ヤリスクロスの新車
新車価格: 221 万円 2020年8月31日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 199〜325 万円 (440物件) ヤリスクロス 2020年モデル Zの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は2020年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.38 | 4.33 | 35位 |
インテリア![]() ![]() |
2.96 | 3.92 | 113位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.80 | 4.11 | 101位 |
走行性能![]() ![]() |
4.09 | 4.20 | 86位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.64 | 4.03 | 106位 |
燃費![]() ![]() |
4.39 | 3.87 | 33位 |
価格![]() ![]() |
4.01 | 3.86 | 47位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年1月4日 18:41 [1525755-5]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
思ったより全長が短く、運転していても2シータかと思う
(まだ4人で乗っていない)
フロントマスクは飽きが来そうな感じかな? と思っています
後部ドア開閉が、電動だと開いたときの高さが調整出来るのは良かった
(どの車でも同じだろうとは思いますが)
車の後ろのバンパーに相当するところが樹脂で荷物の出し入れで押すことが有凹む
↓
【8ヶ月経過して】
・後席のドア開が狭く乗降が多くなると不便であった
【インテリア】
エンジン始動ボタンはハンドルの右側だろうと思う
(ハンドルの影になり見えにくく毎回探す)
シートが電動で調整できるが、動かした後に元に戻す方法がなく毎回調整になり電動のメリットって何?・・・と思う
(後席を倒すときにシート移動が必要だが運転席を移動した後、元のポジションに戻せず電動の良さがない)
助手席を前側に倒すことが出来ないとは思わなかった
(背もたれが60〜70度くらいで止まる)
後ろに倒しても、限度が有今までの車の様にならず想定外であった
(購入時の判断が後席のフラット長であったが・・・まさかという思いでした)
あと10cm長いと室内長が取れ、後席空間、荷室ももう少し良かったかも知れない
ドアの内張が手で擦れるとスジが付き、これは感心しない
後席の足下が狭いとは聞いていたが・・乗る時に足がドアに当たり足の運びでドアの内張を汚す
ナビもDAがあればスマホで表示でき不要だと、注文してから思いました。(2ヶ月待ち)
(導入後の更新が25000円くらいで有り、2〜3年後には、スマホ運用になるだろうと思うと高価な買い物だと思っている。)
↓
【8ヶ月経過して】
・長距離のルート設定が、5ルートともずれており編集が必要
googleMAPはそれなりのルートが選べた
・ナビがアンドロイドオートに切り替えると、リセットされてこれは不便でした
googleMAPとカーナビの切り替え運用していたので
ハッチバックドアのラゲッジルーム下側のゴムが、荷物の出し入れで擦れ有耐久性はなさそう・・・もう少し考えてくれると良いのに。
【エンジン性能】
3気筒と言う事で、加速時のエンジン音はあまり力強さを感じないですね。
【走行性能】
低回転でのパワーがちょっと足りないかも知れない。
長距離走行があまりないので、高速安定性は判らない。
1度走行したときに、SA誘導路が工事中で左側の白線を踏まないと行けなかった。
この時に、速度が50km/h以上だったので、ハンドルがウィンカーを出さないと重くなってちょっと躊躇しました。
(システム上の事で、仕様通りの作動なのですが)
↓
【8ヶ月経過して】
・シートが柔らかく、お尻のフィット感が無く定位置がない
・60〜70km走行時に段差の跳ねが頻発し、カーブではハンドルを取られるかと思いました。
【乗り心地】
運転席の座面が柔らかく、長時間運転すると腰痛になるかも知れない。
個人差の出るところであるが、私には座面が柔らかくフィット感がないように思える。
段差等を超えると、車体が軽いからかも知れないが、振動を良く伝えてくれる。
朝の冷えている時は、タイヤも固く路面振動が・・・パンクしているかと思った。
その後気温が上がってタイヤが柔らかくなると、多少は穏やかになりましたが・・路面振動は良く伝えてくれる。
↓
【8ヶ月経過して】
・シートが柔らかく、お尻のフィット感が無く定位置がない。
【燃費】
市街地走行中心で1144kmで14.4km/lであり十分なのでは・・?
