TUF GAMING B550M-PLUS
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- PCIe 4.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
- ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125B)を装備。
最安価格(税込):¥15,973
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月20日

よく投稿するカテゴリ
2021年3月23日 21:53 [1410434-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2スロット厚グラボ使用時&CMOSクリアヘッダー位置(黄色枠内) |
RTX2070SUPER取り付け状態(CMOSクリアヘッダーが隠れる・SATAケーブルも当たりそう) |
【安定性】
現在BIOSバージョン1801で使用しています。
CPUを3700Xで使用している時は問題ありませんでしたが、5600Xに変更後USB2.0ポートにUSBハブ経由でキーボード・マウスを接続すると、4〜5秒毎に操作を受け付けなくなります。
その他は特に問題は発生していません。
【互換性】
B550チップセットのマザーボードであれば普通です。
BIOSの更新は結構早いです。
【拡張性】
SATAポートが4ポートと少なめですが、MicroATXでは普通かと。
M.2スロットはヒートシンクが付属しない方(上段)がPCI-E4.0x4対応、ヒートシンクが付属する方がPCI-E3.0x4対応です。
結構熱くなるグラボを使用していますが、ヒートシンクはそこそこ効果はある様です。
【機能性】
BIOS FlashBack・Q-LED等、今時のマザーボードに求められる機能は備わっています。
使用はしていませんが、ARGB・RGBヘッダー両方対応しています。
初期設定ではマザーボード右下部のLEDがゆっくりとレインボー発光します。
初期状態では電源オフ時も点灯したままですが、設定で消灯できます。
【設定項目】
オーバークロックの細かい設定を求めなければ十分です。
【付属ソフト】
ASUS AI Suite 3ファン制御・モニタリング・簡易オーバークロックソフトとしては結構使えます。
CPUの温度表示はかなりズレます。
だがArmoury Crate、オマエはダメだ。
【総評】
最近のグラボは2スロット厚以上のモデルが増えていますが、CMOSクリアヘッダーの位置が2スロット厚以上のグラボの使用を考慮されていない様で、CMOSクリアしようとするとグラボを外す必要があります。
CMOS電池が外しやすい位置にあるので、CMOSクリアしたければ電池を外した方が早いです。
SATAポートがマザーボード下部に一列に配置されているので、裏面配線のケースではポートの真下にケーブルを通す口が無ければ、ケーブルを捻って通す必要があります。
これで、SATAケーブルが接触不良になりました。
また、厚めのグラボを使用しているとSATAケーブルの位置が悪いと、グラボのファンに当たってしまいます。
最下段のPCI-Ex4スロットも使えなくなります。
ケーブルの接続端子も最下部に配置されていますので、MicroATXケースで使用していると、何か変更しようとすると手が入らない為、グラボの取り外しは必須になりそうです。
そんなぶ厚いグラボ取り付けるなと言われるとそれまでですが。
一度組むと構成を滅多に変更されない方は安定性も良いですし問題無いと思いますが、パーツ交換が多めの方は結構苦労しそうなマザーボードだと思います。
2021/03/23追記 βバージョン2006のBIOSでUSB2.0ポートの不具合は解消しました。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった6人(再レビュー後:4人)
2021年1月16日 21:08 [1410434-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2スロット厚グラボ使用時&CMOSクリアヘッダー位置(黄色枠内) |
RTX2070SUPER取り付け状態(CMOSクリアヘッダーが隠れる・SATAケーブルも当たりそう) |
【安定性】
現在BIOSバージョン1801で使用しています。
CPUを3700Xで使用している時は問題ありませんでしたが、5600Xに変更後USB2.0ポートにUSBハブ経由でキーボード・マウスを接続すると、4〜5秒毎に操作を受け付けなくなります。
その他は特に問題は発生していません。
【互換性】
B550チップセットのマザーボードであれば普通です。
BIOSの更新は結構早いです。
【拡張性】
SATAポートが4ポートと少なめですが、MicroATXでは普通かと。
M.2スロットはヒートシンクが付属しない方(上段)がPCI-E4.0x4対応、ヒートシンクが付属する方がPCI-E3.0x4対応です。
結構熱くなるグラボを使用していますが、ヒートシンクはそこそこ効果はある様です。
【機能性】
BIOS FlashBack・Q-LED等、今時のマザーボードに求められる機能は備わっています。
使用はしていませんが、ARGB・RGBヘッダー両方対応しています。
初期設定ではマザーボード右下部のLEDがゆっくりとレインボー発光します。
初期状態では電源オフ時も点灯したままですが、設定で消灯できます。
【設定項目】
オーバークロックの細かい設定を求めなければ十分です。
【付属ソフト】
ASUS AI Suite 3ファン制御・モニタリング・簡易オーバークロックソフトとしては結構使えます。
CPUの温度表示はかなりズレます。
だがArmoury Crate、オマエはダメだ。
【総評】
最近のグラボは2スロット厚以上のモデルが増えていますが、CMOSクリアヘッダーの位置が2スロット厚以上のグラボの使用を考慮されていない様で、CMOSクリアしようとするとグラボを外す必要があります。
CMOS電池が外しやすい位置にあるので、CMOSクリアしたければ電池を外した方が早いです。
SATAポートがマザーボード下部に一列に配置されているので、裏面配線のケースではポートの真下にケーブルを通す口が無ければ、ケーブルを捻って通す必要があります。
これで、SATAケーブルが接触不良になりました。
また、厚めのグラボを使用しているとSATAケーブルの位置が悪いと、グラボのファンに当たってしまいます。
最下段のPCI-Ex4スロットも使えなくなります。
ケーブルの接続端子も最下部に配置されていますので、MicroATXケースで使用していると、何か変更しようとすると手が入らない為、グラボの取り外しは必須になりそうです。
そんなぶ厚いグラボ取り付けるなと言われるとそれまでですが。
一度組むと構成を滅多に変更されない方は安定性も良いですし問題無いと思いますが、パーツ交換が多めの方は結構苦労しそうなマザーボードだと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった2人
「TUF GAMING B550M-PLUS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月1日 08:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月11日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月11日 11:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月4日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月29日 01:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月16日 01:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月4日 13:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月24日 17:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月14日 15:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月6日 09:04 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
