ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜293 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 170〜395 万円 (1,948物件) ヤリスクロス 2020年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2023年1月4日 18:41 [1525755-5]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
思ったより全長が短く、運転していても2シータかと思う
(まだ4人で乗っていない)
フロントマスクは飽きが来そうな感じかな? と思っています
後部ドア開閉が、電動だと開いたときの高さが調整出来るのは良かった
(どの車でも同じだろうとは思いますが)
車の後ろのバンパーに相当するところが樹脂で荷物の出し入れで押すことが有凹む
↓
【8ヶ月経過して】
・後席のドア開が狭く乗降が多くなると不便であった
【インテリア】
エンジン始動ボタンはハンドルの右側だろうと思う
(ハンドルの影になり見えにくく毎回探す)
シートが電動で調整できるが、動かした後に元に戻す方法がなく毎回調整になり電動のメリットって何?・・・と思う
(後席を倒すときにシート移動が必要だが運転席を移動した後、元のポジションに戻せず電動の良さがない)
助手席を前側に倒すことが出来ないとは思わなかった
(背もたれが60〜70度くらいで止まる)
後ろに倒しても、限度が有今までの車の様にならず想定外であった
(購入時の判断が後席のフラット長であったが・・・まさかという思いでした)
あと10cm長いと室内長が取れ、後席空間、荷室ももう少し良かったかも知れない
ドアの内張が手で擦れるとスジが付き、これは感心しない
後席の足下が狭いとは聞いていたが・・乗る時に足がドアに当たり足の運びでドアの内張を汚す
ナビもDAがあればスマホで表示でき不要だと、注文してから思いました。(2ヶ月待ち)
(導入後の更新が25000円くらいで有り、2〜3年後には、スマホ運用になるだろうと思うと高価な買い物だと思っている。)
↓
【8ヶ月経過して】
・長距離のルート設定が、5ルートともずれており編集が必要
googleMAPはそれなりのルートが選べた
・ナビがアンドロイドオートに切り替えると、リセットされてこれは不便でした
googleMAPとカーナビの切り替え運用していたので
ハッチバックドアのラゲッジルーム下側のゴムが、荷物の出し入れで擦れ有耐久性はなさそう・・・もう少し考えてくれると良いのに。
【エンジン性能】
3気筒と言う事で、加速時のエンジン音はあまり力強さを感じないですね。
【走行性能】
低回転でのパワーがちょっと足りないかも知れない。
長距離走行があまりないので、高速安定性は判らない。
1度走行したときに、SA誘導路が工事中で左側の白線を踏まないと行けなかった。
この時に、速度が50km/h以上だったので、ハンドルがウィンカーを出さないと重くなってちょっと躊躇しました。
(システム上の事で、仕様通りの作動なのですが)
↓
【8ヶ月経過して】
・シートが柔らかく、お尻のフィット感が無く定位置がない
・60〜70km走行時に段差の跳ねが頻発し、カーブではハンドルを取られるかと思いました。
【乗り心地】
運転席の座面が柔らかく、長時間運転すると腰痛になるかも知れない。
個人差の出るところであるが、私には座面が柔らかくフィット感がないように思える。
段差等を超えると、車体が軽いからかも知れないが、振動を良く伝えてくれる。
朝の冷えている時は、タイヤも固く路面振動が・・・パンクしているかと思った。
その後気温が上がってタイヤが柔らかくなると、多少は穏やかになりましたが・・路面振動は良く伝えてくれる。
↓
【8ヶ月経過して】
・シートが柔らかく、お尻のフィット感が無く定位置がない。
【燃費】
市街地走行中心で1144kmで14.4km/lであり十分なのでは・・?
