TUF-AX3000 レビュー・評価

2020年 5月15日 発売

TUF-AX3000

  • ゲーム用有線LANポートを備えたv6プラス対応Wi-Fi 6デュアルバンドWi-Fiルーター。160MHzのチャンネル幅と1024-QAM、OFDMAとMU-MIMOで高速化する。
  • PS4、Xbox One、Nintendo SwitchやPCゲーミングを快適にするゲーミングLANポートを搭載。「QoS」により、ゲーム通信を優先して転送できる。
  • 「Open NAT」では、事前設定されたゲームプロファイルに応じてポートを開放し、ポートのアクセス制限による問題を解決する。「AiMesh」機能を搭載。
TUF-AX3000 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国60店舗)最寄りのショップ一覧

無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大80台(推奨64台) TUF-AX3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TUF-AX3000の価格比較
  • TUF-AX3000の店頭購入
  • TUF-AX3000のスペック・仕様
  • TUF-AX3000のレビュー
  • TUF-AX3000のクチコミ
  • TUF-AX3000の画像・動画
  • TUF-AX3000のピックアップリスト
  • TUF-AX3000のオークション

TUF-AX3000ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月15日

  • TUF-AX3000の価格比較
  • TUF-AX3000の店頭購入
  • TUF-AX3000のスペック・仕様
  • TUF-AX3000のレビュー
  • TUF-AX3000のクチコミ
  • TUF-AX3000の画像・動画
  • TUF-AX3000のピックアップリスト
  • TUF-AX3000のオークション

TUF-AX3000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.48
(カテゴリ平均:3.90
レビュー投稿数:42人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.15 4.06 -位
設定の簡単さ 設定は簡単にできるか 4.04 4.04 -位
受信感度 受信感度のよさ 4.62 4.04 -位
機能性 付加機能・セキュリティ機能など 4.56 3.88 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.26 4.00 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

TUF-AX3000のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

名も無き一般人さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
設定の簡単さ2
受信感度5
機能性5
サイズ3

以前のルーターもASUSで、非常に安定していたのだが、IPV6対応の問題で買い換えた。

当初、新品みたいな低性能タブレットの通信だけが突出して安定せず、また、NASとの通信に難があり、ファイル転送が切れやすい問題が起きていた。
設定でいろいろ調整したのだが、特に前者が改善されず、直近でメーカーが不具合を見たいと言ってメーカーが分解していたので修理ミスまで疑う程だった。

ところが4/8公開の新ファームを適用したら挙動が一変。
タブレットの通信も安定し、NASでファイル転送が切れることもなくなった。

新ファームの威力は最高といえる。通信速度も安定した。
当方在宅勤務もあるが、VPNの安定性も増し、満足である。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

みどママちゃんさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
24件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
16件
ビデオカメラ
0件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン3
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性5
サイズ3

1階に仕事用ルーター(nec)
有線で2階にゲーム用ルーター(asus)
ダブルルーターで使ってますが
問題なく使えてます。
asusはセットアップが面倒ですが、セキュリティを考えて、安心感はあります。
子供がいる方のことも考えていて、親切だなと思いました。
ゲームに特化した設定がありましたが、効果は???です。
Pcなら、NVIDIAを設定した方が遅延とか、バケットロスは減りました。
お子さんがいて、ルーターモードで使うならオススメします。
onu直差しでスピードを測定して、ダウンロードが200アップロードが100くらい(fast.com)なので、高価なルーターを買っても無駄なだけですし、このくらいの値段で、性能もそこそこで、ちょうど良いと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

只人さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
5件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
3件
0件
マザーボード
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
設定の簡単さ3
受信感度5
機能性5
サイズ4

auのホームゲートウェイ BL900HWの下でルーターモードで動作させています。
二重NAT状態となりますが今の所不都合はありません。


【デザイン】
正直リビングに奥には派手すぎます。不安定ではありますが縦置きできます。アンテナは曲げたり回転することはできますが、取り外すことはできません。

【設定の簡単さ】
スマホのアプリからも大まかな設定ができます。
ブラウザでの操作ではより詳細な設定もすることができます。

【受信感度】
今までは5GHz帯、2.4GHz帯共に電波を見失うことが多々ありましたが、本製品に接続してからは無くなりました。

【機能性】
IEEE 802.11ax、WoL、VPN機能、スマホアプリ対応など、この価格帯では十分多機能ではないでしょうか。
接続デバイスのMACや通信量をスマホアプリから見れたりするので、無線LANの接続台数が多い方などは便利に使えると思います。

