Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHzで、最大ブーストクロックは3.6GHz、TDPは65W。
- PCI ExpressバージョンはPCIe 3.0×16。
- CPUクーラー「Wraith Stealth Cooler」が付属する。
Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth CoolerAMD
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月16日
Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年6月20日 04:09 [1339239-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 4 |
仕様的には2000シリーズと同じらしいです。
マザーはrog b450で使ってます。
やや温度は高いですが安定動作。
メモリのOCを試しましたが3533までで、
3600はレイテンシーを調整しても無理でした。
ただベンチも取りましたがメモリのOCはほとんど意味がないような。数値しか出ませんでした、とりあえず3200は安定してるみたいなので3200にしてます。
自分は2枚の16GBにしてますが、
メモリ4枚使う予定の方は2133にした方が安全です。
32GBにするにしても16GBを2枚買った方が安定すると思います。
cinebench20は2550ぐらい、OCすれば2700ぐらいは行けそうでしたが、付属クーラーだとちょっときつい感じだった。
1万で12スレッドはかなり良いです。
b450なのでその気になれば3950Xなんかに換えることも可能で、
AMD様様って感じ。
最近出たB550とは互換性がないらしいので、注意ですね。
Ryzen 5 1600 (AF)が売ってないですが、ちょっとお金足せば3500辺り買えますから、あんまりコレにこだわる意味もないと思います。お金に余裕ができれば3900Xか3950X辺りに買い替える予定なので、とりあえず安くてそこそこ動くやつだったらなんでもよかったので、丁度良かったです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月1日 12:55 [1333463-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
一時期第三世代Ryzen等を押しのけてゲーミングPC用に売れたRyzen 5 2600のクロックダウン版のようなものなので、性能は実証済み。
具体的にはFF15ベンチの標準品質で70FPS程度、他の重めの3Dゲームなら中程度の設定で100FPS程度出ます。
1万円で買えるCPUとしてはかなり凄い性能ではないでしょうか。
シングルコア性能は低めですが、その低さを体感する事は無いでしょう。使うソフトが古いとか、インテルCPU向けのソフトを動かして詳細を比べてやっと分かる程度ですね。
GPUはGTX 1660Tiをギリギリ使いきれるか?というレベルなので、これ以上のGPUを使いたい場合はRyzen 7以上のCPUを選択した方がいいです。
注意として、RyzenのCPUは所謂スッポンというものをしてしまう場合があります。
どのCPUグリスを使っても起きますが、リテールクーラーに付いているグリスは特に起き易いので、CPUクーラーを取り外す前にCPUの使用率をしばらくの間100%にしてグリスの温度を高くしておくと安全です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月21日 00:06 [1329931-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
発売と同時にマザーボードと一緒に通販で購入しました。
Ryzen5 1600AF \10,978
ASRock A320M-HDV R4.0 \5,718
もともとCore i5-8400環境だったので、GPU不要でしたが
今回の変更を機に最低限のGPUをヤフオクで別途用意しました。
主な用途は「CPU Core数を要求する計算処理」と「仮想マシン環境」です。
ケース・電源・メモリ・SSDはIntel環境をそのまま流用しましたが、最低価格ライン
であれば、全部揃えても\30,000〜\40,000程度だと思います。
価格.comはゲーム用途のコメントが多い傾向にありますが、極力コストを抑えてCPU Core数を稼ぐ必要がある用途にとって、(基本設計は最新でなくても)現在最も旬なプロセッサーといえるのではないでしょうか。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 12:59 [1329772-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 無評価 |
互換性 | 5 |
【処理速度】2600と大差ないので、1万円としては信じられない程の性能です。
【安定性】3200Gから載せ替えでWindows10を再インストールせずそのまま使用していますが、今の所不具合は全くなし。
【省電力性】あまり気にしていませんが、どのレビューもまぁ普通とのことです。
【互換性】マザーボードは「Asrock A320M-HDV R4.0」です。
A320は第一世代の最廉価チップセットですが、BIOSを更新して問題なく動作しています。
本当に安上がりで助かります。
【総評】Ryzenは今回の1600AFで覚えている限り7個目になりますが、その中でもコストパフォーマンスはずば抜けて高いです。
ゲーム用途でもFHD 60FPSであればこれで十分です。
去年、2600が1万6千円まで値下がりしていて思わず衝動買いしてしまいましたが、多少スペックダウンしているとは言え、まさか1万円で出してくるとは本当に驚きです。
12nmプロセスの在庫処分らしいのですが、それでも太っ腹過ぎますね。
唯一ムカつく点は何故わざわざ混乱させる名称にしたのか…ここだけは本当に理解できません。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