(100kmくらいは高速を走行している、
ディスプレイ表示で、満タン方式ではありません)
↓
【8ヶ月経過して】
1000km走行旅行での結果は
・1000km走行で燃費は17.9km/lは、カタログ値が18.8km/lである事を考えると満足できるのではないか。
前半は16.5km/lで後半になって17km/lになるのが気になる。
・満タン方では、
913km/49.08l=18.6km/lでカタログ値に近い事に驚いた
(コンピュータの計算値よりは0.7km/l実際値が良く出ている)
【価格】
3気筒、1500ccと言う事でやや高価かと思う。
安全サポートシステムを評価して購入に至ったが、この点が十分であったかどうか・・・
とは言え、この時に他車でここまでの安全サポートもなかった。(2020/8の評価情報)
【総評】
購入時に気がつかないところが多々あり、判っていれば、選択したかどうかは判らない。
(前の車との違いが多すぎて劣る内容でした・・・アウトランダーでしたが)
納期が半年以上との事で、モータースの新古車狙いでしたが、新車が手に入るとの事で切り替えました。
・サポカー助成金10万円目当ての購入と、
・乗っている車の買い取りが今月中なら27万円(14年と8ヶ月で税込、リサイクル料金込み)という期限付でも有、購入には前のめりの所がありました。
入手困難な時期に購入せざるを得なかったのが、時代として残念でした。
(他車でも同様で、この点は本当に残念でした)
*** オプションですが ***2023/1/4
ナビはナビキットを7万円で取り付けましたが、こらが酷い。
批判的なコメントは良くないと思っていますが、今の状態のナビなら導入するべきではありません。
googleMAPと同等だと思わないで下さい。
交差点での表示が拡大されるから純正ナビは必要だろうと思いましたが、右へ案内したと思ったら左に変っていたとか・・・
ナビに期待するなと言う意見もありますが、そう言う人はまず自宅への誘導をいろいろと試して見て下さい。
距離優先でも右折した方が良いところを左折させる。
(センターラインの無い5m道路ですが)
対応したアルゴリズムのバージョンアップを無料でして欲しいですね。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 221万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった68人(再レビュー後:14人)
2022年6月15日 11:56 [1525755-4]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
思ったより全長が短く、運転していても2シータかと思う
(まだ4人で乗っていない)
フロントマスクは飽きが来そうな感じかな? と思っています
後部ドア開閉が、電動だと開いたときの高さが調整出来るのは良かった
(どの車でも同じだろうとは思いますが)
車の後ろのバンパーに相当するところが樹脂で荷物の出し入れで押すことが有凹む
↓
【8ヶ月経過して】
・後席のドア開が狭く乗降が多くなると不便であった
【インテリア】
エンジン始動ボタンはハンドルの右側だろうと思う
(ハンドルの影になり見えにくく毎回探す)
シートが電動で調整できるが、動かした後に元に戻す方法がなく毎回調整になり電動のメリットって何?・・・と思う
(後席を倒すときにシート移動が必要だが運転席を移動した後、元のポジションに戻せず電動の良さがない)
助手席を前側に倒すことが出来ないとは思わなかった
(背もたれが60〜70度くらいで止まる)
後ろに倒しても、限度が有今までの車の様にならず想定外であった
(購入時の判断が後席のフラット長であったが・・・まさかという思いでした)
あと10cm長いと室内長が取れ、後席空間、荷室ももう少し良かったかも知れない
ドアの内張が手で擦れるとスジが付き、これは感心しない
後席の足下が狭いとは聞いていたが・・乗る時に足がドアに当たり足の運びでドアの内張を汚す
ナビもDAがあればスマホで表示でき不要だと、注文してから思いました。(2ヶ月待ち)
(導入後の更新が25000円くらいで有り、2〜3年後には、スマホ運用になるだろうと思うと高価な買い物だと思っている。)
↓
【8ヶ月経過して】
・長距離のルート設定が、5ルートともずれており編集が必要
googleMAPはそれなりのルートが選べた
・ナビがアンドロイドオートに切り替えると、リセットされてこれは不便でした
googleMAPとカーナビの切り替え運用していたので
ハッチバックドアのラゲッジルーム下側のゴムが、荷物の出し入れで擦れ有耐久性はなさそう・・・もう少し考えてくれると良いのに。
【エンジン性能】
3気筒と言う事で、加速時のエンジン音はあまり力強さを感じないですね。
【走行性能】
低回転でのパワーがちょっと足りないかも知れない。
長距離走行があまりないので、高速安定性は判らない。
1度走行したときに、SA誘導路が工事中で左側の白線を踏まないと行けなかった。
この時に、速度が50km/h以上だったので、ハンドルがウィンカーを出さないと重くなってちょっと躊躇しました。
(システム上の事で、仕様通りの作動なのですが)
↓
【8ヶ月経過して】
・シートが柔らかく、お尻のフィット感が無く定位置がない
・60〜70km走行時に段差の跳ねが頻発し、カーブではハンドルを取られるかと思いました。
【乗り心地】
運転席の座面が柔らかく、長時間運転すると腰痛になるかも知れない。
個人差の出るところであるが、私には座面が柔らかくフィット感がないように思える。
段差等を超えると、車体が軽いからかも知れないが、振動を良く伝えてくれる。
朝の冷えている時は、タイヤも固く路面振動が・・・パンクしているかと思った。
その後気温が上がってタイヤが柔らかくなると、多少は穏やかになりましたが・・路面振動は良く伝えてくれる。
↓
【8ヶ月経過して】
・シートが柔らかく、お尻のフィット感が無く定位置がない。
【燃費】
市街地走行中心で1144kmで14.4km/lであり十分なのでは・・?
