2020年 5月22日 発売
FIO-BTR3K
- 3.5mmシングルエンド出力のほか、2.5mmバランス出力を搭載したBluetoothアンプ。1.5時間の充電で約11時間の連続再生が可能。
- 旭化成エレクトロニクス製DACとアンプ統合型チップ「AK4377A」を左右独立構成で2基搭載。低ノイズ・低ひずみと高出力を両立する。
- AAC/apt X/aptX LL/apt X HD/LDACなど、主要な高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応。
価格帯:¥9,900〜¥11,000 (8店舗)
メーカー希望小売価格:オープン

よく投稿するカテゴリ
2020年8月14日 23:25 [1357932-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
SBH50からの買い替え
Sony SBH50バッテリーが弱くなりFIO-BTR3Kに買い替えです。
以下SBH50との比較
【デザイン】
SBH50の方がスタイリッシュで統一感がある
FIO-BTR3Kはクリップを付けると一気にチープ感がでる
【音質】
FIO-BTR3Kの圧倒的
aptX HD対応 〇
【操作性】
操作性は有機ELディスプレイとボタン操作のSBH50が上
【機能性】
USB Type-C 〇
aptX HD対応 〇
【総評】
Sony SBH50のバッテリーが弱くなり、充電頻度が高まるにつれmicro USBの取り扱いがストレスになっていたのでUSB Type-C対応のFIO-BTR3Kに買い替え。
分離型イヤホンも検討したが、aptX HD非対応でフィット感も悪く見送り。
LG Android One X5、FIO-BTR3K、Sony MDR-EX650APの組み合わせで使っているが問題なし。
迷ったら買って損なし。
参考になった1人
「FIO-BTR3K」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月4日 12:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月23日 07:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 07:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月17日 14:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月14日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月9日 23:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月17日 19:56 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
ユーザーレビューランキング
(ヘッドホンアンプ・DAC)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
