてはやや不自然な発色重視のソニーの色なので、満足度は好み次第だと思います。動画については,センサー相応のものなので,良いとか悪いとかはありません。m3/4より悪く、GoProより良い。ただし、GoProよりはずっと良いけど、m3/4との差はそんなに大きくはないといったところ。1インチセンサーのダイナミックレンジ不足はレンズの明るさでそれなりに相殺できていると思います。あと、明るいレンズを生かせるNDフィルターはめちゃくちゃ便利ですね。Logが使えるのも大きいです。ピクチャープロファイルも便利。
【操作性】
撮るだけなら良いです。静止画と動画をどちらもお手軽にやりたい人には最高レベルでしょう。細かい設定をいじりたいときは、小さなボタンをポチポチやるのがかなり億劫。親指の腹で数mmのボタンを押すんだから、どうしょもないです。ただ、ソニーのカメラは、動画設定があまり細かくできず一般ユーザー向けなので大きな問題にはなりませんが。あと,個人的には,どんなカメラであっても補正ダイアルだけは独立させてほしいので評価4。モードダイアルがなくなったのは良い。壊れる可能性のある場所が1つ減ったので。でも、はっきり言って、ボタン+ダイアルはとっても(×10)面倒ですけど。
【バッテリー】
もたない。
【携帯性】
これで良くないというならアクションカメラかジンバル一体型しかない。
【機能性】
Logがある。それが最大の卓越性。
手振れはほめられない。
マイクの音は良い。
ウインドスクリーンは、毛が抜けてレンズなどに入り込むのが怖いので使えない。取り付けた状態でケースに入れておくなんてことは、ぼくにはできません。使用時に着けているだけで、カメラシューの隙間などに入り込み、ブロアーが必要になります。早くスポンジ製のものをオプション化してほしい。
【液晶】
まあまあ。バリアングルは当たり前。
【ホールド感】
プラの採用とグリップによって少しはましになった。
【総評】
他と比較すれば,非常によくできたコンデジ。
静止画中心の人にもRX100Vよりも無駄がなくて良いと思えるかも。
マイクへのホコリの入り込みと、ウインドスクリーンの毛がカメラ自身を脅かすことと、RX100から改善されない落としやすさが最大の欠点。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった4人
2021年12月4日 20:44 [1379247-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
RX100は,手からすべり落下させ,へこみを作りました。最高にすべりやすく,ひっかかりのないRX100と比較すれば,だいぶましです。それでも心もとないので、smallrigの木製グリップをつけて対応しています。smallrigにはケージタイプもありますが、鏡筒で固定するタイプなので、落としたら鏡筒に全負荷がかかってカメラを破損させそうなので怖くて使えません。三脚穴で固定させるグリップのみのものが安心です。RX100の金属のボディはきわめて滑りやすくて何度もヒヤッとしたので、すべらない表面加工されたプラは良いと思います。海に持ち出すので,マイクの網の目からの砂の侵入が心配です。ウインドスクリーンだけでなく、フタも欲しかった。なので評価4。
【画質】
RX100Vゆずりの静止画はコンデジとして満足のいくモノです。色についてはやや不自然な発色重視のソニーの色なので、満足度は好み次第だと思います。動画については,センサー相応のものなので,良いとか悪いとかはありません。m3/4より悪く、GoProより良い。ただし、GoProよりはずっと良いけど、m3/4との差はそんなに大きくはないといったところ。1インチセンサーのダイナミックレンジ不足はレンズの明るさでそれなりに相殺できていると思います。あと、明るいレンズを生かせるNDフィルターはめちゃくちゃ便利ですね。Logが使えるのも大きいです。ピクチャープロファイルも便利。
【操作性】
撮るだけなら良いです。静止画と動画をどちらもお手軽にやりたい人には最高レベルでしょう。細かい設定をいじりたいときは、小さなボタンをポチポチやるのがかなり億劫。親指の腹で数mmのボタンを押すんだから、どうしょもないです。ただ、ソニーのカメラは、動画設定があまり細かくできず一般ユーザー向けなので大きな問題にはなりませんが。あと,個人的には,どんなカメラであっても補正ダイアルだけは独立させてほしいので評価4。モードダイアルがなくなったのは良い。壊れる可能性のある場所が1つ減ったので。でも、はっきり言って、ボタン+ダイアルはとっても(×10)面倒ですけど。
【バッテリー】
もたない。
【携帯性】
これで良くないというならアクションカメラかジンバル一体型しかない。
【機能性】
Logがある。それが最大の卓越性。
手振れはほめられない。
マイクの音は良い。
ウインドスクリーンは、毛が抜けてレンズなどに入り込むのが怖いので使えない。取り付けた状態でケースに入れておくなんてことは、ぼくにはできません。使用時に着けているだけで、カメラシューの隙間などに入り込み、ブロアーが必要になります。早くスポンジ製のものをオプション化してほしい。
【液晶】
まあまあ。バリアングルは当たり前。
【ホールド感】
プラの採用とグリップによって少しはましになった。
【総評】
他と比較すれば,非常によくできたコンデジ。
静止画中心の人にもRX100Vよりも無駄がなくて良いと思えるかも。
マイクへのホコリの入り込みと、ウインドスクリーンの毛がカメラ自身を脅かすことが最大の欠点。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった2人
2020年10月20日 11:04 [1379247-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
RX100は,手からすべり落下させ,へこみを作りました。最高にすべりやすく,ひっかかりのないRX100と比較すれば,だいぶましです。金属のボディも魅力ですが,それよりすべらないことが優先度高ですので,プラは良いと思います。高級感で満足したい人の選ぶカメラではないですし。海に持ち出すので,マイクの網の目からの砂の侵入が心配なので評価4。
【画質】
RX100ゆずりの静止画はコンデジとして満足のいくモノです。動画については,センサー相応のものなので,良いとか悪いとかはありません。ただ,Logが使えるのは大きいです。画質よりも操作系によって撮れなかった映像が撮れるというシーンはあると思います。
【操作性】
これは良いです。静止画と動画をどちらもやりたい人には最高レベルでしょう。ただ,個人的には,どんなカメラであっても補正ダイアルだけは独立させてほしいので評価4。モードダイアルがなくなったのは良い。壊れる可能性のある場所が1つ減った。
【バッテリー】
もたない。
【携帯性】
これで良くないというならウェアラブルしかない。
【機能性】
Logがある。それが最大の卓越性。
【液晶】
まあまあ。
【ホールド感】
プラの採用とグリップによって少しはましになった。
【総評】
他と比較すれば,非常によくできたコンデジ。静止画中心の人にもRX100m5aよりも無駄がなくて良いと思えるかも。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった13人
「VLOGCAM ZV-1 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月16日 13:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月28日 08:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月15日 06:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月7日 23:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月10日 14:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月23日 16:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月20日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月17日 13:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月17日 13:26 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
