
よく投稿するカテゴリ
2020年10月25日 15:46 [1353972-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
おサイフケータイつきで、デュアルSIMの機種を探したらあまり選択肢がなく、AQUOSは高いので、こちらを購入。
【デザイン】
裏面のグラデーションはちょっと子供っぽいですが、裏側はそんなに見ないのでそれほど気になりません。
側面のメッキ調のパーツはいかにもプラスチックで、開口部の処理なども安っぽいです。が、実際安いので、こんなもんかなと思います。
【携帯性】
幅が少し狭めで、薄くて角が丸まっているので、むき出しでもつと若干不安定。同梱のカバーを付けるといい感じです。
【レスポンス】
Web閲覧、メール、SNS、動画視聴くらいなので、特に問題有りません。
ゲームはしないのでその方面はわかりません。
Chromeがフリーズすることがありますが、これはChrome側の不具合と聞きました。
【画面表示】
特に問題有りません。通知LEDがないので、スリープ中も時計を表示するようにして、通知アイコンを見られるようにしています。有機ELなのでそれほど電池も食わないでしょう。
【バッテリー】
スペックほど持たないような…AccuBatteryで測ったらスペックの90%程度でした。でも1日は十分に持ちます。
⇒その後、バックグラウンド起動や省エネ設定をいじって、1.5日くらいもつようになりました。
⇒いじった結果、スマートウォッチの同期が不安定になったりして不便が…。もっとバッテリーが大きい機種で、余り設定は気にせず使うほうが幸せと思いました。
【カメラ】
きれいに写ります。ただ、色がちょっと不自然(どぎつい)気もします。
ズームすると急に画質が悪くなりますがデジタルズームなのでやむなし。
広角カメラは便利です。
動画を取ると、ピントが合ったり外れたりで気持ち悪い動画が取れます。ターゲットをタッチするとピントが合いますが追尾機能はないのでまた同じことの繰り返し。不具合かと思いましたが、サポートに確認したら仕様だそうです。
【総評】
独自のAndroid(ColorOS)はiPhone風で慣れが必要。翻訳がおかしかったり、なんでこの項目ここにあるの?ってのがあったり、非常に使いにくいです。
サポートセンターに質問すると、回答は早くて1週間、遅いと3週間位、問い合わせをしたことを忘れた頃に返信が来ます。
結局売却してしまいました。
おサイフケータイ✕デュアルSIMだと、今はAQUOS Sence3 PlusのSIMフリーモデルくらいしかないですがまだ高いので、後継機が出て値段が下がるのを待っています。
参考になった50人(再レビュー後:21人)
2020年10月1日 11:18 [1353972-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
おサイフケータイつきで、デュアルSIMの機種を探したらあまり選択肢がなく、AQUOSは高いので、こちらを購入。
【デザイン】
裏面のグラデーションはちょっと子供っぽいですが、裏側はそんなに見ないのでそれほど気になりません。
側面のメッキ調のパーツはいかにもプラスチックで、開口部の処理なども安っぽいです。が、実際安いので、こんなもんかなと思います。
【携帯性】
幅が少し狭めで、薄くて角が丸まっているので、むき出しでもつと若干不安定。同梱のカバーを付けるといい感じです。
【レスポンス】
Web閲覧、メール、SNS、動画視聴くらいなので、特に問題有りません。
ゲームはしないのでその方面はわかりません。
Chromeがフリーズすることがありますが、これはChrome側の不具合と聞きました。
【画面表示】
特に問題有りません。通知LEDがないので、スリープ中も時計を表示するようにして、通知アイコンを見られるようにしています。有機ELなのでそれほど電池も食わないでしょう。
【バッテリー】
スペックほど持たないような…でも1日は十分に持ちます。
⇒その後、バックグラウンド起動や省エネ設定をいじって、1.5日くらいもつようになりました。
【カメラ】
きれいに写ります。ただ、色がちょっと不自然(どぎつい)気もします。
ズームすると急に画質が悪くなりますがデジタルズームなのでやむなし。
広角カメラは便利です。
【総評】
独自のAndroid(ColorOS)はiPhone風で慣れが必要。翻訳がおかしかったり、なんでこの項目ここにあるの?ってのがあったり、非常に使いにくいです。
参考になった13人
2020年9月3日 00:52 [1353972-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
おサイフケータイつきで、デュアルSIMの機種を探したらあまり選択肢がなく、AQUOSは高いので、こちらを購入。
【デザイン】
裏面のグラデーションはちょっと子供っぽいですが、裏側はそんなに見ないのでそれほど気になりません。
側面のメッキ調のパーツはいかにもプラスチックで、開口部の処理なども安っぽいです。が、実際安いので、こんなもんかなと思います。
【携帯性】
幅が少し狭めで、薄くて角が丸まっているので、むき出しでもつと若干不安定。同梱のカバーを付けるといい感じです。
【レスポンス】
Web閲覧、メール、SNS、動画視聴くらいなので、特に問題有りません。
ゲームはしないのでその方面はわかりません。
Chromeがフリーズすることがありますが、これはChrome側の不具合と聞きました。
【画面表示】
特に問題有りません。通知LEDがないので、スリープ中も時計を表示するようにして、通知アイコンを見られるようにしています。有機ELなのでそれほど電池も食わないでしょう。
【バッテリー】
スペックほど持たないような…でも1日は十分に持ちます。
⇒その後、バックグラウンド起動や省エネ設定をいじって、1.5日くらいもつようになりました。
【カメラ】
きれいに写ります。ただ、色がちょっと不自然(どぎつい)気もします。
ズームすると急に画質が悪くなりますがデジタルズームなのでやむなし。
広角カメラは便利です。
【総評】
独自のAndroid(ColorOS)はiPhone風で慣れが必要
参考になった4人
2020年9月2日 11:44 [1353972-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
