Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリー レビュー・評価

2020年 5月12日 発売

Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリー

  • 10.5型、解像度1920×1280のタッチスクリーンを採用し、ノートPCに切り替えられるタブレット(LTE対応モデル)。最大10時間のバッテリーを搭載。
  • 「Windows Hello 顔認証カメラ」、自由に角度が調整できるキックスタンドを装備している。4096段階の筆圧を感知する「Surface ペン」入力に対応。
  • 第8世代Intel Core m3プロセッサー、Intel UHD Graphics 615を採用し、Windows 10 Home(Sモード)とOffice Home and Business 2019を搭載。
Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリー 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥84,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥84,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥84,000¥107,580 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.5インチ 画面解像度:1920x1280 詳細OS種類:Windows 10 (Sモード) ネットワーク接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:8GB CPU:Core m3 Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーの価格比較
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーの中古価格比較
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーの店頭購入
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのスペック・仕様
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのレビュー
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのクチコミ
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーの画像・動画
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのピックアップリスト
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのオークション

Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーマイクロソフト

最安価格(税込):¥84,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 5月12日

  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーの価格比較
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーの中古価格比較
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーの店頭購入
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのスペック・仕様
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのレビュー
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのクチコミ
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーの画像・動画
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのピックアップリスト
  • Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリー

Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリー のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.44
(カテゴリ平均:4.14
レビュー投稿数:15人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.66 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.60 4.06 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 4.16 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.46 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.94 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.55 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.74 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 3.15 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kousien0798さん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:373人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
14件
8件
タブレットPC
7件
10件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ3
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス4

Surface Go 2 LTEのSIMフリーは出先でありがたいです。
フリーのwi-fiは情報漏れが心配で接続を躊躇しますが、SIMフリーだとどこでも安心してネット完環境で仕事ができます。
いまはiijのプリペイドSIMを使っていますが、問題なく接続できています。
他にもラインモの通話機能付きSIMも試してみましたが、こちらは認識できずに使用できませんでした。
Windows11にアップグレードしても問題なく使用できていますし、CPUのm3は思いのほかサクサクと動いてくれます。
Go 3が発売されて型落ちした今が安く買えるチャンスに思えます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

cunbenjin134さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
入力機能4
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス3

core m3思ったよりいい。営業職だけど仕事で一通りストレスなく使える。出先で使うにはこれで十分。それにファンレスは静かでいい。故障個所も少ないし。
カメラとスピーカー音がすごくいい。ちょっとびっくり。リモート意識した造りなのかな?
細部まで造りが良くて買ってよかったと思える。ちょっと高いかもだけどセキュリティ考えると安い中華製はちょっとね。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Forstsunさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

Surface3からの買い替えです。

【デザイン】
surfaceのデザインは気に入ってます。

【処理速度】
オフィスとブラウジング、Youtube鑑賞などが主な使用用途で重い処理をしないので、十分です。立ち上がりも早いです。もちろん今の時代としては遅いのだと思いますが、私の場合Surface3との比較なので、快適度が全く違います。

【入力機能】
仕事でつかっているPCが英語配列のキーボードなので、私にとっては英語キーボードが選択できるのは購入の決め手になっています。Surface3よりはだいぶ小さくなったので、キーボードは打ちづらくなりました。

【携帯性】
Surface3よりはだいぶ小さくなり、携帯性は最高です。普段はipad mini を持ち歩いていますが、オフィスが必要な時はsurfaceの出動です。

【バッテリ】
私にとっては十分です。いまは充電環境もよくなってきているので、電源なしで長く使う場面はあまりありません。

【液晶】
可もなく不可もなくといった感じでしょうか。

【付属ソフト】
オフィスは外して安くしてほしいと思いますが、仕方ないですね。

【総評】
LTE版はCPUも早く快適ですし、やはり外でそのままつながるのは便利です。eSIM も対応していますので、料金プランの選択肢も広がります。TypeCが1つだけというのが少し不満ですが、その他は満足しています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1000vaさん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:307人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
5件
ノートパソコン
8件
0件
タブレットPC
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能5
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

初代SurfaceGO128GBモデルを1年ちょっと使用してきましたが、処理速度等に若干の不満が出てきたところに、新型が発売されたので、買い替えを決行しました。

【デザイン】
全体的にはマグネシウム合金製のシルバー基調の堅牢なデザインで、初代SurfaceGOとほぼ同じ外観ですが、画面のサイズアップに伴い、画面のベゼルが細くなっています。
製品の表面の画面占有率が上がり、より新型感が増しいい感じだと思いました。

