A-S2200
- フラッグシップ機「HiFi5000」シリーズの技術を継承したHiFiプリメインアンプ。構造の安定化を図る「メカニカルグラウンド・コンセプト」を採用。
- トロイダルトランスによる豊かな中域表現に加え、強固なコンストラクションに支えられたしっかりと芯のある低音、自然で伸びやかな高域表現を追求。
- PC-Triple C導体を内部配線に採用するなど、徹底したローインピーダンス化による豊かな音の情報量が、楽器の質感まできめ細やかに再現する。

よく投稿するカテゴリ
2020年6月30日 01:41 [1337403-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
後継機なんで、試聴しないで、a-s2100を売って、予約で買って聴いた感想。
Technics sl-g700 外付けssd パワーケーブルゾノトーン6NPS-3.0 Meister
XLR ゾノトーン5000
b&w 707s2
バイアンプ バイワイヤリング ゾノトーン5500
ヤマハa-s2200 パワーケーブル6N2P-3.0 Meister
バイアンプ バイワイヤリングで、フルバランスで聴いた場合、
2100は中音がメインで、しっかりでで、低音は、音量上げたら出る感じで、ベースと、ボーカルと、高音がきれいな感じ
今回の、2200は解像度は、かなり上がって、すごいクリアな低音!
解像度、クリア感は上がったんでいいと思う。
3日ぐらいたったら、全部が、2100より良くなった。
バイアンプ、バイワイヤリング、フルバランスで聴いて、音圧も凄く全部良い。
デザインを、3200と一緒だったらもっとよかった。
あと、2200が予想よりかなり良かったんで、3200がどれだけ凄いか、聴いてみたくなった。
ヤマハなだけに、どっちもクリアだけど、2100と2200は、2200 の方が解像度とか全てが凄い。
- レベル
- 初心者
参考になった30人(再レビュー後:25人)
2020年6月14日 20:31 [1337403-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
後継機なんで、試聴しないで、a-s2100を売って、予約で買って聴いた感想。
Technics sl-g700 外付けssd パワーケーブルゾノトーン6N2P-3.0 Meister
xlr ゾノトーン5000
b&w 707s2 バイワイヤリング ゾノトーン2200
ヤマハa-s2200 パワーケーブル6N2P-3.0 Meister
バイワイヤリングで、フルバランスで聴いた場合、
2100は中音がメインで、しっかりでで、低音は、音量上げたら出る感じで、ベースと、ボーカルと、高音がきれいな感じ
今回の、2200は解像度は、かなり上がって、音量9時で、すごいクリアな低音!
あと、少し中音が減った。
解像度、クリア感は上がったんでいいと思う。
シングルで聴いたてみたら、中音メインになって、解像度が落ちた。
バイワイヤリングの方がいい。
ヤマハなだけに、どっちもクリアだけど、2100と2200は、2200 の方が解像度が凄い。
- レベル
- 初心者
参考になった4人
2020年6月14日 01:14 [1337403-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 2 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
後継機なんで、試聴しないで、a-s2100を売って、予約で買って聴いた感想。
Technics sl-g700 外付けssd パワーケーブルゾノトーン6N2P-3.0 Meister
xlr ゾノトーン5000
b&w 707s2 バイワイヤリング ゾノトーン2200
ヤマハa-s2200 パワーケーブル6N2P-3.0 Meister
フルバランスで聴いた場合、
2100は中音がメインで、しっかりでで、低音は、音量上げたら出る感じで、ベースと、ボーカルと、高音がきれいな感じ
今回の、2200は解像度は、かなり上がって、音量9時で、すごいクリアな低音!
あと、高音のシンバルがうるさく、中音がかなり減った。
解像度、クリア感は上がったのに、惜しい!
2100も2200も、低音と、高音は、フルバランス変えたらかえれるけど、中音はどうしようもない!
自分は、2100の方が好き
もしかしてシングルにして、ジャンパーケーブルにしたら良くなるかも??
ヤマハなだけに、どっちもクリアだけど、2100と2200試聴した方がいいと思う。
- レベル
- 初心者
参考になった1人
2020年6月14日 01:07 [1337403-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 2 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
後継機なんで、試聴しないで、a-s2100を売って、予約で買って聴いた感想。
Technics sl-g700 外付けssd パワーケーブルゾノトーン6N2P-3.0 Meister
xlr ゾノトーン5000
b&w 707s2 バイワイヤリング ゾノトーン2200
ヤマハa-s2200 パワーケーブル6N2P-3.0 Meister
フルバランスで聴いた場合、
2100は中音がメインで、しっかりでで、低音は、音量上げたら出る感じで、ベースと、ボーカルと、高音がきれいな感じ
今回の、2200は解像度は、かなり上がって、音量9時で、すごいクリアな低音!
あと、高音のシンバルがうるさく、中音がかなり減った。
解像度、クリア感は上がったのに、惜しい!
2100も2200も、低音と、高音は、フルバランス変えたらかえれるけど、中音はどうしようもない!
自分は、2100の方が好き
もしかしてシングルにして、ジャンパーケーブルにしたら良くなるかも??
ヤマハなだけに、どっちもクリアだけど、2100と2200試聴した方がいいと思う。
- レベル
- 中級者
参考になった0人
「A-S2200」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月14日 12:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月31日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月30日 01:41 |
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(プリメインアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
