TUF GAMING B550-PLUS
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- PCIe 4.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
- ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125B)を装備。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1262
最安価格(税込):¥19,878
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月20日

よく投稿するカテゴリ
2022年5月3日 21:00 [1578260-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
特に不安定とかではないです。
【互換性】
とりあえず、今回作ったPCの範囲では全部動作しました。
【拡張性】
普通だと思いますが、Type-Cヘッダがないこと、アドレサブルRGBのポートが1つしかないことがマイナスポイント、WIFIスロットがあることは加点だと思います。
【機能性】
特に機能性については問題はないですが、ポンプファンの位置はマザーの橋が良いなとか、ARGBのポートはCPUに近い場所側につけてほしいなという事はあります。
後、価格的に仕方がないと思いますが一体型のIOシールドがよかった
【設定項目】
過不足ないですが、今回は特にメモリー以外のOCもしてないので設定で困ることはなかったです。
【付属ソフト】
Armory Crateはインストールはしてますが、iCue連動のために入れてるだけなので、特に使ってないので無評価です。
【総評】
価格としては手堅いつくりで悪くはないと思います。
今回の構成
CPU:Ryzen5 5600X
マザー:これ
メモリー:Corsair CMR16GX4M2C3466C16
グラボ:ASUS TUF-RTX3060-O12G-GAMING
電源:Corsair HX750i
SSD:Westuen Degital SN550 1TB
ケース:NZXT H510
ケースファン:ML140*3 ML120*1
【購入の経緯】
ASUSのROG STRIX X570 E-GAMINGが突然、起動しなくなった。
CPUエラーのランプが点灯、エラーコード 54 Memory Initialize Error
メモリーがダメなのかと思って、20km離れた兄の家にメモリーを取りに行ってMicron 8GB2枚を強奪して(貸してもらって)起動を試すも同じエラー
ここで、メモリーではないと判断しました。
電源もTermalTakeの850W GOLDが転がってたので、それでテストするも結果は同じです。
実はROG STRIX X570 E-GAMINGがあったのでRyzen5 5600XをCPUにしたので、CPUは新規購入という事で、ここで、マザーかCPUが怪しいので、どちらかを交換になる訳です。
CPUのランプが点灯してもCPUという話かどうかは、この時点でも迷ってたので、とりあえずマザーを購入した場合でCPUが壊れてた場合はCPUの修理対象期間で修理可能だったので、マザーが原因の場合は自己負担はマザーだけになるしという損得勘定で、近くのPショップにゴーしました。
※ 田舎なので、距離は車で10km
という事で、ショップに到着したところ、閉店5分前。。。
マザーはASUSとCorsairで固めてライティングはiCueで管理するという事でグラボもASUS製を購入してたのでASUSは決定してた。
ROG STRIX B550 F-GAMINGとこれがある、価格差は4000円。。。迷う時間もないし、5600Xで良いやとマザーにスペックを見る暇もなくご購入しました。
とりあえず、では組み込みという事で、まずマザーを取り出して、あれーIOシールドが一体型じゃない。。。
あれ、Type-Cヘッダがない。という感じで、一体型のIOシールドは一昔前は全部これだったし、まま良いかと割り切る。
Type-Cはあった方が良いけど、まあ、なくても困らないか。Amazonで目隠し買えばいいね^^
※ Type-CポートがあるのでとNZXTのケースにしたことを忘れようとしている自分がここにいます。
次に、WIFIポートがあることに目が行きます。WIFIは付けたかったけど、店にWIFI付きのB550なかったから泣く泣くあきらめたけど付けれる(大した追加金額なし)という意味で
Amazonでブラケットとアンテナで1000円ちょっとでゲットしました。
WIFIカードは壊れたROG STRIX X570 E-GAMINIGから回収しました。
えっと、SSDのヒートシンクは下しかないのね。まあ、SSDはSN550だし、下で良いよね?
という事で下決定です。一つでも放熱板が付いてるのはありがたいです。
さてCPUクーラーはCoollerMaster MA620Mでピカピカというのは最初から決めてたのでという事でARGBヘッダを探したらCPU近辺になし、マザーの下の方にあるのが判明、届かない。。。
そう思ってたらそういえばクーラーの付属品に延長ケーブルがあったのを思い出して事なきを得る。
よかった、届かないかと思ったよ
ここで、ピカピカに光らす計画なのでARGBヘッダが一つだとファンを光らすにはARGB HUBが必要では?という事ですが、これは最初からCorsair Lightning Node PROで光らすことにしてた(E-GAMINGの時から)問題ないです。
クーラーとファンの両方を光らす計画の人はARGBヘッダが一つしかないので別個に光らすことができないので注意です。
さて、運命の起動試験です。CPUが原因で起動しないなら修理決定なのでこのPCとしばらくおさらば、メインのi7 12700K一本でしばらく過ごすことになる。
緊張とともにスイッチオンです。
ちゃんと起動しました^^
さて、このマザーですが、非常に起動が早くてグッドです。
エッジが控えめに光るのもグッドですよ。
ちなみにメモリーもD.O.C.P設定だけで3466で動作しました。E-GAMINGは壊れかけだったのか3200までで、WIFIとSN550も同時動作不可だったが、こちらは問題なしになって。すべて良しという感じです。
ちなみに、このマザーでOCはしないのでその辺りの記載はありません。
割と廉価版に近いマザーですが、細かい不満を除けば基本性能は割と良いと思います
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった9人
「TUF GAMING B550-PLUS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月26日 20:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月18日 16:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月18日 16:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月7日 01:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月3日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月1日 13:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月21日 18:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月10日 21:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月26日 15:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月12日 08:38 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
