TUF-AX3000
- ゲーム用有線LANポートを備えたv6プラス対応Wi-Fi 6デュアルバンドWi-Fiルーター。160MHzのチャンネル幅と1024-QAM、OFDMAとMU-MIMOで高速化する。
- PS4、Xbox One、Nintendo SwitchやPCゲーミングを快適にするゲーミングLANポートを搭載。「QoS」により、ゲーム通信を優先して転送できる。
- 「Open NAT」では、事前設定されたゲームプロファイルに応じてポートを開放し、ポートのアクセス制限による問題を解決する。「AiMesh」機能を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2021年6月3日 19:36 [1460013-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
思い切って3台購入しました。箱がデカイ! |
今まで使っていたbuffaloのWSR-2533DHPとの大きさ比較 |
buffaloのWSR-2533DHPもとても良い製品でした |
![]() |
![]() |
|
TUF-AX3000の上にWSR-2533DHPと中継機WEX-1166DHPSを置いて大きさ比較 |
ソフトバンク光から借りているBBユニット(ルーター)を新型に交換したけど・・・ |
【デザイン】
正直あまり好きではありません。好みの問題だとは思いますが私はRT-AX3000の方が小さくシンプルなデザインなので好きだったのですが、お値段がTUF-AX3000方が安かったのでこちらを購入しました。
【設定の簡単さ】
過去に何かしらのWi-Fi設定を自分でやった経験のある人でしたらほぼ問題ないと思いますが、初心者の方で普段から説明書をしっかり読むことをしていない人がiPhoneの初期設定の様な感覚で挑むと、難しいと感じるかもしれません。ただ、セットアップ中でもスマートフォンや他の回線でネットに接続できる環境であれば、この機種の紹介解説しているYouTube動画やブログなど参考になる情報が大量にあるのでググって調べれば問題ありません。 強いて言えば、ルーターモード、アクセスポイントモード(APモード・ブリッジモード)、二重ルーター、ノード、子機(クライアント)といったよく聞く言葉の意味は事前に理解しておくべきです。
同様に、ONU、ホームゲートウェイ、モデム、ルーター・Wi-Fiといった機器を同じものと解釈している人も多いように感じます。
また、日本のメーカーの様なサポートを期待してはいけません。自分で調べることが大事です。
【受信感度】
buffaloのWSR-2533DHP、WSR-5400AX6と比較すると同等以上だと思います。
ソフトバンク光提供のBBユニットE-WMTA2.3及びE-WMTA2.4との比較ではbuffalo製品と同様に勝負にならないくらい強力だと思います。(BBユニットの電波は弱すぎ!)
【機能性】
APモードでAimesh構成。かつゲストネットワークが使えるのらしいので期待していたのですが、じつはゲスト用SSIDを複数設定可能だったりゲストの使用時間が設定出来るだけのもので、APモードの設定画面には『ゲストネットワークは、通常のネットワークから隔離された無線ネットワークを提供することができます。ネットワークのセキュリティーを保ちつつ、来客者に対してインターネット環境を提供することができます。』との記載があるのですが、表記は間違いの様で通常ネットワークから隔離はされていませんでした。 なのでゲストネットワーク機能を使用する際は信用できる人でかつ、きちんとOSのアップデートされている子機のみ使用を許可するべきだと思います。この件について間違っていたら申し訳ありません。
【サイズ】
私の主観ではかなり大きいです。buffalo製品WSR-2533DHPと中継機WEX-1166DHPSを合わせたくらいの大きさがあります。
【総評】
もともと、ソフトバンク光契約でBBユニットを使用しAPモード(ブリッジモード)でWSR-2533DHPと中継機WEX-1166DHPSの組み合わせで、1階リビングとその真上の2階の仕事部屋+1階の奥にある子供部屋に十分電波が届く状態で使用していました。
地域的な要因なのか幸運にも私の家の回線自体は非常に高速で安定しており、有線なら大体200〜850Mbps(各測定サイトで測定。勿論バラつきはありますが、混雑時間帯でも200Mbps以下は経験したことがないです。PING値は11〜16。この時無線では11acの5Ghzで80〜500Mbps位でした。
最近、PCやスマホ、ゲーム機以外のIoTデバイスが徐々に増えてきて、妻もコロナの影響で在宅勤務が増えて来ていました。妻の部屋では5Ghzでは少し弱くテレワークでは少し気になることもありました。
先日、弟の家で最近Wi-Fiの調子が悪いとの相談があり、「何も知らないのでbuffalo製品の新しいルーターを買ってセットアップしてくれ!」と言われたのでWSR-5400AX6を購入しセットアップを手伝いました。 セットアップに使った私のPCは11ax対応でしたので、有線とあまり変わらないWi-Fi6の速度に驚きました。
そこで私もWSR-5400AX6に興味が出てきたのですが、今までの配置だと無線の範囲は変わらない。中継機を更に一台追加できても親機→中継機@→中継機Aとディジーチェーン型となってしまう仕様の様なので速度面での不安がありました。
そこで、最近話題のメッシュWi-Fiに注目したのですが、トライバンドの機種は高額。TP-Linkの機種なら安いけどAPモードでは低価格が売りのOneMesh機が使えない。そこで、ASUSのAiMesh機なら有線でバックホールを構築すればトライバンドでなくとも速度低下の原因になるボトルネックが解消される。そう考えてこの機種を3台同時購入しメッシュWi-Fiの環境を構築することが出来ました。ケーブルは現状では最高性能で価格も安いCAT6Aを使いました。
結果、家の全ての部屋、トイレ、風呂にて5Ghzの周波数帯で安定して快適な速度が得られます。もちろんセットアップ中、設定を変更するたびに何回もONUやBBユニットを含めたシステム全体の電源を入れなおしたり、各ノードの配置場所を変更したり、RSSI基準値を変えたり(私は-65dBmがベスト)とシームレスなローミングが安定するまでに時間がかかりましたが満足出来る環境が作れました。
このWi-Fi6のAPにWi-Fi5の子機(スマホなどのクライアント)を接続した場合、チャンネル帯域は160 MHzのままでもやや速度が速くなったような気がしますが、過度の期待はしない方が良いと思いますし、逆に極端に遅くなることも無いと思います。(Wi-Fi5はかなり早いですし)
注意として、通常設定画面にアクセスするにはブラウザのアドレスバーに「192.168.1.1」または「http://router.asus.com」と入力すれば設定画面へログインできるのですがAPモードに設定すると、この方法ではログイン出来なくなります。 一応、PDF説明書の下の方に記述があるのですが、事前に『ASUS Device Discovery』というユーティリティアプリをインストールしておけばASUS無線ルーターのIPアドレスを見つけることが出来ますので、見つかったルーターのIPアドレスを入力すれば設定画面にログイン出来るようになります。
以上、私の様にプロバイダー提供のルーターを使ってAPモードでメッシュWi-Fiを構築したい人には最もコスパが良いと思います。ちなみに3台で36000円程で買えました。
参考になった7人
「TUF-AX3000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月2日 15:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月24日 22:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月18日 03:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月1日 10:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月12日 01:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月25日 00:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月19日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月19日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月20日 18:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月13日 18:04 |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
バランスの良いサイズと性能
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP)4
関口 寿 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