【サイズ】
縦置きしているのでフットプリントは気になりません。

【総評】
後継機種も出てきていると思いますが、その分本製品も値下がりしてきています。
デザインは好みが分かれると思いますが、性能、機能はおすすめのルーターです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

毎日深夜帰宅さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
6件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
DVDドライブ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性5
サイズ3
   

モニタの奥に設置しています

   

【比較したルーター機器】
バッファロー AirStation WSR-5400AX6S-MB

【デザイン】
ゲーミングらしいカッコよさはあるし、質感もよいかと。
好みは分かれるかと思います。

【設定の簡単さ】
操作メニューも使いやすく、迷わず設定が出来ました。

【受信感度】
バッファロー AirStationは週に数度ですがコンマ何秒レベルで切断される症状が起きることがあり、ソシャゲなどでエラーが出ることがありました。これがどうにもイライラするので思い切って本機を購入しました。
導入後は、接続も速度も安定的で安心して使用できています。

【機能性】
無線接続数、有線ポート数ともに申し分なく、パソコンで設定していますがいざというときは携帯アプリでも設定できるのは安心感があります。

【サイズ】
大きめです。
おき方を考えないと場所を取るのが唯一の難点かと思います。
壁掛け的に設置するのが一番良いのでしょうが、私の場合はすぐ触れるところに置きたいのでここは我慢しています。

【総評】
ゲーミングWi-Fiルーターはゲームだけではなく安心して使える良い機械でした。
これを機にWi-FiルーターはASUSで続けていくことになりそうです。
そのくらい満足しています。

比較製品
バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

狐火凜さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
3件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性5
サイズ3

【デザイン】
メカメカしくてかっこ良い

【設定の簡単さ】
携帯でアプリをインストールして携帯からガイドに沿って設定するだけでした
今まで古いルーターを使っていたので設定にPC必須でしたが便利になったなぁと感心

【受信感度】
NEC Aterm WG1900HPからの乗り換えですが、各段に家中のWifi環境が良くなりました
今まで電波が入らなかった部屋でも入るようになりました
家族からつながらないという文句が無くなったのがうれしい

【機能性】
携帯アプリで管理でき、更新のタイミングも使用していないタイミングを計ってできるのが良いですね。セキュリティー管理画面も見やすく、とても管理しやすいです。
難しい事を考えなくても簡単に設定できるのがい良いと思いました
知識があればもっと設定を詰めれるのかなと思います
ゲーム優先の有線ポートがあるのも良い点ですね

【サイズ】
でかいですwアンテナもさることながら本体もなかなかのサイズ購入前に設置場所を考えておく良いと思います。
我が家ではリビング入口の壁に掛けてあります。
家族にガンダムと呼ばれてますw 

【総評】
とても使いやすく、Wifiの電波も安定しているので、おすすめです

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

studio.trmさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
20件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性3
サイズ2

思い切って3台購入しました。箱がデカイ!

今まで使っていたbuffaloのWSR-2533DHPとの大きさ比較

buffaloのWSR-2533DHPもとても良い製品でした

 

TUF-AX3000の上にWSR-2533DHPと中継機WEX-1166DHPSを置いて大きさ比較

ソフトバンク光から借りているBBユニット(ルーター)を新型に交換したけど・・・

 

【デザイン】
正直あまり好きではありません。好みの問題だとは思いますが私はRT-AX3000の方が小さくシンプルなデザインなので好きだったのですが、お値段がTUF-AX3000方が安かったのでこちらを購入しました。

【設定の簡単さ】
過去に何かしらのWi-Fi設定を自分でやった経験のある人でしたらほぼ問題ないと思いますが、初心者の方で普段から説明書をしっかり読むことをしていない人がiPhoneの初期設定の様な感覚で挑むと、難しいと感じるかもしれません。ただ、セットアップ中でもスマートフォンや他の回線でネットに接続できる環境であれば、この機種の紹介解説しているYouTube動画やブログなど参考になる情報が大量にあるのでググって調べれば問題ありません。 強いて言えば、ルーターモード、アクセスポイントモード(APモード・ブリッジモード)、二重ルーター、ノード、子機(クライアント)といったよく聞く言葉の意味は事前に理解しておくべきです。
同様に、ONU、ホームゲートウェイ、モデム、ルーター・Wi-Fiといった機器を同じものと解釈している人も多いように感じます。