おサイフケータイつきで、デュアルSIMの機種を探したらあまり選択肢がなく、AQUOSは高いので、こちらを購入。
【デザイン】
裏面のグラデーションはちょっと子供っぽいですが、裏側はそんなに見ないのでそれほど気になりません。
側面のメッキ調のパーツはいかにもプラスチックで、開口部の処理なども安っぽいです。が、実際安いので、こんなもんかなと思います。
【携帯性】
幅が少し狭めで、薄くて角が丸まっているので、むき出しでもつと若干不安定。
カバーを付けてちょうど手に収まります。
【レスポンス】
Web閲覧、メール、SNS、動画視聴くらいなので、特に問題有りません。
ゲームはしないのでその方面はわかりません。
指紋認証は反応が悪いです。登録する際に指の角度を横にしたり縦にしたりいろいろな角度で登録し直したらいくらかマシになりましたが、やはり専用センサーを搭載した機種には負けます。
Chromeがフリーズすることがありますが、これはChrome側の不具合と効きました。
【画面表示】
特に問題有りませんが。通知LEDがないのは不便です。スリープ中も時計を表示するようにして、通知アイコンを見られるようにしていますが、電池を食いそうなので、やはり通知LEDがほしい。
【バッテリー】
スペックほど持たないような…でも1日は十分に持ちます。
昔使っていたZenFoneでは過充電防止のためのAI充電機能が有りましたが、こちらは特にそういう機能はないようなので、気をつけて充電しています。
⇒その後、バックグラウンド起動や省エネ設定をいじって、1.5日くらいもつようになりました。
【カメラ】
ただ撮影しようとカメラを構えると、ピント合焦⇒外れるを繰り返します。
動画撮影中も、ピント合焦⇒外れるを繰り返すので、おかしな動画になります。
メーカーに問い合わせ中ですが、これが故障じゃなくて仕様だとしたらちょっと致命的。
ピントが合えば、きれいに写ります。ただ、色がちょっと不自然(どぎつい)気もします。
ズームすると急に画質が悪くなりますがデジタルズームなのでやむなし。
広角カメラは便利ですが、画質はあまり良くありません。
【総評】
カメラの不具合に印象を引っ張られて、全体の評価が絡めになっています。
独自のAndroid(ColorOS)が使いにくいです。メニュー階層が深い、関連する項目がバラバラのところにある、省電力設定がわかりにくい(効きすぎたり、効かなかったり)、ホーム画面の設定項目が少ない、インストールしたアプリが全部表示される等。iPhoneを真似しているんだと思いますが… ソフト的なところなので将来の改善を期待しています。
参考になった0人
2020年8月2日 20:39 [1353972-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
おサイフケータイつきで、デュアルSIMの機種を探したらあまり選択肢がなく、AQUOSは高いので、こちらを購入。
【デザイン】
裏面のグラデーションはちょっと子供っぽいですが、それほど気になりません。
側面のメッキ調のところはいかにもプラスチックで、開口部の処理なども安っぽいです。が、実際安いので、こんなもんかなと思います。
【携帯性】
コンパクトではないのですが、比較的薄めで、更に角が丸まっているので、持ちやすいです。
【レスポンス】
Web閲覧、メール、SNS、動画視聴くらいなので、特に問題有りません。
ゲームはしないのでその方面はわかりません。
指紋認証は反応が悪いです。登録する際に指の角度を横にしたり縦にしたりいろいろな角度で登録し直したらいくらかマシになりましたが、やはり専用センサーを搭載した機種には負けます。
【画面表示】
特に問題有りません。通知LEDがないのは不便です。スリープ中も時計を表示するようにして、通アイコンを見られるようにしています。
【バッテリー】
スペックほど持たないような…でも1日は十分に持ちます。昔使っていたZenFoneでは過充電防止のためのAI充電機能が有りましたが、こちらは特にそういう機能はないようなので、気をつけて充電しています。
【カメラ】
そのまま撮っている文にはきれいに写ります。ただ、色がちょっと不自然(どぎつい)気もします。
ズームすると急に画質が悪くなります。
レンズが4個並んでるのは気持ち悪いdスが、広角カメラは便利です。
【総評】
独自のAndroid(ColorOS)が使いにくいです。メニュー階層が深い、関連する項目がバラバラのところにある、省電力設定がわかりにくい(効きすぎたり、効かなかったり)等。ソフト的なところなので将来の改善を期待しています。
参考になった12人
「OPPO Reno3 A SIMフリー [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月28日 11:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 11:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月14日 12:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月6日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月8日 13:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月6日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 11:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月26日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 18:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月20日 20:27 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
1億800万画素カメラ、5G、FeliCa、128GBで44,800円はコスパ抜群
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [ポーラーホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
