AE HA-AE5T-B [ブラック]
- 空気抵抗や風切り音を低減する「Aero Slim Design」採用のスポーツ向け完全ワイヤレスイヤホン。耳からの飛び出しを抑えたスリムなコンパクト設計。
- 周囲の音が聞こえやすい低遮音イヤーピースが付属。やさしい着け心地を実現するストレスフリーイヤーピースを標準/低遮音イヤーピースの両方で採用。
- フィードバック音付きタッチコントロールを搭載。「Qualcomm TrueWireless Stereo Plus」に対応し、安定したワイヤレス接続を実現している。
-
- イヤホン・ヘッドホン 1274位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 481位
- カナル型イヤホン 723位

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.65 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.38 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
5.00 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.74 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
5.00 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.08 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年7月8日 13:05 [1345801-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】・・・4
少し大きめで存在感があるんだけど、顔を正面から見た時に顔の輪郭がはみ出すことなく
きれいに収まってくれる。いいつくりと思います。
横から見た面が大きいので、リモコン機能のボタンも触りやすい印象です。
装着した時に外から見える面の質感がきれいで満足です。
使っているときのLEDランプの消える設定があれば「5」なんですが見当たらないので「4」で。
(細かい話ですが、電車等で「眩しい、うっとおしい」との印象を周りに持たれる場合がある
と思います。せめて点灯があればいいのですが。。)
【音質】・・・5
高価な製品は聞いたことがないので主観になりますが、音はいいと思います。
高音、低音ともにワイヤーイヤホンと比べて退けのない音質と思います。
低音強調のモードは、曲によると思いますが少し効かせたいときにはちょうどいい感じです。
低音を売りにしている製品と比べると物足りなさを感じる方もいると思いますが、
POPS、バラード等での低音強調としては十分です。
個人的に気に入っているのは、小さい音でもきれいに聞こえる点です。
海外製機種(今年発売モデル)を使う機会があったのですが、音を小さくするとザラザラ感が
出てきてちょっと残念でした。なぜか大きい音は悪くなかったのですが。。。
皆さんも小さい音を聞くシーンはあると思いますので、視聴できる際は是非聴き比べて見てください。
【フィット感・リモコン】・・・5
スポーツシーンを考えて作られてるだけあって、普段遣いとしての装着感は悪くないです。
耳に触れるイヤーサポート部分が少し柔らかく感じ、最初は走ったりすると頼りなく感じます。
慣れてくると問題なく落下防止してくれていることを感じます。
でも、サポート部分は、もうちょっとだけ固めでもいいかな。
また、リモコンはタッチ式で感度はいいです。前に物理ボタン式を使ったことがあるのですが、
ボタンを押すたびに耳にイヤホン部分が入り込んできて時々外さないと痛くなってきてました。
こちらはそういったことはなく、最初はコツを覚えないといけませんが、慣れてきて快適に
使えてます。
【外音遮断性】・・・5
外の音は聞こえなくなります。(集中したいときにはいいです。)
タッチ&トーク機能を使うと会話は問題ないのですが最初は慣れないので、少し練習が必要です。
マイクが外音を拾ってくれるのですが、風の音、車の音、雨の音まで大きく拾います。
この機能は、練習してみたり、低音強調ONOFF等を使ったりして試してみれば徐々に使えるようになります。
(ここは、JVCだけでなくどのメーカーのモデルも同じと思います。)
【音漏れ防止】・・・5
部屋の中で試してみたのですが、普通のイヤホンに比べると段違いにいいので5にしてます。
完全ワイヤレス比較ではないですが、家族からは音漏れはちょっとしかないとの評価です。
ぼやっとした評価です。自分としてはあまり重要性はないので。
【携帯性】・・・4
本体は大変すばらしいのですが、充電器が少し大きいですね。
大きさは許容範囲ではありますが、少し嫌なのが下半分のゴムの部分ですね。
滑らないという意味ではいいですが、ポケットとかに入れておくとホコリが付きやすいです。
また、時間が立つとベトベトになりそうな素材の感じです。(何年も経つとです。)
本体は防水・防塵仕様とのこと、実際に濡らしたりしてませんが汗ぐらいは問題なく使えてます。
電池の持ちも、最近発売のほか製品と比べても長い方で、通勤・ジョギング利用だと、2日は十分
持ってくれます。(結局充電器に入れちゃうんですが。。。)
【接続に関して】・・・3.5→「?」
iphone6Plusで聞いているのですが、外で使っているとよく途切れます。
これは、
・bluetoothのVer違いによるものか?(iphoneがVer4ですから)
・互いの機械の位置なのか?
(実際、ポケットに入れる左右の位置を変えるだけで違う製品のように快適です。)
・故障なのか?
不明です。。
しかし、この度iphoneを新機種に買い替えますので、またレビューします。
途切れがなくなることを期待してます!!
【総評】
自分の好みでいうと、満足です。
選んだ基準は、音質・デザイン・装着感が第一優先で、機能・仕様は、本サイトの比較機能で
勉強しながら検討を進めました。
1万円前後の製品が多い中、価格は少し高めですが、全てを両立させたい欲張りな方は検討に
入れるべき機種だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月6日 22:41 [1345352-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
(1)フィット感
しっかり耳をホールドしてくれて、走ってもずれにくい。
ランニングでは快適な装着感
汗を大量にかいてしまうと流石に気持ち悪いがそれはどのイヤホンでも同じ。
(2)遮音性
イヤーピースだけでなかなかの遮音を誇る
そのくせタッチアンドトーク機能があり、音楽を一時下げて周囲の音を聞く機能が便利
電車でアナウンスを聞きたくなっても右イヤホンをワンタッチ、それだけ
(3)操作性
慣れが必要。ちょっと直感的ではない。ボリュームの上げ下げが左右別なのは意外と慣れるまでは不便。タッチオンリーなために、つい押してしまうなど誤作動も慣れるまでは発生した
クリック感のあるボタンのほうが個人的にはありがたいと思った
(4)充電ケース
可搬時と充電を兼ねたケースはバッテリー内蔵で3倍使えるという心強さ。
1週間はケースを充電しなくても使えます。長持ちで凄いです。
ただし、サイズがそこそこ大きく、ポケットに入れるとちょっともっこりしてしまう。
そこまで予備充電無くてもいいのでもっと小さいケースで良かったかも
ルックスはかっこいいし、マグネットでピタッと確実固定も頼もしい
サイズだけの不満です
イヤホンは耳に挟んでも、ケースはどこにも挟めないので、せっかくのコンパクトさがスポイルされている感あり。
(5)音質
低音高音も、そこまで癖がなく、まずまずの再現性を感じます。
スポーツ用で考えるとかなり良い音質。ロックでもクラシックでも癖が無くなってくれます。
値段を考えるとなかなかの高音質です
(6)通話品質
声はまあまあ、音の聞こえは非常に良いので通話向きでも有用です
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
斬新なデザインとハイレゾ対応。新時代を感じる個性派!
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-J1-WH [ホワイト])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
