DRV-MR450
- 前方と後方の同時録画に対応した前後撮影対応2カメラドライブレコーダー。フロントカメラ・リアカメラの両方にF1.8の明るい広視野角レンズを採用。
- リアカメラには「スモーク シースルー機能」を搭載し、リアガラスがスモークガラスでも明るい映像で記録が可能。「HDR機能」を搭載している。
- 独自の記録システムを採用した「SDカードメンテナンスフリー機能」により、SDカードのフォーマットが不要。

よく投稿するカテゴリ
2022年1月19日 23:45 [1541310-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 2 |
設定 | 3 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
昼間 |
夜間 |
初めてのドラレコの購入です。
購入のきっかけは、年末頃にヤンキーの暴走車に駐車場から出てくる際に、車の角を当て逃げされその時、車体の特徴や状況を警察に詳細に説明できず、お金以上の精神的に痛い思いをしたためです。以前にも尖った突起物搭載車や怒鳴り込むドライバーも増えてきて実際見たりしていて、不況なのか昔以上に変な輩が出てきているので現代の装備では必須と思い購入しました。
無い人は事故した時にドラレコ以上の損失を確実に受けますし、約1.5万円で前後ろを正確に漏れなく録画するので無い人は早めに付けましょう。自分のために、また搭載していない人への大きな助けにもなります。複数の目が有る事が大事なのです。さて、本題に入ります。
【デザイン】
流行りの身に付けるGoProのカメラのようで、アクティブなデザインです。
【操作性】
大した選択や設定もなく、説明書を見れば5分で把握も出来ます。
【画質】
問題のココです。画像はアップロードしました。画質はデフォルトの高画質、昼間・夜間の動画を静止画キャプチャーしました。画質に対してもレビューもあまり批判的な内容がありませんが、見て分かると思いますが 10mも離れると昼間も夜間も、ナンバーの判定はギリギリ出来ません。5mの正面なら、ようやく大丈夫かという所です。気にならない人は普段どんな映像を見ているのか知りませんが、実用としてはまだ相当の改良が要るんじゃないか?と思います。当方、画像編集ソフトもそこそこ使っていて、今回上げたキャプチャー画像はJPEG画質を100の内、98あたりまでにしており色味の補正や加工もしていません。通常、このキャプチャー画質で写真を印刷すると「メチャ綺麗」と人に評価されます。つまり、どういう事かというとキャプチャー画像そのものが悪くて、高画質設定が潰れるほど画質が悪いという事です。
画の角度は体感上ではまるで180度程あり、前さえ向いてればまず、取り逃しがありませんが詳細な顔やナンバーなどは撮れず、あくまで「どのような動きをしていたか?」が分かる程度となっています。それでも無いよりは、警察も協力してくれる上に特徴だけで捕まえている実例があるので、あくまでその程度のレベルと最初から把握しておく必要があります。私はちょっとその程度とは思っていませんでした。
キツイ言い方をすれば7,8年前の初期スマホのHD画質よりも悪いです。逃げ去るナンバーや何が車から落ちたか?顔はどんなか?を確認するのはもっと良いカメラや4Kを狙う必要があります。4Kは大げさと思っていましたが、絵の角度が広く、HDR処理(ハイコントラスト)すると情報量が大きくなるので、相対的に画質が下がるのだと予測します。正直、勉強になりました。
なおリアカメラはフロントカメラより画素が低かったように記憶していますが、フロントよりも場合によっては綺麗に取れる上に、車が去っていくときにリアは捉えていた、というケースが何度もありました。7割は後部が事故なんてドラレコ宣伝も以前見ましたが、相手もリアの事故なら逃げれないじゃん。相手もカメラあるじゃない、フロントだけあれば良いんじゃないか?とも考えていましたがリアは撮影の機会を増やすツールなのと、実際に取り逃がしで映しているケースが有ったので当然リアもあった方が良いです。こんな事は当たり前かもしれませんが、自分実際体験して本当に必要な事だと思いこんな事をここでは追記しています。
【設定】
特に迷う項目無し。というか、メニューも少ない。
【拡張性】
駐車中も取れる機能があるみたいです。使っていないので分かりません。
【録画性能】
150MB/分 固定レートで消費します。付属のMicroSDカードの16GBだと約1時間45分しか撮れません。週末に30分以内、週1回近所の買い物に30分、位の人ならカードの買い足しは不要かもしれません。毎日、1時間弱からそれ以上、車を使う人なら迷うことなく64GB以上をお薦めします。余り容量が低いカードになると、3日前の録画に戻ることも容量の制約から出来なくなります。16GBでは毎日1時間乗る人は全く使い物にならないことが分かります。また、カードが繰り返しの録画で傷みやすいので容量が増えると緩和されるのでぜひ、多めの物を使ってください。保険になりません。説明書は32GBまでしか書いておりませんが、SanDisk Ultra 128GBを年始のセールで2500円で買いましたが問題なく使えております。他にもTEAM ELITE Micro SDXC 64GBも使えました。 取説には32GB以上の説明がありませんが、臆することなく64GB以上を使ってみましょう。使う前にはきちんとフォーマットをしましょう。
【総評】
取り付けはショップに頼まず、付けれました。ただ付けたときに取説に説明が無くクレームが多発したのであろうと思われる案内がありました。それはリアカメラはUSBミニ端子1本のみで接続されますが「刺す方向」があります!
アップがフロントでリアは水平です。逆さまにしても物理的には刺さりますがリアカメラが今度は検出されません。ショートなどしませんがリアカメラのUSB口部は上や下に曲がりません。付けてしまう前にその向きを間違えると全部やり直しで、実際に痛い目に合いました。説明書にその記載は無く別紙の注意紙である事を察すると、説明書に転記を忘れ、接続後に映らない相談が増えたので追加したのでしょう。商品不具合あるある事例です。説明書に一切ないのは謎w 他社のは向きがなかったり、L型接続になってたり工夫されています。設計ミスなのかな。詳しくは知りませんが。
まぁ、総じて画質や取り付けなど「簡単について、画質も設定も全然大丈夫でした」とは言えないモノでしたねw
何故かどこにも、情報溢れる「みんカラ」にすら言及の書き込みがありませんが、みんな業者の仕込みの人ですかね?それか全員ドラレコを店に頼んだり付けまくっているのか。それか何も気にならないのか。
私は役に立つ情報と皆様の利益を考え書いていますので、こうした内容を参考に購入の判断にして頂ければと思います。また不具合出たら即、書きますw
参考になった91人
「DRV-MR450」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月3日 08:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月26日 00:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月12日 13:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月4日 09:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月28日 22:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 14:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月19日 23:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月27日 17:45 |
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