(100kmくらいは高速を走行している、
ディスプレイ表示で、満タン方式ではありません)
↓
【8ヶ月経過して】
1000km走行旅行での結果は
・1000km走行で燃費は17.9km/lは、カタログ値が18.8km/lである事を考えると満足できるのではないか。
前半は16.5km/lで後半になって17km/lになるのが気になる。
・満タン方では、
913km/49.08l=18.6km/lでカタログ値に近い事に驚いた
(コンピュータの計算値よりは0.7km/l実際値が良く出ている)
【価格】
3気筒、1500ccと言う事でやや高価かと思う。
安全サポートシステムを評価して購入に至ったが、この点が十分であったかどうか・・・
とは言え、この時に他車でここまでの安全サポートもなかった。(2020/8の評価情報)
【総評】
購入時に気がつかないところが多々あり、判っていれば、選択したかどうかは判らない。
(前の車との違いが多すぎて劣る内容でした・・・アウトランダーでしたが)
納期が半年以上との事で、モータースの新古車狙いでしたが、新車が手に入るとの事で切り替えました。
・サポカー助成金10万円目当ての購入と、
・乗っている車の買い取りが今月中なら27万円(14年と8ヶ月で税込、リサイクル料金込み)という期限付でも有、購入には前のめりの所がありました。
入手困難な時期に購入せざるを得なかったのが、時代として残念でした。
(他車でも同様で、この点は本当に残念でした)
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 221万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
2022年6月15日 08:13 [1525755-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
思ったより全長が短く、運転していても2シータかと思う
(まだ4人で乗っていない)
フロントマスクは飽きが来そうな感じかな? と思っています
後部ドア開閉が、電動だと開いたときの高さが調整出来るのは良かった
(どの車でも同じだろうとは思いますが)
車の後ろのバンパーに相当するところが樹脂で荷物の出し入れで押すことが有凹む
↓
【8ヶ月経過して】
・後席のドア開が狭く乗降が多くなると不便であった
【インテリア】
エンジン始動ボタンはハンドルの右側だろうと思う
(ハンドルの影になり見えにくく毎回探す)
シートが電動で調整できるが、動かした後に元に戻す方法がなく毎回調整になり電動のメリットって何?・・・と思う
(後席を倒すときにシート移動が必要だが運転席を移動した後、元のポジションに戻せず電動の良さがない)
助手席を前側に倒すことが出来ないとは思わなかった
(背もたれが60〜70度くらいで止まる)
後ろに倒しても、限度が有今までの車の様にならず想定外であった
(購入時の判断が後席のフラット長であったが・・・まさかという思いでした)
あと10cm長いと室内長が取れ、後席空間、荷室ももう少し良かったかも知れない
ドアの内張が手で擦れるとスジが付き、これは感心しない
後席の足下が狭いとは聞いていたが・・乗る時に足がドアに当たり足の運びでドアの内張を汚す
ナビもDAがあればスマホで表示でき不要だと、注文してから思いました。(2ヶ月待ち)
(導入後の更新が25000円くらいで有り、2〜3年後には、スマホ運用になるだろうと思うと高価な買い物だと思っている。)
↓
【8ヶ月経過して】
・長距離のルート設定が、5ルートともずれており編集が必要
googleMAPはそれなりのルートが選べた
・ナビがアンドロイドオートに切り替えると、リセットされてこれは不便でした
googleMAPとカーナビの切り替え運用していたので
ハッチバックドアのラゲッジルーム下側のゴムが、荷物の出し入れで擦れ有耐久性はなさそう・・・もう少し考えてくれると良いのに。
【エンジン性能】
3気筒と言う事で、加速時のエンジン音はあまり力強さを感じないですね。
【走行性能】
低回転でのパワーがちょっと足りないかも知れない。
長距離走行があまりないので、高速安定性は判らない。
1度走行したときに、SA誘導路が工事中で左側の白線を踏まないと行けなかった。
この時に、速度が50km/h以上だったので、ハンドルがウィンカーを出さないと重くなってちょっと躊躇しました。
(システム上の事で、仕様通りの作動なのですが)
↓
【8ヶ月経過して】
・シートが柔らかく、お尻のフィット感が無く定位置がない
・60〜70km走行時に段差の跳ねが頻発し、カーブではハンドルを取られるかと思いました。
【乗り心地】
運転席の座面が柔らかく、長時間運転すると腰痛になるかも知れない。
個人差の出るところであるが、私には座面が柔らかくフィット感がないように思える。
段差等を超えると、車体が軽いからかも知れないが、振動を良く伝えてくれる。
朝の冷えている時は、タイヤも固く路面振動が・・・パンクしているかと思った。
その後気温が上がってタイヤが柔らかくなると、多少は穏やかになりましたが・・路面振動は良く伝えてくれる。
↓
【8ヶ月経過して】
・シートが柔らかく、お尻のフィット感が無く定位置がない。
【燃費】
市街地走行中心で1144kmで14.4km/lであり十分なのでは・・?