また、日本のメーカーの様なサポートを期待してはいけません。自分で調べることが大事です。


【受信感度】
buffaloのWSR-2533DHP、WSR-5400AX6と比較すると同等以上だと思います。

ソフトバンク光提供のBBユニットE-WMTA2.3及びE-WMTA2.4との比較ではbuffalo製品と同様に勝負にならないくらい強力だと思います。(BBユニットの電波は弱すぎ!)


【機能性】
APモードでAimesh構成。かつゲストネットワークが使えるのらしいので期待していたのですが、じつはゲスト用SSIDを複数設定可能だったりゲストの使用時間が設定出来るだけのもので、APモードの設定画面には『ゲストネットワークは、通常のネットワークから隔離された無線ネットワークを提供することができます。ネットワークのセキュリティーを保ちつつ、来客者に対してインターネット環境を提供することができます。』との記載があるのですが、表記は間違いの様で通常ネットワークから隔離はされていませんでした。 なのでゲストネットワーク機能を使用する際は信用できる人でかつ、きちんとOSのアップデートされている子機のみ使用を許可するべきだと思います。この件について間違っていたら申し訳ありません。

【サイズ】
私の主観ではかなり大きいです。buffalo製品WSR-2533DHPと中継機WEX-1166DHPSを合わせたくらいの大きさがあります。

【総評】
もともと、ソフトバンク光契約でBBユニットを使用しAPモード(ブリッジモード)でWSR-2533DHPと中継機WEX-1166DHPSの組み合わせで、1階リビングとその真上の2階の仕事部屋+1階の奥にある子供部屋に十分電波が届く状態で使用していました。
地域的な要因なのか幸運にも私の家の回線自体は非常に高速で安定しており、有線なら大体200〜850Mbps(各測定サイトで測定。勿論バラつきはありますが、混雑時間帯でも200Mbps以下は経験したことがないです。PING値は11〜16。この時無線では11acの5Ghzで80〜500Mbps位でした。

最近、PCやスマホ、ゲーム機以外のIoTデバイスが徐々に増えてきて、妻もコロナの影響で在宅勤務が増えて来ていました。妻の部屋では5Ghzでは少し弱くテレワークでは少し気になることもありました。

先日、弟の家で最近Wi-Fiの調子が悪いとの相談があり、「何も知らないのでbuffalo製品の新しいルーターを買ってセットアップしてくれ!」と言われたのでWSR-5400AX6を購入しセットアップを手伝いました。 セットアップに使った私のPCは11ax対応でしたので、有線とあまり変わらないWi-Fi6の速度に驚きました。
そこで私もWSR-5400AX6に興味が出てきたのですが、今までの配置だと無線の範囲は変わらない。中継機を更に一台追加できても親機→中継機@→中継機Aとディジーチェーン型となってしまう仕様の様なので速度面での不安がありました。
そこで、最近話題のメッシュWi-Fiに注目したのですが、トライバンドの機種は高額。TP-Linkの機種なら安いけどAPモードでは低価格が売りのOneMesh機が使えない。そこで、ASUSのAiMesh機なら有線でバックホールを構築すればトライバンドでなくとも速度低下の原因になるボトルネックが解消される。そう考えてこの機種を3台同時購入しメッシュWi-Fiの環境を構築することが出来ました。ケーブルは現状では最高性能で価格も安いCAT6Aを使いました。

結果、家の全ての部屋、トイレ、風呂にて5Ghzの周波数帯で安定して快適な速度が得られます。もちろんセットアップ中、設定を変更するたびに何回もONUやBBユニットを含めたシステム全体の電源を入れなおしたり、各ノードの配置場所を変更したり、RSSI基準値を変えたり(私は-65dBmがベスト)とシームレスなローミングが安定するまでに時間がかかりましたが満足出来る環境が作れました。 

