
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.01 | -位 |
転送速度![]() ![]() |
5.00 | 3.71 | -位 |
通信の安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.05 | -位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 3.86 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
無評価 | 3.42 | -位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 3.87 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.12 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:データ保存」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 11:05 [1340174-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CDM 東芝HDD |
CDM 東芝HDD+SSDキャッシュ |
ストレージ構成 |
NAS歴(?)は、玄箱→QNAP(並行輸入)→ReadyNAS6ベイ→DS720+ です。
途中省電力PCを使ってFreeNASでの運用は2年くらいやって覚えがあります。
2012年に購入したReadyNASのOSが更新されないこともあり、追加環境として購入しました。
【デザイン】黒基調のAVラックの袖にさりげなく設置できるデザインを希望していたので満足です。220+と迷いましたが、SSDキャッシュがボディ内で実現できるのでこちらにしました。どうせ何年も使うことになるので少々の価格差は目をつぶりました。仕上げはプラスチッキーですが、表面を擦っても傷が目立たず、道具として良いと思います。昔のThinkPad無塗装の感じです。
【転送速度】GbEx1、ミラーリング構成(WD-RED2TB)なので、こんなモノでしょう。この後、SSDキャッシュ有効化、HDDの最新化(東芝MN05-6TB)を行う予定です。(今回利用したHDDはReadyNASのスペアディスク) →★HDD更新しました。単体でのRW性能は倍近いのに、NASに納めるといれると大差有りません。SSDキャッシュは、シーケンシャルアクセスでの利用を無効化しているのでクリスタルマークではあまり差が出ません。
【通信の安定性】テスト中特に不満は感じませんでした。長期運用は未実施です。
【静音性】暫定的にPCモニタの裏側に仮置きして運用していますが、エアコンついている状態では全く気になりません。WD-REDは静かですし、ファン音も気になりません。(耳が遠いのでそのせいかも) →★東芝のHDDに交換後、昔のIBM-HDDで聞いたようなコロコロコトコト起動時のサウンドが響き渡ります。ちょっとうるさいです。WD-REDの仕様コソ変が無ければRED確定だったが
【耐久性】運用開始したばかりなので、無評価とします
【機能性】OS上からGUIでアプリケーションがダウンロード出来るようなので今後の拡張性に期待しています。すべてWebインタフェースで操作できるのが驚きです。ReadyNASでも便利でしたが、操作に対する反応が違います。DTCP-IP MOVEアプリ導入しました。便利。
【サイズ】設置スペースから2ベイモデルを制約条件にしていたので、想像通りです。
【総評】DS718+と同様に8GBx2のメモリ増設を狙っていましたが、メモリスロットが基盤上にひとつしか見当たらず、2+8GBの10GBで利用しています。機器仕様的には、2+4GBで6GBが仕様なので文句は言えません。かなりバラしてシャシーや基板を浮かせて確認しましたが、二つ目のsodimmスロットは見当たらず。残念。キャッシュ用に500GBのNVMeSSDx2を仕入れているので、どれくらい変わるか楽しみです。→★SSDキャッシュ設定でシーケンシャルアクセス時は無効化しているので、SSDキャッシュによるベンチ性能差はありません。効果はアクセス輻輳時ですかね。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