(100kmくらいは高速を走行している、
ディスプレイ表示で、満タン方式ではありません)
↓
【8ヶ月経過して】
1000km走行旅行での結果は
・1000km走行で燃費は17.9km/lは、カタログ値が18.8km/lである事を考えると満足できるのではないか。
前半は16.5km/lで後半になって17km/lになるのが気になる。
・満タン方では、
913km/49.08l=18.6km/lでカタログ値に近い事に驚いた
(コンピュータの計算値よりは0.7km/l実際値が良く出ている)
【価格】
3気筒、1500ccと言う事でやや高価かと思う。
安全サポートシステムを評価して購入に至ったが、この点が十分であったかどうか・・・
とは言え、この時に他車でここまでの安全サポートもなかった。(2020/8の評価情報)
【総評】
購入時に気がつかないところが多々あり、判っていれば、選択したかどうかは判らない。
(前の車との違いが多すぎて劣る内容でした・・・アウトランダーでしたが)
納期が半年以上との事で、モータースの新古車狙いでしたが、新車が手に入るとの事で切り替えました。
・サポカー助成金10万円目当ての購入と、
・乗っている車の買い取りが今月中なら27万円(14年と8ヶ月で税込、リサイクル料金込み)という期限付でも有、購入には前のめりの所がありました。
入手困難な時期に購入せざるを得なかったのが、時代として残念でした。
(他車でも同様で、この点は本当に残念でした)
*** オプションですが ***2023/1/4
ナビはナビキットを7万円で取り付けましたが、こらが酷い。
批判的なコメントは良くないと思っていますが、今の状態のナビなら導入するべきではありません。
googleMAPと同等だと思わないで下さい。
交差点での表示が拡大されるから純正ナビは必要だろうと思いましたが、右へ案内したと思ったら左に変っていたとか・・・
ナビに期待するなと言う意見もありますが、そう言う人はまず自宅への誘導をいろいろと試して見て下さい。
距離優先でも右折した方が良いところを左折させる。
(センターラインの無い5m道路ですが)
対応したアルゴリズムのバージョンアップを無料でして欲しいですね。
参考になった59人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月7日 20:30 [1419253-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
ガソリン Z 1.5L・2駆 9/15契約
1/31納車 走行距離1500km
【エクステリア】
外観はヨーロッパ的デザインでカッコいいと思います。
18インチのホイールは見た目的に丸です。
サイズは小さいけど、一回り大きく見えます。
C-HRと並んでも引けを取りません。
⇒やはりかっこいいと思います。今までの日本車のデザインとは違う(欧州仕様だから当たり前?)
【インテリア】
とにかく豪華さは皆無です。
値段的にこのレベルでしょうがないと思います。
使い勝手は悪くありません。
電動シートや足元照明もありなかなかです。
アームレストがちゃんとしていないのが不満です。(オプションもショボい)
シートの柄・色は若者向きではないが、私的には全然気になりません。
⇒アームレスト・フット周りの保護部材・LED一式・ドア周り鏡面・フロント周り鏡面・ドリンクホルダー・皮小物入れ等取付てやっと落ち着きました。(ディーラー以外のパーツで問題なし)
【エンジン性能】
年6000kmぐらいしか使わないので、ガソリン車にしましたが前車より全然燃費が良い。
3気筒エンジンで踏み込むと音が気になりますが、嫌な音ではありません。
低速・中速でのエンジン音は、とても静かで気になりません(防音材のおかげ?)。
80Km/h超えるとうるさいです。
⇒それなりに加速はとても良いです。音は踏み込むとうるさいです(Bセグメントですので普通だと思いますが)
【走行性能】
とにかくハンドリングが素直ですし、剛性が高いのが素人でもわかります。
高速道路での自動運転機能はとても楽ですし燃費も良いです。
横風で前を走っていたハイエースが大きく振られましたが、
当方は自動運転中で10p程度動いたぐらいで自動で戻り大丈夫でした。
CVTですが、ダイレクトギアーのおかげで加速がスムーズだと思います。
10速のマニュアルモードも楽しいです。
⇒トルクは問題ありません。やはり踏み込むと3気筒です。高速での100KM走行は問題ありません。
【乗り心地】
18インチでさすがに少し固めの印象です。
