彩速ナビ MDV-M907HDL
- 大画面9V型モデルのカーナビ。RAV4/ヴォクシー/ノア/プリウス/CH-Rなどのトヨタ車のナビ装着スペースにぴったりフラットに取り付けが可能。
- 高精細&広視野角のHDパネル(1280×720)を搭載し、従来品のWVGAパネルに比べ約2.4倍の高解像度を実現している。
- 「オーガニックGUI」を採用し、ドライバーに必要な情報がすぐ確認できる「HOME画面」や、リアルタイムな走行情報を自動表示する「Info画面」が特徴。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.13 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.00 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.87 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
5.00 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.87 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月11日 21:01 [1570532-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】普通にカーナビっていうデザイン。
【操作性】とてもわかり易いです。ほとんど取り扱い説明書を読んでませんが、だいたいの直感で操作可能です。
【ナビ性能】おもに動画再生用のモニターとして使っているので、あまりナビ自体は使いませんが、普通に案内してくれてます。1年間の地図データ無償アップデートもあるので、なかなか便利です。
【画面表示】HD画質で必要十分な性能だと思います。きれいに映ります。
【AV機能】フルHDの動画再生もでき、usb、cd、dvd、SDカードなど一通り使えるので便利です。あと具体的にはわかりませんが、再生対応動画形式も多く、重宝しています。
【拡張性】後部座席のモニターにも出力できたりするようですが、私は使用していません。hdmi入力ができるのでスマートフォンの画面のミラーリングもできそうです。usb入力も2系統ありこちらも便利。ナビ対応のドライブレコーダーも数種用意されており、必要に応じて選べ、きれいに取り付けできます。ここも気に入っている点です。
【総評】新発売直後のものをポイント還元考慮して実質10万以下で買えたので、とても満足しています。KENWOODというメーカー自体が、様々なフォーマットの動画、音楽ファイルに対応していて自分の使い方にとてもあっているメーカーです。RAV4にもぴったりな9インチというところもお気に入りポイントです。
- 車タイプ
- SUV
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月22日 19:21 [1484961-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
普通だがLEDがなにげに綺麗
【操作性】
タッチ操作はヌルヌル動き、地図の拡大縮小もスマホ感覚です
【ナビ性能】
さすがにここはオマケ程度と考えたほうが無難。ただし曲がる交差点はわかりやすい。
【画面表示】
HD画面の9インチはとても見栄えがします。
【AV機能】
ここを重点において購入してます。音の違いが素人でもわかります。
TV受信性能もとても良好です。
【拡張性】
リアモニターとバックカメラを接続、iphoneもミラーリングで満足です。
ただしリアに出力されるのは地上波のみでした。
【総評】
8年前のサイバーナビからの買い替えですが、非常に満足しています。
ディスプレイオーディオも検討しましたが、地デジが内蔵されておらず、割高になることもあり、この機種を選びました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月4日 19:19 [1440767-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
普通。
【操作性】
過去のものと変わりなし。
【ナビ性能】
これも過去のものと変化無し。たまにまっすぐ行った方が近いのに遠回りしようとします。
あと、冠水注意情報やゾーン30の色分けがあり、見やすい オプションでオービスデーターの表示も出来る。
【画面表示】
デザインはとても良い!年々良くなってきていると思う。液晶も綺麗で高級感があります。
その他カレンダー表示機能や天気の表示もある。地味に使うので助かる。
【AV機能】
拡張性、音質問題なし。むしろ良い
純正スピーカーで音楽を聴いていますが良い音が出ます!SDカードやUSBメモリーにミュージックビデオを入れ再生しています。パナ◯ニックは動画再生出来るとカタログに書いてあったのに出来なかった(専用の書き込み装置が必要。またはディーガで録画したものだけとか融通がきかない。)
HDMIケーブルをつなげばスマホの画像も表示出来るし、YouTubeだって大画面で観れて車のスピーカーで聴くことが出来る!(当たり前だけど)
【総評】
KENWOODナビでAndroidが搭載されたナビをかれこれ5台ほど使ってきていますが年々良くなってきています。特にバーチャルバックモニターがあること(トランクに荷物が一杯で後ろが見えない状態でもバックカメラを使い後ろの状態を確認出来る機能)やフロントカメラの映像をボタン一つで確認出来るのはとても良い!!
