ご購入の際、製品の寸法などが住環境に一致しているか必ずショップサイトでご確認ください。
また、幕板やダクトなどのオプション品の付属有無、設置工事の対応につきましてもショップサイトでご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2022年10月10日 12:18 [1631328-1]
満足度 | 5 |
---|
風量・ファン | 4 |
---|---|
静音性 | 4 |
汚れのつきにくさ | 4 |
サイズ | 4 |
デザイン | 4 |
新築の時に付いていたレンジフードファンを交換しました。
30年使っていたので、油汚れがひどく掃除も面倒になってきたので新型のフラットタイプのファンに交換してみましたが、DIYで自分で交換しました。
古いレンジフードファンを外すのは油がギトギトで取り外しが大変でしたが、取り付けは説明書通りにやって簡単に取り付けられました。
フラットタイプだと基本的に掃除する場所が少ないので掃除は楽になりそうですね。
新築の時は高さが1050mmの高さに付いていたので、消防法の違反のような気もしますが、当時の法規ではそれでも良かったのでしょうかね。
高すぎると油煙の吸い込みも悪いような気がしたので、今回は200mm下げてレンジから850mmの高さに取り付けました。
価格はちょっと高めでしたが、本体だけで6万円くらいですね。その他、幕板が5500円くらいでした。
DIYで取り付けるので工事費は掛かりませんから、ちょっと高くても問題無しですね。
この下のグレードの製品ではモーターがDCモーターではなかったり、エコナビが搭載されていなかったりでイマイチ嬉しくないし、換気扇は寿命が長い事が期待できるので少しくらい高くても良いかなという事でこの製品に決めました。
この上のグレードの製品は急に価格が高くなり、価格が倍くらいになるので、そこまで高いのは不要かな。
ガスレンジなど調理機器との連動機能もあるようです。
私の家のガスレンジは連動機能には対応していないのですが、エコナビが付いているので温度センサーでちゃんと連動してくれますね。
エコナビ運転で常時換気していますが、ガスレンジを使うと自動で風量が増えるので便利で、調理が終わると自動で静かになるので消し忘れとか考えなくて良いので便利です。
動作音は強風量の時は結構大きいですが、調理が終われば静かになり、常時換気時にはとても静かで気になりませんね。
あとは、長持ちしてくれると良いですね。
参考になった8人
「FY-75DED3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月1日 11:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月10日 12:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月11日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月19日 00:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月20日 07:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月26日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月3日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月23日 22:08 |
換気扇・レンジフード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
(換気扇・レンジフード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
