2020年 6月20日 発売
TUF GAMING B550-PLUS
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- PCIe 4.0×16スロット、PCIe 3.0×4スロット、PCIe 3.0×1スロット、M.2スロット、SATA 6Gb/sポートなどを搭載。
- ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125B)を装備。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1257
最安価格(税込):¥19,878
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月20日

よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 15:58 [1510166-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
廉価レンジのAM4マザーの優等生
2021年2月にこのマザーボードとRyzen9 5950X、RTX3080を組み合わせて1台組みました。その当時はB550が出て間もなくで当然このチップセットでしょ、という雰囲気でして私もAsrockのB550SLを一度は購入したのですが、電源周りの頼りなさとボードレイアウトに嫌気がさしてこちらに買い換えたものです。
メジャーメーカーの一番の売れ筋マザーとあってBIOSの更新などは頻繁でタイムラグも少なく助かります。各拡張ボードやNVMe-SSDは特に何の問題もなく装着できましたが、M2ポートは正直言いますと今の2個でなくもう一つ欲しいですね。SATAの数を潰してでもいいですから。もっともPCIe16コネクタ(x4ですが)が空いているのでそこに変換ボードを刺して搭載できますね。一度M2を使うとケーブルがはい回るSATAは使う気がなくなってしまいます。
廉価ゾーンの優等生のようなこのマザーですが、アドレサブルRGBを設定するソフトは今一つです。画一的な設定しかできず、色味の変化もお仕着せ。CPU利用率やCPU温度で青→緑→赤 などとやりたかったのですがこれはできませんね。廉価板にあまり期待すべきではないのかもしれません。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった10人
「TUF GAMING B550-PLUS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月18日 16:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月18日 16:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月7日 01:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月3日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月1日 13:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月21日 18:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月10日 21:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月26日 15:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月12日 08:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月25日 11:57 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
ユーザーレビューランキング
(マザーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