(100kmくらいは高速を走行している、
ディスプレイ表示で、満タン方式ではありません)
↓
【8ヶ月経過して】
1000km走行旅行での結果は
・1000km走行で燃費は17.9km/lは、カタログ値が18.8km/lである事を考えると満足できるのではないか。
前半は16.5km/lで後半になって17km/lになるのが気になる。
【価格】
3気筒、1500ccと言う事でやや高価かと思う。
安全サポートシステムを評価して購入に至ったが、この点が十分であったかどうか・・・
とは言え、この時に他車でここまでの安全サポートもなかった。(2020/8の評価情報)
【総評】
購入時に気がつかないところが多々あり、判っていれば、選択したかどうかは判らない。
(前の車との違いが多すぎて劣る内容でした・・・アウトランダーでしたが)
納期が半年以上との事で、モータースの新古車狙いでしたが、新車が手に入るとの事で切り替えました。
・サポカー助成金10万円目当ての購入と、
・乗っている車の買い取りが今月中なら27万円(14年と8ヶ月で税込、リサイクル料金込み)という期限付でも有、購入には前のめりの所がありました。
入手困難な時期に購入せざるを得なかったのが、時代として残念でした。
(他車でも同様で、この点は本当に残念でした)
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 221万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2021年12月9日 11:32 [1525755-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
思ったより全長が短く、運転していても2シータかと思う。
(まだ4人で乗っていない)
フロントマスクは飽きが来そうな感じかな? と思っています。
後部ドア開閉が、電動だと開いたときの高さが調整出来るのは良かった。
(どの車でも同じだろうとは思いますが)
車の後ろのバンパーに相当するところが樹脂で荷物の出し入れで押すことが有凹む。
【インテリア】
エンジン始動ボタンはハンドルの右側だろうと思う。
(ハンドルの影になり見えにくく毎回探す)
シートが電動で調整できるが、動かした後に元に戻す方法がなく毎回調整になり電動のメリットって何?・・・と思う。
(後席を倒すときにシート移動が必要だが運転席を移動した後、元のポジションに戻せず電動の良さがない)
助手席を前側に倒すことが出来ないとは思わなかった。
(背もたれが60〜70度くらいで止まる)
後ろに倒しても、限度が有今までの車の様にならず想定外であった。
(購入時の判断が後席のフラット長であったが・・・まさかという思いでした)
あと10cm長いと室内長が取れ、後席空間、荷室ももう少し良かったかも知れない。
ドアの内張が手で擦れるとスジが付き、これは感心しない。
後席の足下が狭いとは聞いていたが・・乗る時に足がドアに当たり足の運びでドアの内張を汚す。
ナビもDAがあればスマホで表示でき不要だと、注文してから思いました。(2ヶ月待ち)
(導入後の更新が25000円くらいで有り、2〜3年後には、スマホ運用になるだろうと思うと高価な買い物だと思っている。)
ハッチバックドアのラゲッジルーム下側のゴムが、荷物の出し入れで擦れ有耐久性はなさそう・・・もう少し考えてくれると良いのに。
【エンジン性能】
3気筒と言う事で、加速時のエンジン音はあまり力強さを感じないですね。
【走行性能】
低回転でのパワーがちょっと足りないかも知れない。
長距離走行があまりないので、高速安定性は判らない。
1度走行したときに、SA誘導路が工事中で左側の白線を踏まないと行けなかった。
この時に、速度が50km/h以上だったので、ハンドルがウィンカーを出さないと重くなってちょっと躊躇しました。
(システム上の事で、仕様通りの作動なのですが)
【乗り心地】
運転席の座面が柔らかく、長時間運転すると腰痛になるかも知れない。
個人差の出るところであるが、私には座面が柔らかくフィット感がないように思える。
段差等を超えると、車体が軽いからかも知れないが、振動を良く伝えてくれる。
朝の冷えている時は、タイヤも固く路面振動が・・・パンクしているかと思った。
その後気温が上がってタイヤが柔らかくなると、多少は穏やかになりましたが・・路面振動は良く伝えてくれる。
【燃費】
市街地走行中心で1144kmで14.4km/lであり十分なのでは・・?
