Core i7 10700 BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.9GHz、最大クロックは4.8GHz、TDPは65W。
- 「インテル UHD グラフィックス 630」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。

レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年11月10日 14:55 [1386592-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 2 |
互換性 | 無評価 |
【処理速度】
6700の頃に比べるとJavaの起動が2倍くらい早いです。
Web関連を見たり、音楽聴いたりするなら特に問題なくサクサクできています。
【安定性】
CPUの使用率が上がっても、全体的に処理が遅くなることもなく快適です。
パワーを全部使って欲しい方向に使えてないのかなとも思いますが・・・
【省電力性】
現像や動画の変換などでCPU使用率が上がると、65WのTDPですが
軽く130w以上になります。TDPとは?普段は40W位で安定してます。
【互換性】
Z490系のマザーも多いですが豊富なのかどうか分からない
【総評】
処理速度には不満ないので、今後はCPUのPCIレーン数を増やす方向で
開発を頑張って欲しいなと48レーンにできないですかね?
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月4日 21:07 [1334228-2]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 2 |
互換性 | 4 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
PASSMARK CPU |
PASSMARK メモリ |
パッケージ |
![]() |
||
リテールファン |
デスクトップPCは7年ほど更新していなかったため、本CPUを使用したPCを構成することにしました。
以前のデスクトップは Core i7 3770Kです。
特に処理速度についてさほど不満はありませんでしたが、古くなってきたための更新です。
今時Intel(笑)って笑われるかもしれませんが、昔から私は個人的にAMD製システム(CPU、マザー)とは相性が悪く、ソフトウエアや周辺機器を利用しているとき謎のトラブルがでまくるため、Intelを選択しています。
構成
Intel Core-i7 10700 定格
リテールCPUクーラー、オンボードグラフィック
ROG Strix Z490-F GAMING
Crucial DDR4-3200 1.2V CL22 16GB x2 (CT2K16G4DFD832A)
Crucial 1TB NVMe SSD CT1000P1SSD8JP
SUPERFLOWER READEX SE PLATINUM 1000W
Fractal Design Define 7 TG Clear Tint White
MBの設定はすべてデフォルトです。
将来的にGPUなどは取り付ける予定です。(RADEONの予定)
HDDドライブは多数取付予定です。
【処理速度】
ベンチマークで見ると、ネットの情報での比較では、Core i9 9900 並みで、
正常に進歩していると思います。
【安定性】
何も考えず、組み上げ後、普通に起動しました。各種ベンチマーク動作させましたが特に問題ありません。ソフトウエアも普通に動作しています。
【省電力性】
負荷が一切かかっていないときはほとんど電気を使用していないようです。通常のWebなどを見るだけであれば1桁Wです。
しかし、CPU負荷をかけるベンチマークやエンコードに類するソフトウエアを最大で
動作させると、消費電力は120Wぐらいに到達するようです。
CPU温度も80度ぐらいに到達します。(リテールクーラーの場合です)
追記
TripcodeExporerというソフトを15スレッドで動作させ負荷をかけた場合の動画を
アップしました。このPC自身で一部画面を録画しています。
自身の録画だけでは消費電力は+10w程度です。
CPUの消費電力は160w近くまで一時的にあがりますが、数秒でクロックが落ちて
65Wぐらいに収束します。
温度も100度近くまで上昇します。
条件は構成内容の通りで設定等すべてデフォルトです。
【互換性】
マザーボード多数でていますが、旧ソケットの互換性はいつも通りありません。しかし、そんなに頻繁に交換するものではないため、別に問題ありません。特にCPUだけ交換することは致しません。
【総評】
安定のIntel これにつきます。
長く使えそうな部品を極力選択したつもりです。まああまり深くは考えていませんが。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった40人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
