Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリー
- 10.5型、解像度1920×1280のタッチスクリーンを採用し、ノートPCに切り替えられるタブレット(LTE対応モデル)。最大10時間のバッテリーを搭載。
- 「Windows Hello 顔認証カメラ」、自由に角度が調整できるキックスタンドを装備している。4096段階の筆圧を感知する「Surface ペン」入力に対応。
- 第8世代Intel Core m3プロセッサー、Intel UHD Graphics 615を採用し、Windows 10 Home(Sモード)とOffice Home and Business 2019を搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーマイクロソフト
最安価格(税込):¥84,000
(前週比:±0 )
発売日:2020年 5月12日

よく投稿するカテゴリ
2021年3月28日 17:50 [1403034-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
コスパがoffice強制付属(日本のみ)で消されているため
Windows以外でもいい人はipadを買った方がいい
海外なら安いモデルがあるため、個人輸入に抵抗がない人にはお勧め
Corem3,8GB,128GB,LTEなしモデルが六万円ほどで手に入る
【デザイン】
ほぼ同サイズのipadに比べ、スタンド内臓なので分厚く野暮ったい。
マグネシウム合金らしく、表面の質感は質感は高いが、画面は非常に指紋が付きやすい
ベゼルはipad air(第四世代)よりも一回り太い
【処理速度】
Corem3-8100yの性能は、第四世代ノーパソ向けi5ほど
ブラウジング、オフィスには問題ないが、充電中のzoom使用でカクつくことが多々あった
液晶とCPUが近接しており、ファンレスなことから、排熱設計がよくないのだろう
14nmプロセスのCPUで、5nmのA14を積んだipadairと比べ、電力効率を含め大きく劣る
【入力機能】
タッチパネル+筆圧検知は非常に使いやすい
専用のキーボードも、キーピッチは狭めだが、通常の配列で不満はない
トラックパッドの追従性も問題はない
ただタッチ操作にwindowsが最適化されておらず、UIの小ささに苦労する
【携帯性】
100g重くなったipad
【バッテリ】
一般的なノートパソコンより持ちが悪く、これより軽いipadにも大きく劣る
負荷の軽い作業でも一日は到底持たないだろう
type-c端子から充電できるので、18W以上を出せるモバイルバッテリーを使おう
【液晶】
Full hdでコントラストも高め、普通にきれい
明るさも十分なほど上げられ、また真っ暗闇でも目が痛くならないほど十分に下げれる
【付属ソフト】
日本版はoffice強制付属のため、コスパが非常に悪くなっている
キーボードは別売りなので、本体だけ個人輸入し、日本語キーボードを買うのが正解だろう
【総評】
ブラウジングや動画鑑賞、ゲームなら素直にipadを買おう
同サイズのWindows搭載2in1パソコンの中では、唯一無二の完成度なので
Windowsじゃないといけない人にはおすすめ
参考になった25人(再レビュー後:16人)
2021年1月3日 21:32 [1403034-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
コスパがoffice強制付属(日本のみ)で消されているため
Windows以外でもいい人はipadを買った方がいい
個人輸入に抵抗がない人にはお勧め
Corem3,8GB,128GB,LTEなしモデルが六万円ほどで手に入る
【デザイン】
ほぼ同サイズのipadに比べ、スタンド内臓なので分厚く野暮ったい。
マグネシウム合金らしく、表面の質感は質感は高いが、画面は非常に指紋が付きやすい
ベゼルはipad air(第四世代)よりも一回り太い
【処理速度】
Corem3-8100yの性能は、第四世代ノーパソ向けi5ほど
ブラウジング、オフィスには問題ないが、充電中のzoom使用でカクつくことが多々あった
液晶とCPUが近接しており、ファンレスなことから、排熱設計がよくないのだろう
14nmプロセスのCPUで、5nmのA14を積んだipadairと比べ、電力効率を含め大きく劣る
【入力機能】
タッチパネル+筆圧検知は非常に使いやすい
専用のキーボードも、キーピッチは狭めだが、通常の配列で不満はない
トラックパッドの追従性も問題はない
ただタッチ操作にwindowsが最適化されておらず、UIの小ささに苦労する
【携帯性】
100g重くなったipad
【バッテリ】
一般的なノートパソコンより持ちが悪く、これより軽いipadにも大きく劣る
負荷の軽い作業でも一日は到底持たないだろう
type-c端子から充電できるので、18W以上を出せるモバイルバッテリーを使おう
【液晶】
Full hdでコントラストも高め、普通にきれい
明るさも十分なほど上げられ、また真っ暗闇でも目が痛くならないほど十分に下げれる
【付属ソフト】
日本版はoffice強制付属のため、コスパが非常に悪くなっている
キーボードは別売りなので、本体だけ個人輸入し、日本語キーボードを買うのが正解だろう
【総評】
ブラウジングや動画鑑賞、ゲームなら素直にipadを買おう
同サイズのWindows搭載2in1パソコンの中では、唯一無二の完成度なので
Windowsじゃないといけない人にはおすすめ
参考になった7人
2020年12月28日 11:14 [1403034-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
コスパが、office強制付属で消されているため
Windows以外でもいい人はipadを買った方がいい
個人輸入に抵抗がない人にはお勧めできる
【デザイン】
ほぼ同サイズのipadに比べ、スタンド内臓なので分厚く野暮ったい。
マグネシウム合金らしく、質感は高い
ベゼルはipad air(第四世代)よりも一回り太い
【処理速度】
Corem3-8100yの性能は、第四世代ノーパソ向けi5ほど
ブラウジング、オフィスには問題ないが、充電中のzoom使用でカクつくことが多々あった
液晶とCPUが近接しており、ファンレスなことから、排熱設計がよくないのだろう
【入力機能】
タッチパネル+筆圧検知は非常に使いやすい
専用のキーボードも、キーピッチは狭めだが、通常の配列で不満はない
トラックパッドの追従性も問題はない
ただタッチ操作にwindowsが最適化されておらず、UIが小さくタッチしにくい…
【携帯性】
100g重くなったipad
【バッテリ】
負荷の高い作業だと一般的なノートパソコンより持ちが悪い
type-c端子から充電できるので、モバイルバッテリーを持ち歩く人には問題にはならないだろう
【液晶】
Full hdでコントラストも高め、普通にきれい
【付属ソフト】
office強制付属のため、コスパが非常に悪くなっている
キーボードは別売りなので、本体だけ個人輸入するのが正解だろう。
【総評】
正直ipadに負けている。
タブレットサイズでwindowsを使いたい人向け
参考になった2人
「Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリー」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月29日 01:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月1日 13:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月27日 23:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月2日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 14:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月6日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月4日 09:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月28日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月18日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月2日 23:35 |
Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのレビューを見る(レビュアー数:15人)
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
迫力のサウンドが楽しめてエンタメに最適
(タブレットPC > Redmi Pad 3GB+64GB [グラファイトグレー])4
コヤマタカヒロ さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