【処理速度】
初代SurfaceGOのPentiumGold4415YからCore-m3にグレードアップしています。
CPUスコア上は約1.8倍という前評判でしたが、体感スピードもその数字通り格段に改善していました。
初代では少し重たいと感じていたブラウザの表示の切り替わりやアプリケーションの起動速度が大幅に改善しました。
グラフィックボードは初代と同じグレードなので、ゲーミング用途には向きませんが、CPUグレードが上がった分、悪いながらも若干のパフォーマンス改善は見られました。

【入力機能】
タッチ機能も申し分ありませんし、専用タイプカバーを用いたキーボード入力も若干キーピッチが狭いので窮屈感はありますが、慣れると通常の速度でタイピングできます。

【携帯性】
初代SurfaceGOとほぼ同じサイズ、重量なので、鞄に入れて持ち運ぶには十分な携帯性を備えています。ちょっと出かける時もショルダーバッグに忍ばせることができるので非常に重宝しています。

【バッテリ】
通勤時(片道1時間)のテザリング使用によるネットサーフィン程度であれば、1日使っても半分以上残っています。

【液晶】
発色、視野角ともに申し分はありません。

【付属ソフト】
バンドル版のMicrosoftOfficeが付いています。
Office自体は良く使うので個人的には問題ありませんが、やはりOffice無しのコストダウン版も欲しいところかなと。

【総評】
携帯性を維持しながらもパフォーマンスっが大幅向上し、非常に満足しています。
ただ、スペックの割にはコストは高めです。
重たい処理には相変わらず向きませんが、小型軽量なので、ちょっとした用途にサッと取り出して使えるので、非常に重宝しています。
自宅もしくは出先で軽作業をする際の優秀なサブ機として今後とも活用してきたいと思います。
また、本機種はLTE対応なので、SIMを挿せばモバイルデータ通信でネットが可能になります。
現在のキャリア契約ではテザリングオプションも有料なのでキャリアもしくは格安SIMでいいプランがあればデータ通信での使用も検討中です。

比較製品
マイクロソフト > Surface Go MCZ-00014

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RXU00045さん

  • レビュー投稿数:291件
  • 累計支持数:1417人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
28件
キーボード
22件
2件
ノートパソコン
18件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

国からの給付金10万円が入ったので、外出先でどこでも繋げるLTE回線対応の小さいノートを探していたところ、ほとんど選択肢がなく、この機種を選びました。購入時は98000円+約6000ポイント還元でしたが、今は量販店には在庫がなく、少し値段が上がっているようですね・・・。

一番気になっていたのはCPUの性能です。Windows10には、2コア4スレッドという限界ギリギリの性能でしたので、かなり心配していましたが、一般用途ではなんとかなる程度でした。この機種でそんなに重たい作業もしませんので、多少引っかかるときがありますが(CPU利用率100%になるとき)、高速SSDのおかげもあり、なんとかなります(体感的に、Ryzen5やi5とは違いますが)。

別売りキーボードも購入し、Wordなどの入力の具合もかなり快適です。キーボード込みでもかなり軽いので、通勤カバンが明らかに軽くなっています。なお、マウスはLogicoolのBluetoothマウスを使っていますが、もちろん問題ありません。仕事ではない時は、キーボードをはずし、本体だけにして持ち運べばさらに軽くなります。

液晶はテカテカ液晶なのですが、発色がとても良く、非常に好印象です。ただし、ガラス面での光の反射はかなりあります。反射は抑えられませんが、念のためのガラス製の保護フィルムを付けました。

バッテリー駆動時間については正確には調べていませんが、必要十分かと思います。スピーカーの音も悪くはありません。Radikoを鳴らしつつ仕事も可能です。

本体にある端子は正直厳しいです。USBがTypeC×1個だけなので、TypeA変換アダプタやUSBハブが必須です。私は、新規にハブを購入しました。

同じ機種のLTEではないものは安いですが、CPU性能が下のPentiumになります。さすがにこれではアウトだと思います。また携帯性を重視すれば、LTEがある方が圧倒的に便利ですので、下位機種を選ぶ理由はないと思います。安いからといって、下位機種を買うのは絶対におすすめしません。

そのうち次の製品が出るでしょうが、できれば3年ほど使用できればいいなと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

_hnさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

三脚・一脚
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
プリメインアンプ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能5
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

2015年に購入したSurface 3を重宝していたものの、メモリ2GBでCPUもATOMと今日となっては全く非力。LTE接続に対応したWindowsタブレットということで2年前のSurface Goに期待したのですが、初代はCPUと画面サイズがイマイチ。Go 2になってm3プロセッサ搭載、メインメモリも8GBとなり購入に踏み切りました。内臓カメラの画素数が多い(5MP)のも、在宅勤務でTV会議が多い昨今、とても魅力的でした。