このWi-Fi6のAPにWi-Fi5の子機(スマホなどのクライアント)を接続した場合、チャンネル帯域は160 MHzのままでもやや速度が速くなったような気がしますが、過度の期待はしない方が良いと思いますし、逆に極端に遅くなることも無いと思います。(Wi-Fi5はかなり早いですし)

注意として、通常設定画面にアクセスするにはブラウザのアドレスバーに「192.168.1.1」または「http://router.asus.com」と入力すれば設定画面へログインできるのですがAPモードに設定すると、この方法ではログイン出来なくなります。 一応、PDF説明書の下の方に記述があるのですが、事前に『ASUS Device Discovery』というユーティリティアプリをインストールしておけばASUS無線ルーターのIPアドレスを見つけることが出来ますので、見つかったルーターのIPアドレスを入力すれば設定画面にログイン出来るようになります。

以上、私の様にプロバイダー提供のルーターを使ってAPモードでメッシュWi-Fiを構築したい人には最もコスパが良いと思います。ちなみに3台で36000円程で買えました。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
11件
マザーボード
1件
9件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
設定の簡単さ3
受信感度4
機能性4
サイズ1

【デザイン】 ゲーミングデバイスの定番っぽい感じで自分的には好き

【設定の簡単さ】設定画面に入る時に、デフォルトが192.168.50.1ってのが分かりにくい

【受信感度】悪くはない 相性の問題か子機側の問題で、ノートパソコンだけ感度低い
appleデバイスはド安定

【機能性】普通のIPV6を使用しています。基本的な機能がそろっていてメッシュもできる点は評価

【サイズ】ちょっと大きすぎました
玄関に壁掛けで使用していますが、目立つしデカいので来訪者の熱い視線を一転に引き受ける感じですね。

【総評】個人的にASUS好きなので使っています。
スマホから手軽に統計情報にアクセスできたり、国産のルーターにはない親切な設計だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヤミオセチさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性4
サイズ3

【デザイン】すごくゲーミング感がすごいです。ごついです、かっこいいです。

【設定の簡単さ】asus独特の設定画面、スマホからの操作も簡単ですが各ゲーム設定が分かりづらい。

【受信感度】文句なし、もっと高速化するならプロバイダの問題になる。

【機能性】機能が多様にあり使わない、わからない部分が多数もっと簡素にしてほしい。

【サイズ】でかい、アンテナいらない。

【総評】買って満足です、もっと高速なルーターもありますが価格帯と性能ではこれ一択ではないでしょうか?

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

price lessさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:394人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
9件
腕時計
11件
0件
ゲーム機本体
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン3
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性5
サイズ3

RT-AX3000を子にしてMesh wifiを構築しました。
エリアも広がって弱かったエリアも電波が強くなったので満足です。
ただ、RT-AX3000と比べても一回り大きいサイズはどうにかならないものかと思います。
サイズが大きくてさらに四本ものアンテナが出ているので存在感があるし、見た目は悪いしで、見えない場所に隠して配置していますが、本体の周りが囲まれていると電波が弱くなるような気がしますので悩むところです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mictoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
設定の簡単さ3
受信感度5
機能性5
サイズ2

【デザイン】
元箱が大きく本体も大きかったので驚きましたが、設置してみると意外と大きさは気になりませんでした。ゲーミングというだけあって独特なデザインでしたけど自分的には好みです。
【設定の簡単さ】
初期設定は簡単ですぐに終わりましたが、その他の設定項目が詳細にありすぎてちょっと時間がかかりました。使用してまだ1週間なので理解出来ていない項目が多数ありますが、公式サイトのマニュアルpdfを見ながら少しづつ設定していこうと思います。
【受信感度】
受信感度かなり良くなりました。家の端の部屋に設置していますが、3LDKの家ではどこにいても受信感度MAXですごく快適です。wifi6対応スマホだとPCと同じくらいの速度が出て驚きでした。
【機能性】
十分な機能を備えています。購入してまだ1週間なので全く使いこなせていません。
【サイズ】
大きいです。最近のマンマション等でよくある玄関の靴箱の開き一番上の段に各部屋へのLANケーブルが来ている場合には、アンテナがデカい(長い)ので入らないと思われます。サイズを確認してから購入することをお勧めします。私は自分の部屋に設置しましたので特に問題ない大きさでした。
【総評】
PCは有線でゲームポートに繋いでますが、凄く安定しています。兄夫婦が来た時いつもPCの速度まで影響が出ていたのが全くなくなりました。今までは、マイクロリサーチのルータ−とバッファローの古い無線ルーターを使用していましたが買い替えて大正解でした。とても満足しています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mukai82さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性5
サイズ3