(100kmくらいは高速を走行している、
ディスプレイ表示で、満タン方式ではありません)
【価格】
3気筒、1500ccと言う事でやや高価かと思う。
安全サポートシステムを評価して購入に至ったが、この点が十分であったかどうか・・・
とは言え、この時に他車でここまでの安全サポートもなかった。(2020/8の評価情報)
【総評】
購入時に気がつかないところが多々あり、判っていれば、選択したかどうかは判らない。
(前の車との違いが多すぎて劣る内容でした・・・アウトランダーでしたが)
納期が半年以上との事で、モータースの新古車狙いでしたが、新車が手に入るとの事で切り替えました。
・サポカー助成金10万円目当ての購入と、
・乗っている車の買い取りが今月中なら27万円(14年と8ヶ月で税込、リサイクル料金込み)という期限付でも有、購入には前のめりの所がありました。
入手困難な時期に購入せざるを得なかったのが、時代として残念でした。
(他車でも同様で、この点は本当に残念でした)
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 221万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
2021年12月4日 18:59 [1525755-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
思ったより、全長が短く、
あと10cm長いと室内長も取れて良かったかも知れない。
【インテリア】
シートが電動で調整できるが、動かした後に元に戻す方法がなく毎回調整になり電動のメリットって何?・・・と思う。
(後席を倒すときにシート移動が必要だが電動だと戻すのに困る)
助手席を前側に倒すことが出来ないとは思わなかった。
後ろに倒しても、限度が有今までの車の様にならず常識外であった。
ナビもDAがあれば不要だと、注文してから思いました。
導入後の更新が25000円くらいで有り、2〜3年後には、スマホ運用になるだろうと思うと高価な買い物だと思っている。
【エンジン性能】
3気筒と言う事で、加速時のエンジン音は仕方無いくらいの音ではある。
【走行性能】
低回転でのパワーがちょっと足りないかも知れない。
【乗り心地】
運転席の座面が柔らかく、長時間運転すると腰痛になるかも知れない。
個人差の出るところであるが、私には座面のフィット感がないように思える。
段差等を超えると、車体が軽いからかも知れないが、振動を良く伝えてくれる。
【燃費】
燃費も800km走行で市街地中心で14.4km/lであり十分なのでは・・?
【価格】
3気筒、1500ccと言う事でやや高価かと思う。
安全サポートシステムを評価して購入に至ったが、この点が十分であったかどうか・・・
とは言え、この時に他車でここまでの安全サポートもなかった。
【総評】
購入時に気がつかないところが多々あり、判っていれば、選択したかどうかは判らない。
(前の車との違いが多すぎて劣る内容でした・・・アウトランダーでしたが)
入手困難な時期に購入せざるを得なかったのが、時代として残念でした。
(他車でも同様で、この点は本当に残念でした)
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 221万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
「ヤリスクロス 2020年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月19日 11:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月31日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月18日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月18日 15:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月8日 21:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月4日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月17日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月8日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月30日 14:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月5日 11:46 |
ヤリスクロスの中古車 (1,960物件)
-
ヤリスクロス ハイブリッドG トヨタセーフティセンス ディスプレーオーディオ エントリーナビ ETC パノラマビューカメラ LEDヘッドライト
- 支払総額
- 258.0万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 275.6万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 259.7万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.4万km
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