あとは有機ELパネルになれば画面が太陽光で反射しても見やすくなると思うのでお値段据え置きで有機ELパネルになってくれればいいなと思う。
特にナビはあまり使用しないので大画面AVオーディオだと思えばとても満足のいく商品だと思います。
- 車タイプ
- SUV
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 20:50 [1426135-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デリカD5に取付け |
フロントパネル用のHDMI・USB端子(トヨタAType) |
マイクロHDMIからHDMIへ変換ケーブル |
車の買替えによりナビも取替となりました。
Pioneerで継続かなと考えていましたが、知り合いからの勧めで今回KENWOODになりました。取付後半月のレビューです。
【デザイン】
突起部も低めでパネルの電飾も派手では無いので落ち着いてます。
ナビ専門画面と、マルチインフォ(HOME)画面と2パターンで10年も前のナビから見るとスゴイ(;´・ω・A
【操作性】
ずっと楽ナビを使っていたので、まだ慣れていませんが画面移動させた後の元の位置(現在地)へ戻すのがぱっと見分かりづらいかなと思う程度。
また、メニュー画面で設定画面が画面中央丈夫でちょっと運転席から遠いので、星-1。
タッチパネルはちゃんと即反応しますのでOKです。
【ナビ性能】
これに限っては可もなく不可もないのですが、首都高・都市高等の上下がちゃんと判別できるかまだ未定ですが、通常のルート検索ではあまり待たせること無く検索出来ます。(道の広い狭いや踏切や渋滞回避頻度の程度も調整可能)
地図の表示は問題なし。画面がデカいため分かりやすい。
しかし、ナビ案内していない時の案内標識の割り込み表示はちょっと大き過ぎるような気がしますが、まぁ許容の範疇です。
前の楽ナビではスマートループ機能は無料で使えたのですが、KENWOODは有料なのですね・・・
【画面表示】
画像については、HDMIでHD画像を見ましたが、黄色の発色がよくてパネルか表示エンジンがシャープ製のでしょうか・・・?
フローティングタイプではないため、日の入り方によっては見えづらい場合があります。庇で対策すれば良いかと思います。
【AV機能】
上級機種であるため、オーディオに関するマニアックな調整も可能で、純正スピーカーでも頑張ると結構なええ感じになります。
コレで外部アンプやスピーカー交換すると、とんでもない事になりそうですね。
前に使っていたPionnerのP-01に比べるとEQの設定点は少ないですが十分ですね。(プロ設定モードはまだ試して無いので不明)
音場効果やk2プロセッサによる圧縮音源補完、タイムアライメント2パターンと十分楽しめます。
【拡張性】
外部入力端子を追加してHDMIやUSBを追加可能。YouTube再生も可能なので同乗者もヒマにはならないでしょうね。
ハンズフリーでの通話もクッキリボイス機能もあって多少やかましい環境でも聞こえます。
【総評】
サイバーナビよりはお安く買う事が出来ましたが、サイバーナビ同様な音セッティングが出来るため、良い買い物だったと思います。
【おまけ】
外部HDMI入力端子を付ける場合は、KENWOOD純正を使うとケーブルが長いので、邪魔になります。
社外の変換短小ケーブルを使えば、外部入力端子についているケーブルを使用出来ます。但し、社外のはナビ背面の幅に入らないのでカッターで削って対応させました。
マイナー後デリカD5(CV1W)に付いている純正地デジアンテナ線のナビ側コネクタは変換が必要です。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
2020年8月18日 11:40 [1356901-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 無評価 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
ケンウッド一連のデザインだが、両サイドにメッキが施してあり質感は高い。
なにげにLEDのイルミネーションが光るのもいい。
【操作性】
9インチな分、画面内のスイッチなんかも大きいので操作しやすい。
ただ音質設定などは一操作増えてしまってる。1度設定するとあまり使わないのでいいのだが。
【ナビ性能】
視聴のため評価せず。
【画面表示】
画質はツルツル感がありかなりキレイ。
ホーム画面のデザインもカッコよくイケてる。
同じ並びにアルパインのXF11やパナのF1Xがディスプレイしてあったので、地デジで見比べてみたがもはや負けてなった。
【AV機能】
ラウドネスやイコライザーはもちろんバスブーストやサラウンド、タイムアライメント?等、設定項目は多岐きわたり自分の好きな音づくりができる。
なかでもドライブイコライザーはエンジン音やロードノイズに応じて聞きづらくなる音を増幅してくれるので、高速なんかで聞き応えのある音になり重宝できる機能だ。
効き具合を段階的に調整できるのもいい。
【拡張性】
CDやDVDはもちろん地デジにBluetoothやUSB、SDカードといろんなメディアに対応している。
もちろんiPhone、Androidスマホともリンクできる。
またケンウッドのアプリを活用すると音声認識によるナビ操作ができるのも便利だ。
【地図更新】
1年間無料で、そのあとはマップファンクラブ登録で年3600円税抜きでできる。
【不満点】
地デジの画質で黄色が目立つので改善して欲しい。
【総評】
ホンダのNボックス等、9インチに対応してる車種も増えてきているので設置するとかなりの存在感が出る。
もちろん大画面なので地図も見やすい。
純正とは10万円近く差が出るので浮いた分でドラレコやETC、ウーハーなんかを付けるという手もあるだろう。
参考になった24人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