宅内LANのPC⇔NAS間を無線化するために購入。
同社のRT-AX3000とほぼ同等で、見た目の好みは分かれるかと思いますが、
RT-AX3000に比べゲーミングLANポートなど付加価値がついて若干安くなっていたためこちらにしました。

V6プラス用のHGWと二重ルータ状態で接続し、PPPoE接続用ルータ使用していますが、特に問題が起こることもなく快適です。
PCやスマホをはじめ、FireTVなどの機器も含め20台ほど接続しても特に熱を持ったり不安定になることもありません。

本体のLEDが白色で眩しいため、目立つところに置いてあると気になりますが、こちらは設定から消灯することもできました。ただし、その場合本体のWPSボタンが犠牲になってしまうようです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とろる123456さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性5
サイズ3
   

   

RT-AC68Uからの乗り換えです。結論としては買い替えて大正解です。
乗り換え理由は以下のとおりです。
@少し広い部屋(鉄筋2LDK)に引っ越したが、家の隅だと電波強度が少し下がる。Nuro光の速度を生かしたい。
 →AiMeshなどでメッシュ化をしなくても本機だけで家の隅々までカバーされました
AiPhone12などWiFi6に対応した機器が揃い始め、ルータの値段も下がってきているため
 →1万円台で購入可能

以前のルータでも問題なく使用できていましたが、5年程度使用し、規格も古くなってきたため、買い替えです。
デザインは正直RT-AX3000のほうが好みですが、TUF-AX3000のほうが安く購入でき、かつ機能もほぼ変わらないため、TUF-AX3000を購入しました。

このモデルの1つ下(RT-AX56U)は5GHz帯が1201MbpsだとWiFi6対応とはいえ、旧モデルと転送速度が変わらないため、本モデルを選んでいます。
本ルータより上のグレードは明らかにオーバースペックなので、検討からは外しました。

競合としてTP-LinkのAX3000がありますが、プラスチッキーなデザインのダサさや、排熱問題に起因する不安定ということなので、前ルータで安定運用した実績のあるASUSを選びました。
同メーカにすることで、設定の移行も非常に簡単にできるため、こだわって設定した項目をかんたんに引き継ぐことができました。
従来はYoutubeを見ると、他の機器での速度が遅くなりましたが、買い替え後はそのようなことはなくなり、WiFi6の恩恵を受けています。
現時点では、一般家庭では多少オーバースペックかもしれませんか今後長く使用できることを考えると、多少高くでもいいルータを購入するべきだと思います。

【マニアックな話】
1点問題点を挙げると、ルータにプライベートIPが振られているとDDNSが使えないこと。
自宅サーバを構築しているため、外部からアクセスするために本ルータのVPN機能を使用しています。
その際に、グローバルIPが固定されていないため、DDNS機能を使う必要があります。
Nuro光のONUはルータ機能をオフにできないため、DMZ機能でルーティング機能を擬似的に本ルータへ移していますが、
本ルータには見かけ上プライベートIPが割り振られるため、DDNSが機能をオンにできないです。
現在はRaspberry Piを使ってDDNSを使用していますが、ルータだけで完結できるとより良いと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

animeoujiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
PCケース
0件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性5
サイズ4

小生は職場でPC担当としていろいろな部屋にルーターを設置してきました。とあるB社は昔はよかったのですが、最近の商品は接続が途切れることがあり、安定性に欠ける印象でした。大部屋にはN社のルーターがあったのですが、接続台数が30台を超えることがあり、途中でネット接続が途切れ、書きかけの書類が消えることもあり困っておりました。そこで、接続可能台数が多く商品を探しておりました。ASUSUのルーターは今まで導入したことがなかったですが、マザーボードで有名な会社であることは知っていたため今回思い切って購入してみました。
【デザイン】
オフィスに置くのには向かないかもしれませんが、そんなに注目するものではないため、問題はありません。個人的には嫌いではありませんが。
【設定の簡単さ】
当直中にすぐに設定できました。設定画面を見やすく、スムーズに設定変更できます。設定画面の動きもサクサクで途中で固まることはありません。
【受信感度】
問題なく利用できてます。
【機能性】
一番気にしていた接続台数、インタネット接続の安定性共に全く問題ありません。大勢で利用してもインタネットが途切れることなく、同じフロアの人から好評です。
【サイズ】
大きいです。機能性、冷却性を考えたら納得できる範囲内です。