【デザイン・携帯性】Surfaceならではのシャープさ。重量もタイプカバー込みで実測790グラムと軽量。鞄に入れてもこれまでの1.3kg級ラップトップPCとは比べ物にならない軽快さ。顔認証(Windows Hello)にも勿論対応。

【処理速度】m3は思っていたより快適。TeamsとOffice利用ならこれ1台だけで行けるかも、と思ってしまう位ですが、メインPCや画像処理にはもっと処理性能の高いラップトップを使いましょう。

【入力機能】以前から持っていたSurfaceペンやSurface Mouseといった付属品がそのまま使え、文書への肉筆サインもSurfaceで完結。これもリモートワーク向きな側面の一つです。

【周辺機器】USB-C対応の純正アダプタも今回同時購入。USB-A/C、アナログVGA、HDMI、Ethernetに一箱で対応しており、出張・外出先で大活躍しそうです。HDMI出力で4K外部モニタへ出力可能。

【バッテリ】まだバッテリだけで長時間使うシーンがない(コロナ禍で在宅勤務、出張も困難!)のですが、今価格コムへの投稿で使っている限りでは、7時間以上は軽く行けそうな感じです。

【液晶】大きさと解像度は〇。色味はSurface 3が非常に良かったのに比べるとほんの僅かながら青味がかっていますが、まあ許容範囲。バックライトの明るさも〇。

【内臓カメラ】解像度は〇。いつものラップトップでなくGo 2でTeams会議に参加したところ、他の参加者から「顔がくっきり」と驚きの声が。ただ、ループバック画像(自分の画像)を見ると、色温度の自動調整アルゴリズムに改善の余地ありです。画面の明るさや配置の違いで青味がかったり、ピンクっぽくなったりと不安定。明るさのダイナミックレンジ調整もまだ発展途上という感じ。おそらく画像処理に関する各社の特許等で制約があるのかもしれません。ただ、これでは〇〇年前のデジカメの出来で、改善の余地はたっぷりアリです。ファームウェア等のアップデートでMicrosoftさんにぜひ頑張っていただきたいです!

【付属ソフト】購入したのが英国で発売されているBusiness仕様モデルなので、Windows 10 ProにOfficeなしモデルです。

【総評】携帯、持ち運びに便利でWindows PCとして出張先で使える機動力。在宅勤務でTeams会議に参加したら、ラップトップPCに比べて映像がとても鮮明でキレイとの評。在宅勤務でも出張・移動先でも重宝するWindowsサブ機の優れものです。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゼロニャンさん

  • レビュー投稿数:164件
  • 累計支持数:1430人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
29件
18件
レンズ
25件
0件
デジタルカメラ
18件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

GoからGo2LTEへ乗り換えです。
エキサイトモバイルのSIMで運用しています。
LTEモデルだといちいちテザリングしたり、ポケットWifiも持ち歩かなくていいから便利です。
テザリングしてるとスマホがすぐバッテリー切れになるしね・・・。

【デザイン】
いいです。

【処理速度】
やっぱりM3の方がいいですね。

【入力機能】
タイプカバーを使っています。Goのをそのまま流用しています。

【携帯性】
荷物を減らしたいのでここが重要です、でもそこそこのスペックは必要です。

【バッテリ】
まずまずです。

【総評】
SurfaceGoシリーズの不満点は1っだけmicroSDカードスロット、デジカメ撮影用の機材として使用しているので
microSDカードではなくてSDカードスロットであれば完璧!
Book3はSDカードスロットがあるのですが差し込むと出っ張る仕様もやめて欲しい。
標準SDカードさえ搭載されればSurfaceGoシリーズはモバイル用のカメラ制御や画像閲覧に十分使えるのでもっと売れると思う。でも、SDカードが出っ張るのはやめれ!内部に綺麗に収めてね!

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きおとこさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:390人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
403件
デジタルカメラ
10件
372件
ノートパソコン
2件
47件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

こうした情報機器にとって、手軽さと軽さは正義だと思います。
core m3が搭載され、LTEが装備されているこの機種は、自宅や出先での軽作業で大変重宝します。
用途を選べば、日常のパートナーとして頼もしき存在として利用出来ると思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリー
マイクロソフト

Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリー

最安価格(税込):¥84,000発売日:2020年 5月12日 価格.comの安さの理由は?

Surface Go 2 LTE Advanced TFZ-00011 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意