ROG STRIX B550-I GAMING
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したMini-ITXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載。
- Audio USB Type-C専用ポートには、オーディオ信号の種類を自動的に判別する「ALC S210」内蔵チップが搭載されている。
- ネットワーク機能には2.5Gigabit LANポート(Intel I225-V)、無線ネットワーク機能にはWi-Fi 6とBluetooth v5.1(Intel Wi-Fi 6 AX200)を採用。

よく投稿するカテゴリ
2020年11月22日 23:50 [1390953-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 5 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ASUS ROG STRIX B550-I GAMING |
ASUS ROG STRIX B550-I GAMING |
STRIX B550-I GAMINGを同B450と比較 |
![]() |
![]() |
![]() |
STRIX B550-I GAMINGを同B450と比較2 |
STRIX B550-I GAMINGをNCASE M1に組み込み |
起動するとARMOURY CRATEのインストールが可能 |
Ryzen 3 3300X
ASUS ROG STRIX B550-I GAMING
HOF OC Lab Aurora D4-4000 8GBx2
CFD PG3VNF CSSD-M2B5GPG3VNF
Noctua NH-U9S
EVGA RTX2080 XC Gaming
Corsair SF750 Platinum
NCASE M1
サブ機用にゲームもできるMiniITXを組みました。
【安定性】
メモリのみIF1:1で3733にOCしています。
DRAM Calculator for Ryzenで出したタイミングをそのまま突っ込んで使用していますが、RAM Testで5000%を超えても問題ないほど安定しています。
FF14漆黒のヴィランズのベンチマークでも不安定になることはなく、2560x1440最高品質のスコアもメモリ2133の14141から16395にまで上がり満足しています。
【拡張性】
MiniITXながらUSB3.2Gen2ヘッダもUSB3.0ヘッダもあり、M.2も2枚挿せるので基板上の拡張性は良いです。
温度センサーヘッダもあるので本格水冷時には水温計をつないでファンをコントロールできます。
残念な点としては、背面USBが少ないです。
ハブを使えば済む話ですが、USB機器を直接多くつなぎたい人は注意が必要です。
【機能性】
基板右上にQ-LEDもあるので、起動しないときの不具合個所の特定に便利です。
STRIX B450-Iにはなかった、CPUなしでBIOSの書き込みができるUSB BIOS Flashbackに対応しています。
ライティング機能AURAについてはマザー上には対応するLEDは搭載されていませんでした。
STRIX B450-Iはエッジが光っていたのでこの点少し残念ですが、光らないマザーが好きな人には良いと思います。
RGBヘッダはあるのでテープを購入すれば光らせることはできます。
オーディオTypeCはとても攻めた機能だとは思うのですが、使いどころがいまいちわかりませんでした。
Rog Cetraとか接続するのかな?
通常のヘッドホンやスピーカーで使用するためのTypeC to 3.5ケーブルは同梱されていました。
【付属ソフト】
Windows初回起動時に右下にポップアップで通知が来るので、ARMOURY CRATEを入れましょう。
ドライバーやツールなどをダウンロードできる便利なソフトです。
ARMOURY CRATEからAURAの設定もできるのですが、HOF Auroraには対応していませんでした。
【総評】
STRIX B450-Iから順当に進化していると思います。
USB BIOS Flashbackに対応したり、USB3.2Gen2ヘッダが追加されたりなど、便利に使うのに必要な機能が揃っています。
また映像出力ではDisplayPortが追加されています。
リアIOカバーがついたことで、見た目も格好よくなりました。
注意点としては搭載されている2.5GLANがWindowsの標準ドライバーでは動かないので、
WiFiに接続しないとWindowsインストール中に最新の更新をダウンロードすることはできません。
有線接続するにはWindowsインストール後にARMOURY CRATEからドライバーをインストールする必要があります。
リアUSBの数が少ないという点を許容できるのであれば、機能のわりに値段も手ごろで良いMiniITXマザーです。
今回は3300Xと組み合わせましたが、STRIX B450-Iと比べ電源回路もしっかりしているので、より良いCPUでハイエンド構成にするのも面白いのではないかと思いました。
ZEN3世代のAPUが出たら小型PCも組みたいです。
- 比較製品
- ASUS > ROG STRIX B450-I GAMING
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
「ROG STRIX B550-I GAMING」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月9日 18:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月29日 17:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月26日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月23日 15:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月8日 14:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月22日 23:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月29日 03:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月19日 19:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月21日 05:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月20日 00:12 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