【総評】
欲しかった性能を発揮してくれています。自宅のルーターも10年目と老朽化しているので置き換えを検討しています。今度もASUS製にする予定です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

suchbusKKさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
ヘッドセット
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
設定の簡単さ3
受信感度5
機能性5
サイズ4

バッファローからの乗り換え。もう10年前くらいの機種だったので付け替えたところ、繋がらず。しばらくあれこれしてみてやっと繋がりました。家にあるモデムの兼ね合いもあって少し時間がかかりましたが、接続後は快適です。特に後悔することはありません。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

隊長@りらまろさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
2件
デスクトップパソコン
1件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
設定の簡単さ3
受信感度5
機能性5
サイズ3
   

設置風景

   

【デザイン】
個人的にはカッコいい
TUFのロゴが貼ってあるところが良い
更に上位の機種はLEDで光るようですが、光終端装置が寝室にある関係上、LEDで光られると寝る時に困るのでそういうデザインではないところがいいと思いました
【設定の簡単さ】
初期設定はノートパソコンからLANケーブル繋げて行ないました
その後、iPhoneに設定アプリを入れ、 RT-AX3000とAiMeshの設定をしました
試してないのでわかりませんが、設定アプリだけで初期設定からAiMeshまで完結するかもしれません
また、初期値では IPv6 が無効になっているので、 IPv6 を使う場合は別途設定が必要になります
【受信感度】
外箱に3階建まで対応とある通り受診範囲は広く、また、アンテナも4本あるので、飛ばしたい方向に向けるといいと思います
受信感度は非常に良好です
【機能性】
モバイルゲームブースト機能が付いていたり、LANポート1をゲーミングポートとして設定できるので、一瞬の遅延が勝敗を決めるようなゲームをされる方には有用な機能だと思います
自分は、そこまでシビアなゲームをしないので、どこまで有用かはわかりませんが.......
ゲームだけでなく、例えば動画アプリを使う際に動画アプリを使っている端末に速さを優先させると言った機能もついてます
が、こういった細かい機能はアプリからの設定なので、アプリが使えない端末の方には向いてないかもしれません
【サイズ】
正直、大きいですね
特に外箱が無駄にと言ったら失礼ですが、大きいです
本体自体も外付けアンテナが4本付いているので、やはり大きいです
世の中にはもっと大きいものもあるかとは思いますが、もう少しコンパクトに設計できなかったのかな? とは思います
【総評】
2020/10/14 時点の価格が約19,000円まで下がってきていて、下位モデルの RT-AX3000 とお店によっては価格差が逆転していたりするので、現時点ではかなりお買い得だと思います
自分は心配性なので、カタログスペック3階建のところ、木造2階建の自宅ですが電波が届かないと言う事態を避ける為にAiMeshを組んでいますが、2階に設置してあるMesh中継器は、もしかしたら必要ないかもです
2階に光終端装置があれば、電波の特性からMesh組まなくても自宅のどこにいても電波が届くような気がします
また、自分は初期設定をLANケーブルで繋いだノートパソコンから行ない、その後iPhoneにアプリを入れAiMeshの構築をしましたが、もしかしたらアプリだけで初期設定から全てシームレスに行えるかもしれません
無線ルータ買ってきて、電源入れて初期設定(工場出荷時設定)のままそのまま使える! と言った製品ではないのですが、凄く知識がないとダメと言う製品でもないので、それなりにパソコンのソフトウェアの知識がある方なら、そこまで悩まなくても設定できると思うので中級者向け製品だと思います

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

TUF-AX3000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

TUF-AX3000
ASUS

TUF-AX3000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月15日

TUF-AX3000をお気に入り製品に追加する <384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))

ご注意