キュリオム CPD-M101
- 多様な車種のヘッドレストに取り付け可能な10.1型ワイド(1024×600)DVDプレーヤー。視野角度は上下110度、左右140度。
- 前面ボタンでリモコンを使わず操作が可能。フロントオープンができるので、ヘッドレストに装着したままディスク交換ができる。
- 接続端子は、USBポート、SDカードスロット、3.5mmイヤホンジャック、AV出力端子、AV入力端子、電源入力端子を装備。

よく投稿するカテゴリ
2022年8月18日 17:35 [1611940-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
【はじめに】
日産ノートe-powerに乗り換えたところ、メーカーナビでのDVD再生ができず、後席に子供用に購入しました。
以前の車では日産ディーラーナビからアルパイン製モニタへRCA接続で再生していました。
【デザイン】
車載として無難なデザイン。
ヘッドレスト取付パーツもつけやすいのですが、、、
本体重量に対して、本体とパーツをつなぐアームが華奢で、車が揺れるたびに「ビョーン」と音を立てます。
イメージ的には片方をテーブルに固定した定規の先に重りをつけて揺らした感じ、と言えば伝わるでしょうか?
車用なのに車載試験をやってこなかったような印象。
本体とシートの間に洗車スポンジをいれて振動を抑えて何とか気にならないレベルにしています。
車載メインのアルパインではそんなことは一度もなかった、、、
【操作性】
これは使いやすいです。
DVDのセットも手動でモニタをフリップアップして行う方式なので間違いないです。
リモコンメインの操作系ですが、本体でも操作可能ですし困ることはありません。
【再生画質】
これは値段以上の画質かと思います。驚きました。
当たり前ですが、以前のRCA接続のアルパインモニタより鮮明です。
残像も少ないです。
驚きはその視野角の広さ。助手席後ろに付けていますが、隣の席から見ても色ずれなど発生せず快適にみられます。
【音質】
最小でも十分なボリュームです。
高速をすっ飛ばしていても下から2番目にすることが無いくらい。
そのまま聞く時はOKなのですが、ヘッドホンつなぐと音が大きすぎて子供の耳がチョット心配。
アッテネーターが欲しくなります。
【機能性】
CDのリッピング、SD/USBメモリからの再生など多彩です。
まあ、使いませんが。
アナログ入力/出力があるので、車種によっては車載スピーカーから音声出せるのが便利かもしれません。
※ノートではできません。
HDMI入力はありません、念のため。
【携帯性】
車載DVDに携帯性を求めるか謎ですが、取り外して室内でも利用可能になっています。
問題無く持ち運べるサイズになっています。
※ACアダプタも付属
旅行先でDVDを室内で見るみたいな使い方があるのかも。
ただし、前出のとおり最小でもボリュームが大きいので使いどころに悩みます。
【バッテリー】
充電式ではないので、カーアダプタかACアダプタが必須です。
【総評】
画面、再生機能は非常に高く満足いくと思います。
惜しいのは取付パーツの「ビョーン」という鳴り。
これさえなければ万人にお勧めできます。
- 使用場所
- 車内・機内
参考になった1人
「キュリオム CPD-M101」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月18日 12:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月18日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月5日 18:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月13日 15:20 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