16インチなら問題なしでしょうがホイールのデザインがイマイチです。
市内を走る分には跳ね返りも少なく、ライズよりましです。
⇒小さい段差でも拾いますが、軽のようにいつまでも収まらないようなことは無く問題はありません。
ロードノイズが少し気になるので、消音対策(防音材)をして見ます。
(このクラスでは、昔と比べればかなり静かな部類だとは思いますが)
【燃費】
ガソリン。
高速・バイパスを使用した時が、17Km/L
街乗り12Km/Lくらいです。
現在のメーター数字13.5km/L
【価格】
ブラインドスポットモニター・パワーバックドア・パノラマビューモニター・ナビキット
ディーラーのお勧め納車キット等
初めの見積もりは、290万くらいでした。
予算240万円(ライズ検討中)でしたが、別のディーラー3社競合で250万円に。
ライズのフル装備(ナビ付)と比べて、10万円程度のアップで契約出来満足です。
⇒結局、内装関係(プラ部分鏡面・アームレスト・空調ドリンクホルダー・フロント小物入れ皮張等々)7万円+外装関係(モールステン・コーティング)8万円+ナノイー・LED化3万円で落ち着きました。・・・20万円アップでもライバル?よりは50万円程度安いと自己満足です。
【総評】
ライズを購入予定でしたが、
@安全装備のレベル差Aドアの重さBガソリンタンクが6L大きい
Cライズのディスプレーオーディオは使えない?
D外観のオシャレさ
価格的にほぼ同じなので、私としては安全とオシャレさで決めましたが
大正解でした。(内装はコツコツグレードアップさせていきます)
総評としては、購入してよかったです。
ただ、4か月待ちは辛かった。(現在は6か月待ち?らしいが)
⇒現在でも7か月待ちらしいですが、最近やっと毎日のようにすれ違うようになりとてもうれしく思います。
とにかく運転しやすいです。安全装備が色々うるさいけど、やはり安全な車です。
せん。
高級感が必要な方は、ベゼル・カローラクロス?・CX30にしたほうが良いと思います。
込々250万円以内(N-BOX最上位も)の予算ならこれではないでしょうか?
【再々レビュー】
購入後、1年3か月がたちコロナも少し落ち着いたので、1年ぶりの遠出をし燃費挑戦してみました。
高速道路7割+町中3割です。
高速道路は全て自動運転で設定速度は100kmとしました。(当然、エコモード)
往復約400km走行です。(エコでエアコン常備使用設定温度22.5度)
結果、19.2kmを記録(ガソリンでこの数値は軽自動車並みです)
基本街乗りで13km前後ですが、遠乗りメインの方なら17km以上出ます。
ハイブリットいらないと思います。(購入価格30万円以上安い)
さすがに最新型高効率エンジン40%は嘘でないと思いました。
ただ、踏み込むとかなりうるさいのは残念です。(3気筒の意味が解りました)
安全装備は今でもトヨタの中で最先端ですし、クルーズコントロールも超優秀です。
8月にマイナーチェンジするようですが、内装以外は満足です。
夫婦乗りなので、このサイズはかなり良いです。(後席は大人の男が長距離で乗るのはきつい)
安全装備で、助かったと思った場面が5回ほどあり、安全装備は手抜きしないほうが良いと感じています。(特にブラインドモニターとコンビニでのプリクラッシュブレーキ)
この価格で、N-BOX最上位と同じ価格で買える(ガソリンz)のはある意味すごいと今も関心します。
参考になった73人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
ヤリスクロスの中古車 (1,830物件)
-
199.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 4km
- 車検
- 2025/11
-
249.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.3万km
- 車検
- 2024/08
-
289.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.5万km
- 車検
- 2023/09
-
239.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.0万km
- 車検
- 2023/12
-
198.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 2024/02
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
